キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?

当ページには広告が含まれています。
EOS R6 Mark III
  • URLをコピーしました!

キヤノンの今年の新製品の噂

キヤノンが今年、または来年の初旬頃までに発表する可能性のあるリストが公開されています。この記事ではキヤノンの新製品の噂について詳しくお伝えします。

キヤノンは2025年に、EOS R50 V、RF-S 14-30mm F4-6.3 IS STM PZ、そしてキヤノンで最も広角のf/1.4レンズとなるRF20mm F1.4 L VCMを発表し大きな注目を集めた。7月までにさらにいくつかの新製品の発表があると期待されており、8月下旬または9月の初旬にも発表が予定されている。ただし、これらの製品の発表順はまだ未定で、いつも通り発表のスケジュールには流動性がある。

EOS R7 Mark II

新しいAPS-Cフラッグシップは、8月下旬の発表が見込まれており、新レンズも同時に登場する可能性がある。過去に報告された開放f値が一定のハイエンドRF-Sレンズが含まれるかもしれない。このレンズは「より高級市場向け」とされており、高価なフルサイズには手が届かない野生動物やスポーツ撮影のユーザー層をターゲットにしている。

EOS R6 Mark III

EOS R6 Mark IIIは以前から登場することが期待されていたが、現時点ではまだ市場に登場しておらず、登場時期も不明だ。5月下旬に登場する可能性も考えられていたが、現在のところ新しい情報はない。LP-E6Pバッテリーや、その他のハードウェア/ソフトウェアの問題が原因で遅れている可能性がある。バッテリー関連の問題については、今後さらに詳しくお伝えする予定だが、すでに多くのフォーラムで議論されている。

フルサイズのVシリーズカメラ

最近の情報では、キヤノンがフルサイズのVシリーズとなるカメラを準備しているということだ。これはPowerShot V1やEOS R50 Vに続くカメラで、現行のフルサイズ機をベースにしたものになる見込みだ。なかでもEOS R6 Mark IIIがベースになる可能性が高いと見られている。

また、以前にEOS R5 Cの後継モデルは登場しないと報じたが、代わりにこのVシリーズがそのスペースを埋める存在になると考えられている。なお、EOS R7 Vに関する噂もあったが、最近は音沙汰なく、実際にはこのフルサイズVカメラが計画されていたものなのかもしれない。

EOS R10などその他のカメラ

新しいAPS-Cシリーズのカメラが登場すると見られているが、詳細はまだ明らかになっていない。EOS R10は2022年にEOS R7と同時に発表されたため、そろそろリフレッシュが望まれているタイミングだ。

PowerShot VとGシリーズ

年末には、より望遠ズームに対応したPowerShot Vシリーズが登場する見込みで、PowerShot V3と呼ばれる可能性がある。またGシリーズの刷新に関する動きもある。正式にGという名称が使われるかどうかは不明だが、何らかの後継モデルが準備されているようだ。

レトロなレンズ交換式?

AE-1の50周年を祝う形でレトロデザインの交換レンズ式カメラも2025年末または2026年初頭に登場すると予想されている。

キヤノンから新製品が続々

キヤノンから発表が期待される製品のリストが公開されています。製品は非常に多く、EOS R6 Mark IIIやEOS R7 Mark IIから、PowerShot、R10後継、動画向けのカメラと様々な製品が期待できるようです。しかし、現在のところ、確度が高い情報が流れているわけではなく、あくまで期待できる製品として予想する製品のリストになっていることに注意してください。

それでも筆者が見る範囲ではレトロデザインのカメラと、PowerShot G以外はかなり可能性が高い製品だと思いますし、実際の発表時期がいつかはともかくほぼ登場することが間違いない製品がいくつか含まれていると思います。そのためこのリストにある製品のほとんどはいつか発表され、市場に投入することは間違いないと思いますね。

EOS R7 Mark IIやEOS R6 Mark IIIに関しては、これまでいくつかの噂がありましたが、いつかは必ず発売される製品だと思います。フルサイズの動画向けもEOS R5Cの後継として何らかのカメラが発売されてもおかしくはありません。

ただ個人的にキヤノンがレトロデザインのカメラを発売するのは微妙なところではないかと思いますね。本体も新設計になりますが、レンズに関しても複数のレトロデザインのレンズを発表しないといけないと思いますので、全体的なシステムを構築するためのコストを考えるとキヤノンはレトロデザインのカメラを発売しない可能性が高いのではないかと思います。

一方で、APS-Cの場合は可能性があるかもしれません。こちらは他社にマウントを開放しているので、レトロデザインの単焦点レンズやパンケーキの発売を認めれば、レトロデザインにぴったりなレンズを用意することは簡単だと思われます。

ということで妄想が捗るわけですが、実際にはこのリストのうちどのカメラが年内に発表されるのでしょうか?

さらに「キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も」ではキヤノンの新レンズの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(source)CanonRumors

EOS R6 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • CanonHopersというかCanonDreamersというか、白レンズの話もそうですが根拠の無い願望記事としか言いようがないですね、現状。
    キヤノンやニコンは機密情報管理がかなり厳格化しているようで、漏れるとしてもだいぶ末端(ちっちゃい小売店とか?)だけになってきてますから、発表直前までは確度の高い情報は出ないと考えた方が良さそうです。あれこれ妄想するのは楽しいですけどね。

  • R7Ⅱは今年出るかも知れないが、R10Ⅱは来年になる可能性は高いと思うんだが
    CP+を盛り上げるネタになると良いよ
    R6Ⅲは第3四半期決算対策、R7Ⅱは第4四半期決算対策、R10Ⅱは来年度の第1四半期決算対策、R3Ⅱは第2四半期決算対策
    そうやって四半期決算をよく見せようとして株価対策、株主対策は抜かりなくやるから
    しかも来年後半にはR8Ⅱやレトロカメラなんて線もあるかもね

  • キヤノンのレトロデザインって・・
    カメラロボット A-1ですか?
    連写一眼 AE-1?
    どっちにしても、当時としてはデジタル系の操作方法を取り入れているカメラだったけどなあ。
    それともキャノネット?
    売れない気がするけどなあ・・・デジタルで再現しても。

  • キヤノンはレトロデザインのカメラは出さないような気がします。
    発売するとしてもレンズのデザインは絞り環を除けば NewFDレンズ
    以降 EF、RF も同じようなデザインなので違和感はないかなと思います。
    EOS R5C はベースのカメラがmkⅡとなったので新型が発売されるかも
    しれません。
    APS-Cは4機種ありますがR7Ⅱあたりが順当かもしれません。

  • RFマウントではMFのFFレンズはフォクトレンダーなどのサードパーティが出してますからレトロデザインのFFボディは出してほしいですね。
    ニコンのようにRF 50mm F1.8やRF 28mm F2.8などの外装をレトロ風にしたのを数本出せば一先ず事足りますし。
    AE-1の50周年として来年のCP+頃に出せば盛り上がると思います。

コメントする