MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願

キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願

2024 11/14
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年11月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンのレンズの特許

キヤノンが新しいレンズの特許を出願していたことがわかりました。どのようなレンズの特許なのか、この記事では詳しくお伝えします。

焦点距離 24.72 71.00 130.99
Fナンバー 4.08 4.08 4.12
半画角(°) 37.84 16.95 9.38
像高 19.20 21.64 21.64
レンズ全長 127.91 155.41 182.91
BF 11.19 31.28 47.32

焦点距離 24.72 51.54 82.44
Fナンバー 2.88 2.88 2.91
半画角(°) 37.91 22.77 14.71
像高 19.25 21.64 21.64
レンズ全長 141.91 160.16 178.40
BF 12.29 28.41 33.22

焦点距離 24.72 54.00 72.71
Fナンバー 2.88 2.89 2.91
半画角(°) 38.63 21.83 16.57
像高 19.75 21.64 21.64
レンズ全長 143.84 159.49 175.14
BF 13.38 30.66 36.76

大口径標準ズームの特許

キヤノンがレンズの特許を出願していたことが明らかになりました。同じような仕様のレンズを重複として省略すると、おおむね上記のようなレンズの特許になります。まとめると以下のようなレンズの特許になるようです。

  • 24-130mm f/4
  • 24-80mm f/2.8
  • 24-70mm f/2.8

像高からいずれもフルサイズ用で、バックフォーカスからミラーレスカメラ用のレンズであることがわかります。

特許のレンズ構成図をみると、すでに発売されているRF24-70mm F2.8 L IS USMのレンズ構成図に比較的近い内容となっていて、一瞬、RF24-70mm F2.8 L IS USMの特許かと思ったのですが、RF24-70mm F2.8 L IS USMは2019年の発売なので、2023年になってレンズの特許を出願するのはちょっと意味がわかりません。

となると、実は異なるレンズの特許で、RF24-70mm F2.8 L IS USMの後継レンズの特許ということになるのでしょうかね?大口径標準ズームをハイブリッドレンズとして発売する可能性も考えられるのかもしれません。

また24-130mm f/4という仕様のレンズはキヤノンにはなく、望遠端が105mmより、もう少し長いものが欲しいと言う人にはぴったりなレンズとなりそうです。またニコンが動画向けのレンズとしてZ 28-135mm f/4 PZを発表していますが、焦点距離が微妙に重なるので、同じような仕様の動画向けのレンズをキヤノンが開発していてもおかしくないと思いますね。

さらに「キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か」では2025年のキヤノンの新製品の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
  • ソニー
    • α1 II 2024年11月19~20日の可能性
    • 28-70mm f/2.0 GM 2024年11月19~20日の可能性
    • 予想外のカメラ 2024年10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 2024年8月28日の予定だったが遅延の可能性
  • 富士フイルム
    • 固定レンズ式GFXカメラ 2025年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
  • シグマ
    • SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに

(via)IPForce

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か
  • ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIは価格を考慮すれば検討する価値がある

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年11月14日 20:11

    24-130mm F4は重くなりそうだよな
    キヤノンは軽くする気があるのかな
    じゃないと売れないよ
    ニコンは24-120mmF4あるけど、VRないけど一応630g
    キヤノンは24-105mmF4が700g
    それからすると800g超えは間違いない
    900gには収めたい

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年11月25日 11:45

    RF28-70mmF2.8出したばかりだから、24-80mmは1年以内には出ないでしょ
    20万以上だと売れにくいだろうし

    フルサイズのセンサー性能良くなってるから、F4レンズを充実させた方が良い
    RF24-105mmF4に頼り過ぎだから
    24-130mmF4が24-105mmF4と同等の値段で100gアップ迄に留めたらよく売れる気がする

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー