パナソニックのLUMIX S9の仕様が一部判明か
パナソニックのLマウントカメラの新製品の噂が流れています。仕様の一部や名前が流出している模様です。これらについて詳しくお伝えします。
カメラは5月22日の午後3時に発表される予定だ。以前に発表は5月23日に行われると伝えた。それは5月23日発表だという中国のティザー広告を見たからだ。確かに中国では23日になるが、時差のためヨーロッパと北米では22日に発表される。
そして、本日、私はこのカメラについての追加情報を提供したいと思う。なぜなら、このカメラはLマウントシステムのかなりユニークな種類のカメラになる予定で、パナソニックはこのカメラを発売してコンテンツクリエイターの注目を集めたいと考えている。つまり、Vlog、Youtuber、Instrammerなど、そしてもちろん若い世代もだ。本日、私があなたのために共有できる最初の情報はカメラの名前だ。カメラはLUMIX S9になる。このことは100%確信している。
この新しいカメラにはLUTのオプションに関するユニークな機能があると聞いている。ある種の特別なボタンがあり、自分のLUTを選択できるようだ。つまりあるスタイルで画像を即座に撮影できる。ある意味では、水曜日に発表される予定の富士フイルムのX-T50に似た解決策のようだ。
私が理解した限りでは、まだ100%の確信はないが、パナソニックはこのカメラのためにコンテンツクリエイター向けに特別な新しいLUTを提供するようだ。しかし、自分で作成したLUTをこのカメラにアップロードして、このボタンを通じてそれらを選択することができる。
- LUMIX S9
- コンパクトなフルサイズLマウントカメラ
- X100VIよりもわずかに小さい
- 内蔵EVFなし
- S5IIの2400万画素センサー
- 専用のLUTボタンでスタイルを選択
- 独自のLUTスタイルをアップロードできる可能性
- 4つの異なるカラーバリエーション
- S5IIより200ドルから300ドル安い
- ロンドン時間5月22日午後3時に発表
- 同日にはもう1製品(新レンズ)を発表予定
- ニューヨークの動画にあるAIのデザインはモックアップだが、実際には本物のカメラにかなり近いと聞いている
パナソニックの新カメラの仕様が一部流れているようです。上記は動画の一部を書き出したものです。全文は動画からご覧ください。
さて、パナソニックは超小型なレンズ交換式Lマウントカメラを発売するとしています。現在のところサイズ的には富士フイルムのX100VIよりわずかに小さく、本体の高さはほぼLマウントの外径と同じかやや高い程度と噂されているようです。
カメラは動画撮影向けのカメラとなり、EVFがなく、専用のLUT(ルックアップテーブル)ボタンがあり、あらかじめプリセットされたLUTや、自分で作成したLUTをアップロードして適用できるようなシステムになっているようですね。LUTは入力された色のデータに対する出力する色データの参照対応表という意味で、違う環境で撮影しても色味が同じになったり、オリジナリティの色味に変更したりできるとしています。
このようなボタンがあることから、コンテンツクリエイター向けのカメラと言われています。他社の製品で競合するのは、同じくフルサイズセンサーでレンズ交換式のZV-E1になると思いますね。しかしZV-E10は人気なのですが、ZV-E1は個人的には成功したとは言いづらい機種だと思いますので、S9がどれほど売れるのかは未知数かもしれません。価格もS5IIより数百ドル安いという程度のようですので、それだったらEVFがあったほうがいいと考える人がいてもおかしくないと思います。
完全に動画しか撮影しない人向けということであれば、超広角ズームを取り付けて自撮りしながら配信するみたいな感じで利用するのには適しているのかもしれません。
- キヤノン
- EOS R5 Mark II 5月下旬発表
- EOS R1 5月下旬開発発表
- 第三のカメラ
- Canon RF35mm F1.4 L USM ~7月発表
- Canon RF24mm F1.4 L USM 10~12月発表
- Canon RF50mm F1.4 L USM 10~12月発表
- Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
- 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
- ニコン
- Nikon Z 6III 5月発表予定も延期された?
- Z 35mm f/1.2 S 発表時期不明(レンズロードマップに記載)
- ソニー
- ZV-E10 II 5月発表
- フルサイズカメラ 2024年後半
- フルサイズFXカメラ 2024年後半
- Vlog向けAPS-C用レンズ 5月発表
- 85mm f/1.0 GM 5月発表
- 85mm f/1.4 GM II 6月発表
- 24-70mm f/2.0 GM 5~6月発表
- 新しいフルサイズ用レンズ 夏発表
- 富士フイルム
- GFX100S II 5月16日発表
- X-T50 5月16日発表
- XF16-50mmF2.8-4.5 5月16日発表
- 何かしらのカメラ ~6月発表
- パナソニック
- エントリークラスのカメラ 6月か7月発表
- LUMIX S9 5月23日発表
- OMデジタル
- シグマ
- 24-70mm f/2.8 II 5月16日発表
- ライカ
- D-LUX 8 5月発表
(記事元)L-rumors.com
- LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
- LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
- LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
- パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
- パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
- LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
- LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
- 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
- パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
コメント
コメント一覧 (2件)
ルックスはかなり良さそうですし、ボディが非常に小さいので少なくとも日本では一定の人気が出そうです。
日本ではS5Ⅱを25万で販売
そうすると28〜30万でS9は販売か?
色は何色かな?
黒、白、赤、茶色とかかな
カラバリはニコンが多かったから他社も出して楽しい