MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R6 Mark IIIを年末に発表か R3の積層型センサーを搭載する!?

キヤノン EOS R6 Mark IIIを年末に発表か R3の積層型センサーを搭載する!?

2024 8/02
新製品の噂
EOS R6 Mark III キヤノン
2024年8月2日
当ページには広告が含まれています。
EOS R6 Mark III
  • URLをコピーしました!

EOS R6 Mark IIIが年末にも発表か

キヤノンがEOS R6 Mark IIIを発表するという噂が流れているようです。仕様の一部も流出しているようです。どのような仕様のカメラとして発売されるのでしょうか?

EOS R6 Mark IIIが2024年後半に登場する可能性があることは、これまでに何度も伝えてきた。明らかにキヤノンはEOS R6 Mark IIIが市場に登場する前に、他のカメラを製造して、それを欲しがる人に製品を届ける必要がある。

現時点の最新の情報によれば、12月がEOS R6 Mark IIIの最も遅い発表日となる可能性があると伝えられている。過去の発表時期の記録は良くないものだったが、これが現在得られている情報だ。

EOS R1やEOS R5 Mark IIほど情報が保護されることはないと見られている。

このシリーズは2年サイクルで更新され続ける見込みだ。キヤノンの最も売れ筋のミラーレスカメラで、競争の激しいクラスにあるため、これはあまり驚くべきことではない。

キヤノンはフルサイズの発表とAPS-Cの発表を交互に繰り返す傾向があるが、必ずしもそうとは限らない。EOS R7 Mark IIとEOS R10 Mark IIは2025年の発表が予想されるが、確信があるわけではない。

初期の仕様に関する情報には矛盾する情報もあるが、「ほぼ開発が完了している」とのことだ。

EOS R6 Mark IIIの噂されている仕様は以下の通りだ。

  • 2400万画素(EOS R3の積層型センサーに関連)
  • メカシャッターと電子シャッター
  • 連射速度は不明
  • DIGIC Xは改良されるが、アクセラレーターはない
  • CFExpressとSD UHS-II
  • 4k 120p、FullHD 240p
  • EOS R5と同等のEVF(視線入力AFなし)
  • 手振れ補正効果の向上
  • AF感度向上
  • わずかに重量が増える(気にならないレベルで)
  • 3.0インチ背面液晶(解像度不明)
  • AF性能についての言及はない

EOS R6 Mark IIIが2024年末に発表された場合、発売は2025年初頭になると見られる。

積層型センサーを搭載する?

キヤノンからEOS R6 Mark IIIが発表される可能性があるようです。噂によれば、今年の年末が「最も遅い」発表日になる可能性があるということです。この最も遅いということは、それ以前の発表の可能性もあることを示唆していることになりますね。これは、EOS R1とEOS R5 Mark IIの供給状況次第といったところになるのだろうと思います。

仕様的には、まさかのEOS R3と同様の積層型センサーが搭載される可能性がでてきているようです。EOS R3の積層型センサーと関連していると記述されていますが、同じセンサーなのか、その改良型なのかは不明です。このあたり、キヤノンはセンサーを内製しているので、EOS R3のセンサーを製造し続けて量産効果で価格が下がったところにEOS R6 Mark IIIに搭載しようと目論んでいるのかもしれません。いまは画質的には現状の仕組みではほぼ頭打ちなので、多少、古いセンサーでも問題ないと思いますね。

AF性能に関しては残念ながらDIGICアクセラレータは搭載されないらしいということで、AI関連の機能はEOS R5 Mark IIと比較して大幅にスポイルされる可能性があるようです。それでもEOS R3クラスの被写体認識性能はあるだろうことは間違いなく、一般的なユーザにとっては十分だろうと思いますね。

しかしこれで普及機クラスでもついに積層化センサーが搭載されることになるようですね。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 12月発表
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
    • 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
  • ソニー
    • FX9の後継機種 夏の終わり頃
    • αカメラ 9~10月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月後半
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • シグマ
    • 大きなズーム まもなく

(記事元)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R6 Mark III キヤノン
EOS R6 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 9月上旬にf/2.8のフルサイズズームレンズを発表の噂 どのレンズに期待できるのか!?
  • OMデジタルがPEN E-P7の受注再開 E-M10 Mark IVは供給目処たたず

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年8月2日 13:14

    色んな意味で眉唾な情報だと思うな
    もしR3のセンサー使ってR6Ⅲ作るなら値段が相当に高くなる
    初代から現行モデル出るまでは2年4ヶ月
    もし年末に出たら2年と更に間隔が短くなる
    こんなイレギュラーな事をキヤノンが果たしてするだろうか?
    まさか年末から来年春に掛けて円高になる事を見込んで、また2代目の時みたいに価格の政策上の問題で更新するのか?
    もしそうなら、R6シリーズは怖くて買えないな
    やはり3年程度は更新間隔開かないと
    下取り価格が上がる訳じゃないから、常に新製品に入れ替えるタイプの人はかなり割りを食う
    普通に裏面照射センサーになるだけでも充分な進化にも思えるけど
    R3のバッテリーグリップ除いた廉価版はR6じゃないシリーズでやった方が良くないか?
    まさかα7Ⅴにプレッシャー掛ける為?
    時期的にR1やR5Ⅱの納期待ちが解消されてない時期だから、来年の年末だと思うけどなR6Ⅲ出るのは

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年8月3日 13:47

    このスペックで出るとなると、買い換えには躊躇しますね……バリバリ連写はしないのでCFexpressでは過剰で。積層センサーよりはDIGIC Acceleratorが欲しいですが、非積層やR3の積層なら恩恵が少ないんですかね?
    いずれにせよ現状では話半分にも満たない感じですねぇ。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー