MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. α7C IIの画像が流出か?? 仕様も一部流出の可能性

α7C IIの画像が流出か?? 仕様も一部流出の可能性

2023 8/10
新製品の噂
α7C II ソニー
2023年8月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α7C IIの画像が流出?

ソニーのα7C IIと言われている画像が流出しているそうです。どのような画像なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

中国の情報筋はα7C IIの最初の画像を共有した。私は、これが100%正しいものか確信がないが、私の直感ではこれは本物だと思っている。彼はまた、いくつかの仕様も供給している。これが彼の推測なのか流出した情報の一部なのかはわからない。

  • 3300万画素センサー(α7 IVと同じ)
  • Bionz XR、AIプロセッサ
  • 5段分のボディ内手ぶれ補正
  • 10コマ/秒
  • ISO 100-51,000
  • 10ビット 4k 60p S-Cinetone
  • 236万ドットEVF
  • 3インチ背面液晶
  • AFポイント 759点
  • フォーカスブリージング補正

記事でばいくつかの画像が流出していますが、上記はそのうちの一つの画像になります。

α7Cと似ているところもありますが、若干違うところもあるようにも見えます。

見た目ですと、カラバリで色が違うわけですが、今回も黒とシルバーが容易されるのでしょうか。さらにα7CIIの文字が上面に記載されていることがわかります。また、モード切替ダイヤルの下にセレクトレバーが追加されているようにも見えますね。そして、下側にメニューのボタンがありますが、その横にC1のボタンも追加されているように見えます。

仕様についても記述されていますが、どれも当たり前というか、内容的には違和感がなく普通という感じですね。

さて、この画像は本物なのでしょうか?

この他のα7C IIの最新情報はもっとあります

    (記事元)https://www.sonyalpharumors.com/hot-are-those-the-first-leaked-sony-a7cii-images/

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    新製品の噂
    α7C II ソニー

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • Nikon Z fの仕様がさらに流出?? 2440万画素裏面照射採用か
    • ニコンミュージアムが2024年3月より休館へ

    関連記事

    • キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
      2025年4月4日
    • SIGMA
      シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
      2025年4月3日
    • Nikon Z5II
      間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
      2025年4月3日
    • EOS R7 Mark II
      EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
      2025年4月3日
    • FUJIFILM
      2025年の富士フイルムの新製品の噂 カメラ2台、レンズ3本の発売が期待できる??
      2025年4月2日
    • RFレンズ
      キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
      2025年4月2日
    • Nikon Z9II
      Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
      2025年4月1日
    • OM SYSTEM
      香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
      2025年4月1日

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    • 仲人 より:
      2023年8月10日 18:19

      順当なII型といった感じですね。
      α6700と同じくフロントダイヤルが追加され、S&Q/動画/写真の切り換えレバーもモードダイヤル同軸に追加されてますね。
      この筐体が共通で61MP版のα7CRも出てくるのでしょうか?

      返信
    • MK より:
      2023年8月11日 16:11

      今回も黒とシルバーが容易されるのでしょうか。
      ではなく、用意されるのでしょうか。ではないでしょうか。

      返信

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • キヤノンインタビュー R3がR1でなかった理由 旗艦機の定義とは!?
    • ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    • Nikon Z5II、Nikon Zf、Nikon Z5の機能比較表 何が違うのか!?
    • Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー