OMデジタル ビンテージデザインのOM-3を今月末までに発表する!?

当ページには広告が含まれています。
OM-3
  • URLをコピーしました!

OMデジタル新製品の噂

OMデジタルが1月末にも何かしらの新製品を発売する可能性が急浮上しています。この記事ではOMデジタルの新製品について詳しくお伝えします。

(前略)

私の情報筋によれば、1月下旬には、新しいOMビンテージカメラを発表する、いやデジタルカメラが早くも発売される予定だ。まずは残念なニュースから始めよう。これは基本的にOM-1からOM-5のカメラを再パッケージしたもので、ほぼ同じセンサーで、ほぼ同じ仕様なので、新しい高解像度センサーや新しい超高速センサーではない。同じセンサーを使用し、それらのOMカメラのビンテージでよりスタイリッシュなバージョンになるはずだ。

一人の情報筋によれば、このカメラはOM-3と名付けられる可能性がある。ご存じのように、オリンパスにはOM-3フィルムカメラがあり、基本的にOMデジタルはその歴史を活用したいと考えている。

(後略)

ビンテージデザインのOM-3を発表か?

動画ではOMデジタルの新製品の噂について述べられています。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。なお、アイキャッチ画像はOMデジタルのカメラのイメージ画像です。

噂によれば、以前から噂が少しありましたが、ビンテージデザインの新しいミラーレスカメラを発売する可能性がかなり高まってきているようです。その名称はOM-3となり、かつてのフィルムカメラのOM-3の名前を踏襲したものになる可能性がでてきています。当然、そのデザインも古いルックスのレトロデザインにカメラになることが予想されるようです。

しかし、残念ながらカメラとしては既存のカメラのデザインの焼き直しバージョンで何かしらの新しいカメラとして発売されるわけではなさそうです。OMデジタルからは、プラットフォームを一新した新しいカメラの登場が望まれています。ビンテージカメラが発売されるのは歓迎されるところだと思いますが、基本性能を向上させた新しいカメラにも期待したいですね。そして、OM-3に少なくともそのような何かしらの機能があるといいなと思います。

現在噂されている製品のリスト

ニコン

カメラ
Nikon Z9II2025年第4四半期
レンズ
新シネマレンズラインナップ
14-24mm
24-105mm
100-300mm f/2.8
85mm f/1.4

キヤノン

カメラ
EOS R6 Mark III2025年11月6日
EOS R7 Mark II2025年末以降
1億画素フルサイズカメラ2025年
レトロデザインカメラ2025年
PowerShot V32025年後半
レンズ
RF45mm F1.2 STM2025年11月6日
RF20-50mm F4 PZ2025年11月下旬
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM)2025年11月下旬
RF300-600mm F5.6 L IS USM2025年11月下旬
見たことのないズームレンズ2025年年末頃
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り2025年
RF-S単焦点2025年
RF400mm F2.8 L IS USM後継2026年
RF600mm F4 L IS USM後継2026年
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z近い将来
RF150-600mm F5.6 L IS USM計画中?
フルサイズAFレンズをサードに解禁?2026年

ソニー

カメラ
3台の認証を受けたカメラ
α7 V2025年11~12月
レンズ
100-400mm GM後継
FE 100mm F2.8 Macro GM2025年9月30日

パナソニック

カメラ
LUMIX LX100 III2025年10月17日

富士フイルム

カメラ
X-T30III2025年10月
レンズ
XC13-33mm F3.5-6.32025年内

タムロン

レンズ
25-200mm f/2.8-5.62025年秋

(source)43Rumors

OM-3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 既存カメラの焼き直しとなっても、元々OMDSカメラのデザインは良いと思っているので個人的にはむしろ好ましいです。OM-1のクアッドピクセルセンサーは間違いなくお値段の張るセンサーだと思うのでここは仕方ないところかなと。既存の2000万画素像面位相差センサーよりもクアッドピクセルセンサーのほうが明らかに解像しているのでそこは残念に思いますが…。とにかくエンジン更新が重要でしょう。そうしないとOM-1相当の機能やメニュー画面が入らないのですから。(TruepicIXまでのエンジンではOM-1の新メニュー画面に対応できません)
    OM-1も新FWになってから飛躍的にAF性能が向上しましたし、OMDSにしかない機能も沢山あります。小型軽量でこれらを搭載したカメラは魅力的なので新カメラには期待しています。

    しかしそれならOM-3として出すよりOM-5 Mark IIとして出したほうがいいのではと思わなくもないですが、実際どうなるのかは発表待ちですね。

  • 個人的に43Rは過去に間違い多発で信用していないので疑っていますし、またOM SYSTEM なんだからという点では、やはりE-M10&PEN を早くどうにかしてほしい、気がしています。そこでこう来たかと唸らせてほしい。確かにOM-1の仕様が下に降りてくれば唸る面ありですが、価格にもよりますが、OM-3(多分高い)で若い人たちにどこまでアピールできるのでしょうかね。。。PENの名称をやめても良いのではと思い始めていますが。旅や日常&自然の中でというのなら、TRIPでもよいのでは?

  • 43RumorsはOM-3の(結果的には)デマでOM-5への失望を加速させた前科がありますしね。
    OM-3を作ったとして、センサーが実質2種類しかなく、縦グリ一体型でもない中、1や5とどのように差をつけるのか。5と10の差別化だって難しいでしょうに……今の時代、エンジンでの差別化は基本避けるべきですし。
    だったらOM-5IIとしてエンジン(+センサー)をOM-1(AFだけでもII型が望ましい)相当にした方が良いのでは。それを3と呼んで5系を廃止するっていうならまぁ、理解はしますが……。

コメントする