キヤノンが新レンズを発表か
キヤノンがまもなく新レンズ2本を発表するという噂が流れています。どのようなレンズなのか、この記事で詳しくお伝えします。
RF85mm F1.4 L VCMを含む2本の新レンズが9月9日に登場
キヤノンは9月9日に、EOS R5 Cの後継機種としてCinema EOS C50を発表する予定だ。また、EOS C50と相性の良い2本の新レンズも同時に発表される見込みである。
7月に単焦点LレンズのVCMシリーズに85mmレンズが加わると伝えられていたが、RF85mm F1.4 L VCMは2025年9月9日に発表されることが決定した。私はこのレンズを実際に見たことはないが、このシリーズの他のレンズと同様にF1.4になるのではないかと推測している。
2本目のレンズについては、最近になってようやく情報が出始めたばかりで、まだ詳細は不明だ。おそらく11-55mmの焦点距離を持つフルサイズ対応レンズになると見られている。確実なことは言えないが、RF-S14-30mm F4.5-6.3 IS STM PZと同様にPZレンズになる可能性がある。
更新情報:これはCN-Eレンズである可能性もある。
キヤノンが2本のレンズを同時発表か
CanonRumorsは、9月9日に発表が噂されているCinema EOS C50と同時に2本のレンズを発表すると伝えています。
噂によれば、EOS C50と同時にRF85mm F1.4 L VCMとRF11-55mmレンズが登場するとしています。カメラとレンズの同時発表になるとすると、大々的な発表になりそうなので楽しみですね。
各メーカーは9月12日から開催されるIBC(国際放送コンベンション)に向けて新製品を発表しているようで、今回のキヤノンの発表もその流れで行われるものと見られます。VCMレンズはボイスコイルモーターを利用しており動画撮影向きと言われているため、キヤノンが発売するVCMレンズとEOS C50を展示してお披露目しようということだと思いますね。
そしてRF85mm F1.4 L VCMと同時に11-55mmレンズが発表されるという新情報も伝えられています。このレンズの仕様に関してはよくわかっていないようですが、もしIBC向けにEOS C50と同時に発表ということであれば、動画撮影向けのレンズと考えられてもよさそうです。更新情報としてキヤノンのシネマカメラのシリーズであるCN-Eレンズである可能性があると指摘しているのも、このような流れがあるからだと思いますね。
もしRFレンズだっとしたら、超広角から標準域までをカバーするレンズとなるわけですが、レンズのサイズが小さければ手持ちでの自撮り撮影にぴったりなレンズということになりそうです。そしてAPS-Cで利用しても17.5mmスタートのレンズとなり、広角端が20mm以下ですのでAPS-Cでも動画撮影に便利に利用できるレンズになると思いますね。
EOS C50とともに、どのような仕様のレンズなのか今から楽しみです。
さらにキヤノンの新カメラの最新情報を「キヤノンのEOS C50は3200万画素センサーでボディ内手ぶれ補正は非搭載との情報」にて詳しくお伝えします。
- EOS R6 Mark IIIの初リーク画像が流出か 製品特徴からR6 IIIとの憶測
- ガシャポンオンライン キヤノンの歴代名機のカプセルトイを発売
- キヤノン インナーズーム・テレコン対応の200-500mm f5.8の特許
- EOS R6 Mark II、R7 Mark II、新レンズ4本の噂が錯綜か
- キヤノン 50mm f/1.2、35mm f/1.8ほかの単焦点レンズの新特許を申請
- キヤノン 小型ズームレンズ50-150mm f/2.8などの特許を出願
- キヤノンの20-40mm f/2.8、APS-C 10-30mm f/4レンズの特許
- キヤノンが超高倍率ズーム28-400mm f/3.4-6.5ほかの特許を出願
- キヤノン秋に本気の発表か!EOS R6 Mark IIIとレンズ4本を発表との情報
- キヤノン幹部が語る真相 EFの限界に直面したときミラーレス時代になりRF誕生
- ニコン
- カメラ
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年9月10日
- レンズ
- カメラ
- キヤノン
- カメラ
- Cinema EOS C50 9月9日
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- RF85mm F1.4 L VCM、11-55mm 9月9日
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 2025年年末までに
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- レンズ
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- カメラ
- OMデジタル
- レンズ
- ED 50-200mm f/2.8 IS PRO 2025年9月10日
- レンズ
- シグマ
- DJI
- カメラ
- フルサイズミラーレスカメラ 9月15日
- カメラ
コメント
コメント一覧 (2件)
RF11-55mmのF値が気になるな
それと電動ズームかどうかも
11-55mmってスペックはシネマレンズっぽいですね。でも今更CN-E=EFレンズってこたないでしょう。FLEX ZOOMシリーズ初のCN-Rレンズになるんじゃないかと。
85VCMはようやくですね。体感だと結構かかった気がしますが、35mmの発売から1年強、と数字にするとそうでもないかぁ。