OM-5がディスコンか?
OMデジタルのOM-5が生産完了になっている可能性があるようです。
すべてが生産完了に
OMデジタルのOM-5が生産完了になっていることが明らかになりました。マップカメラによれば、上記のようにOM-5の様々なキットが生産完了になっていることがわかります。マップカメラではOM-5 12-45mm F4.0 PROレンズキットのシルバーについての表記がありませんが、カメラのさくらやではシルバーについても生産完了になっていることから、OM-5のすべてのキットが生産完了していることがわかります。
OMデジタルの製品サイトでは、まだ製品ページがあり、通販も行われていますが、事実上、生産が終了しているためあとは市中在庫のみということになりそうです。
OM-5に関しては充電端子としてUSB Micro-Bを採用しているためヨーロッパではすでに販売することが不可能になっていて、2024年内に後継機種が登場するのではないかと見られていましたが、現在まで後継機種の発表は行われていません。そして後継機種の発表がないまま生産が完了してしまいました。
カメラ名 | USB端子 |
OM-1 Mark II | USB Type-C |
OM-1 | USB Type-C |
OM-3 | USB Type-C |
OM-5 | USB Micro-B |
OM-D E-M10 Mark IV | USB Micro-B |
OM-D E-M5 Mark III | USB Micro-B |
OM-D E-M1 Mark III | USB Type-C |
PEN E-P7 | USB Micro-B |
Tough TG-7 | USB Type-C |
Tough TG-6 | USB Micro-B |
2024年の10月に開催したOMデジタルのオンラインイベントでは、OM-5 Mark IIという名称が写り込んでいたことが話題になっていて、まもなくOM-5 Mark IIが登場するのではないかという憶測もありましたが、現在まで製品は発表されていません。
OM-5 Mark IIは売れ筋のカメラとなると思うので、後継機種の発表は間違いないと信じたいところですが、このまま後継機種の投入なくシリーズそのものが終了してしまう可能性もあるのでしょうか?何も発表がないまま時間が経過していくので少し心配になりますね。
(source)マップカメラ
- OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
- OMデジタルのLマウントフルサイズ機の発売はリスクもあるが理にかなっている
- OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
- OMデジタル PENシリーズの後継機種を検討していることを認める
- 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
- OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
- OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?
- OMデジタル “小型、軽量、明るいレンズの開発に取り組んでいる” パンケーキも検討か!?
- OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か
- OM-3は最初からレトロを目指したのではない インタビューからコンセプトが明らかに
コメント