
ニコンミュージアムが休館へ
ニコンミュージアムが長期休館することが明らかになりました。なぜ休館になるのでしょうか?
それでは記事をみてみましょう。
2024年3月1日(金)よりニコンミュージアムが長期休館することが正式に発表された。2024年秋頃にリニューアルオープンする。
ニコンミュージアムは、株式会社ニコンが運営する展示館。歴代ニコン製品を中心とした展示に加え、企画展の実施やミュージアムショップの運営などを行っている。
休館の理由は、2024年予定のニコン新本社(東京都品川区西大井)への移転に伴うもの。
記事によれば、ニコンミュージアムは2024年3月1日から2024年の秋頃まで休館することが明らかになりました。理由は本社移転によるもので、ニコンミュージアムも本社と一緒に大井町へ移転するそうです。
しばらく入館することができなくなりそうですので、訪れたいと思っていた人は、来年の3月までに予定を組んでおくといいと思いますね。
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/30e220a9df94b217cfd42b90ea517c17641e03f3
主要メーカ別の最新記事
ニコン
- Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
- ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
- 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
- ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
キヤノン
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
- EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
- 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
ソニー
- ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
- ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
- ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
- 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
富士フイルム
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
- 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
- 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
- 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
- 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
これはちょっと残念ですね。品川のCANONに行ったついでにNIKON、あるいはその逆でよく訪れていたので。
西大井はアクセスが少し悪そう。