キヤノンが5週間後にEOS R5 Mark IIを発表か
EOS R5 Mark IIとフラッグシップモデルのEOS R1の開発が発表されると噂されています。新製品のテスト機がオリンピックで使用され、新製品の宣伝が行われるようです。
キヤノンのEOS R5 Mark IIは5週間後に正式に発表され、フラッグシップモデルのEOS R1も同時に開発が発表される。第33回夏季オリンピックが2024年7月26日に開幕する前に、EOS R5 Mark IIとEOS R1のテスト機が新製品のテストのために写真家に配布され、オリンピックを通じて新製品を宣伝することになる。世界中のキャノンの販売店が新製品の専門的なトレーニングを開始している。
キヤノンレンズの新製品については、RF LレンズとRF-Sレンズが7月に発表される。以前の情報によれば、LレンズはRF35mm F1.4 Lになるかもしれない。
キヤノンの新製品の発表が近づいているのかもしれません。
噂によれば、今から5週間後、5月20日(月曜日)の週のいずれかにEOS R5 Mark IIの正式発表と、EOS R1の開発発表が行われるようです。EOS R1については開発発表がティザーみたいなものですから、EOS R5 Mark IIのティザーがあるとして、今月中にも何かしらのティザー広告が発表されてもおかしくない状況です。
発表は、やはりパリオリンピックに合わせて行われるようで、そこでR5 Mark IIとR1のプロトタイプが貸与され、オリンピック競技での撮影に利用されるようです。
またレンズについてはLレンズと新しいRF-Sレンズが7月に発表されるとしています。Lレンズは35mm f/1.4になる可能性があり、これは待望されていたレンズですよね。また、RF-Sレンズがどのようなレンズになるのかも気になるところです。RF-Sについては、現在は広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、高倍率ズームがありますし、望遠レンズについてはRFレンズが使えるということを考えると、広角か標準の単焦点、またはパンケーキになるように想像しています。
さらに関連記事「キヤノン レンズ供給状況を更新 2本の供給が安定 RF100-300mmは未だ半年待ち」ではキヤノンレンズの供給状況について詳しくお伝えします。
(記事元)独立写真家連合会
- 米国キヤノン 新製品発表ティザー画像誤掲載か!? 現在は非公開 R6 Mark III発表か!?
- キヤノン 25年3Q決算発表 アジアでエントリー機好調 売上拡大を後押し
- EOS R6 Mark IIIに視線入力AF搭載の情報 非搭載の噂もあり錯綜する情報
- EOS R6 Mark IIIのさらなるリーク情報 RF45mm F1.2価格情報も流出か
- 米国でPowerShot V1一部製品をリコール 無償点検・修理へ 誤ったシリアルを登録
- EOS R7 Mark II 年内発表はないとの新情報 来年はAPS-C発表が続く見込み
- RF/EF交換レンズ 累計生産1億7000万本達成 交換レンズとして世界最多
- EOS R6 Mark III 発売日判明の噂 10月26日頃にも何らかの発表の可能性
- EOS R6 Mark IIIにアクセラレーター非搭載の噂 RF45mm F1.2の画像も流出か
- キヤノン RFマウント非開放戦略にはリスクがあり賭けだ


コメント