MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンが製品を認証登録し未発売カメラは計5台に その内訳を想像する

キヤノンが製品を認証登録し未発売カメラは計5台に その内訳を想像する

2024 4/28
新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II EOS R7 Mark II キヤノン
2024年4月28日
当ページには広告が含まれています。
EOS R5 Mark II
  • URLをコピーしました!

キヤノン 5台目のカメラを認証登録

キヤノンの新製品5台が認証登録されています。未発売のカメラが5台となりました。その製品について想像します。

キヤノンが5台目の製品を認証登録していることが明らかになりました。すでに登録されている未発売の認証登録が4つあり、合計で5台の新製品がいまだ未発売ということになります。以下がこれまでに認証登録されているコードネームの一覧です。IDから始まるものはシネマカメラで、DSから始まるものはミラーレスカメラと言われています。認証登録されてから概ね3ヶ月から4ヶ月後に発表されますので、4月に登録された製品は早くて7月にも発表される可能性がありそうです。

  • ID174 2024年4月19日登録
  • ID179 2024年2月04日登録
  • DS126922 2024年2月04日登録
  • DS126928 2024年3月29日登録
  • DS126904 2024年4月26日登録

問題はこのカメラがどのようなカメラなのかということですが、まず3台のDSのうち2台はEOS R1とEOS R5 Mark IIと言われています。これは5月の発表が期待されています。

まず動画向けのカメラについてですが、これは順当に考えればEOS R5 Mark IIが発売されるのであれば、シネマカメラのEOS R5 Cの後継機種が発売される可能性が高いと思いますね。2台目の動画向けカメラについては、今のところ何の情報もありません。

それでは3台目のみラーレスカメラはどのようなカメラになるのでしょうか?海外などでは可能性として、3台のカメラが予想されています。

まずはEOS R7 Mark IIで、裏面照射の積層型センサーを搭載したカメラとして登場するのではと期待されています。そして、次はEOS R10 Mark IIです。上記の通りに仮にEOS R7 Mark IIが積層型センサーを搭載し価格が高くなるのなら、EOS R7 Mark IIとEOS R10の隙間を埋めるためのカメラや、真のEOS 90Dの後継機種として期待されています。

またキヤノンは富士フイルムに対抗する形で4000万画素のAPS-Cミラーレスを発売するのではないかという憶測もあり、その場合にはEOS R9という名称になるのではと予想されています。

またキヤノンはAPS-CのVR動画撮影用のカメラを検討していると公言しており、APS-C用のデュアルフィッシュアイレンズの特許もいくつか発見されています。このデュアルフィッシュアイは特定のカメラでしか利用できないのですが、ひょっとしたら既存のAPS-Cカメラでは実現できない可能性もあります。そのため、APS-Cの動画向けカメラや、デュアルフィッシュアイを利用できる新しいAPS-Cミラーレスが発売される可能性も指摘されています。APS-Cの動画撮影向けということなら、コードネームがISから始まる2台目のシネマカメラの可能性もありそうですし、デュアルフィッシュアイを利用できる新ミラーレスカメラの発売の可能性も考えられるかもしれません。

というわけで、これらは完全に妄想なわけですが、実際には3台目の製品はどのような製品になるのでしょうね。

さらに「キヤノン 第1四半期のレンズ交換式デジカメ販売台数大幅減の理由が判明」ではキヤノンのデジカメ販売数が減った理由について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • EOS R5 Mark II 5月下旬発表
    • EOS R1 5月下旬開発発表
    • Canon RF35mm F1.4 L USM ~7月発表
    • Canon RF24mm F1.4 L USM 10~12月発表
    • Canon RF50mm F1.4 L USM 10~12月発表
    • Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
    • 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
  • ニコン
    • Nikon Z 6III 5月発表予定も延期された?
    • Z 35mm f/1.2 S 発表時期不明(レンズロードマップに記載)
  • ソニー
    • ZV-E10 II 5月発表
    • フルサイズカメラ 2024年後半
    • フルサイズFXカメラ 2024年後半
    • Vlog向けAPS-C用レンズ 5月発表
    • 85mm f/1.4 GM II 6月発表
    • 24-70mm f/2.0 GM 5~6月発表
    • 新しいフルサイズ用レンズ 夏発表
  • 富士フイルム
    • GFX100S II 5月16日発表
    • X-T50 発表時期不明
    • 何かしらのカメラ ~6月発表
  • パナソニック
    • 予想外のカメラ 5月発表
  • シグマ
    • 24-70mm f/2.8 II 5月発表

(記事元)E8M_8888

キヤノンの最新ニュース!
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II EOS R7 Mark II キヤノン
EOS R5 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Kase フルサイズ E/X/Z/EF/RF/G対応 200mm f/5.6ミラーレンズを発表
  • LAOWA フルサイズ用 FF II 15mm F5.0 Cookieを発売へ M/E/RF/Z/L対応

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日
  • LUMIX
    海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
    2025年5月12日
  • FUJIFILM
    富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
    2025年5月11日
  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Photographer-N より:
    2024年4月29日 09:31

    ちょっと時間がかかり過ぎましたね。新製品が出ないため業績にも影響しているようですが、R5IIはライバル社、特にZ8が次々とファームウェアで新機能を追加していくことで、それ以上のものを出さないといけないということから、見直し見直しでここまで延びたのでしょうか。
    しかし、Z8よりも高額で出すことが予想されますが、果たしてR5の時のように売れるのか見ものです。コンパクトなカメラが人気の時代になっているとしたら高額で大きなカメラにどこまでニーズがあるのかですね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年4月29日 14:32

    R6が2年で更新されたり、他社含め更新頻度が上がっているシリーズもあったりしますが、R5は今年で4周年なので発表周期としてはこれまで通りなんですよね。5D→5D2が3年ですが、後はずっと4年周期。1DX→R1も今年出ればいつも通り4年ですし、延びたということもないでしょう。逆にもし今年出なければ危険信号ですね。

    R7IIは流石にまだ早そう。現時点では2年経ってませんし。積層型という夢は一旦捨てておいた方がいいとも感じます。出たら儲けもの、くらいで。
    とはいえ現行最古はR3、次いでR7/R10なので、他の後継というのも……R5IIの超高画素型モデル、とか可能性ありますかね?
    (RPはR8との新旧併売という認識)

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年4月30日 00:40

    R7発売が2022/7で今年の夏にR7Ⅱは早すぎる
    仮にそうなったらR7は併売にしないと非難殺到になる
    R7Ⅱが積層センサーになるなら新ブランド必要でしょうね
    まだ裏面照射センサーさえも導入されてない訳だから、順番やヒエラルキー考えると難しい
    R10がステップアップするのか、R7とR10の間に何か新設する必要性はある
    にしても、キヤノンはそんなに急いで積層センサーダラケにするつもりなのかな
    やる事がその前に沢山あるけど
    レンズの整備1つとっても
    AFの進化は積層センサー頼みになるのかな
    従来センサーでもっと進化させて欲しいけどね
    それで満足な人は多いから
    連写はメカシャッターで15コマもあれば十分な人がプロ以外は多いんじゃないのかな

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー