ソニーの新製品の噂
ソニーの新製品に関する噂が流れています。まだ確認が取れていない噂もあるようですが、この記事で詳しくお伝えします。
読者と情報提供者の方々へ、2つのメッセージがある。
- 本日、私はソニーのユニークなカメラに関する噂を耳にした。これが本当なのかデマなのかはわからない。情報提供者の方々には、この件に関してヒントを送っていただけるようお願いしたい。
- ついにソニーが2月に発表する内容を100%正確に把握した。それはこのレンズ(筆者注:50-105mm f/2.8 Gのこと)ではない(このレンズは後日に登場する可能性がある)。明日(1月24日)にSARと私のYoutubeで噂を公開する。
ソニーからユニークなカメラが発売される?
ソニーが発売する新製品についてのヒントがわかる記事が公開されています(上記の引用した文章の中の太字は筆者=私の注釈です)。記事は、情報筋に問いかける内容になっていますが、その中にユニークなカメラについて触れられたものがあることがわかります。このことから、ソニーが通常のカメラではない、何かしらユニークなカメラの噂が流れていることを示唆していることがわかります。
この記事からはどのようなカメラなのかはまったくわからないわけですが、かなり気になりますね。今の時流にのったレトロデザインなのか、かなりの小型軽量なカメラなのか、またはレトロデザインのコンパクトデジタルカメラのようなものまで考えられるのかもしれません。
そしてもう一つのヒントは、2月にソニーがレンズを発表することが確認されたらしいということです。上記の記事では、ソニーが2月に発表する製品の内容を確認することができたとしています。そして、それは50-105mm f/2.8 Gというレンズではないということを指摘しています。つまり、これ以外の何かしらのレンズが発表されることを強く示唆していることになり、2月に何らかのレンズが登場することは間違いなさそうです。
ソニーからは長らく20-105mm f/2.8などのレンズなども噂されており、どのようなレンズが登場する可能性があるのか非常に楽しみになってきましたね。詳細がわかりましたら当サイトでもお知らせしたいと思います。
そして「ソニー 新カメラを認証登録か α7 Vではないかとの憶測が流れる」ではα7 Vの噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- ソニー
- 新レンズ 2025年3月
- FE 20-105mm f/2.8 2025年2月末
- 新たに認証登録されたカメラ
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- OMデジタル
- ビンテージカメラ 2025年1月
- 防塵防滴性能のある小型の単焦点レンズ 2025年
- ロードマップにある中望遠ズーム 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月
- シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
(source)SonyAlphaRumors
- ついにソニーのターンへ突入! 新カメラとレンズをまもなく発表との情報
- ソニーのα7 VがNikon Z8に近い価格にまで値上げされる可能性が急浮上
- EOS C50には多くの魅力があり動画撮影カメラ市場を大きく揺るがす存在だ
- ヨドバシ 交換レンズランキング キヤノン4本ランクインで好調
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- ミラーレスカメラ売れ筋ランキング ソニー5機種ランクインで盤石の体制
- Nikon Z9、Z8センサーの独占契約期間が終了でα7 Vに搭載されるとの情報
- ソニー α7R IV、α7C、α7 IIIの新ファームを公開 動作安定性の向上へ
- 8月 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン ソニー好調 富士フイルムが存在感増す
コメント