MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う

ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う

2025 2/14
ニュース
ニコン ニュース
2025年2月14日
当ページには広告が含まれています。
Nikon
  • URLをコピーしました!

ニコンがASMLの互換性のある半導体露光装置を発売へ

ニコンが新たなプラットフォームのフッ化アルゴンの液浸露光装置を2028年度にも市場に投入することが明らかになりました。この記事で詳しくお伝えします。

ニコンは2028年度に新しいプラットフォームを採用したフッ化アルゴン(ArF)液浸露光装置を投入する。半導体露光装置でシェアトップの蘭ASML製装置との互換性を追求し、顧客の工場で導入しやすくする。現在、半導体メーカーと共同開発を進めており、同年にプロトタイプを納入する計画だ。

ASMLとの互換性で置き換えを狙う

ニコンが新たなプラットフォームの液浸露光装置を市場に投入することが明らかになりました。記事によれば、現在、半導体露光装置でシェアトップのASMLの半導体露光装置との互換性を追求することで、工場への導入をしやすくするそうです。

このニュースからは、おそらく露光装置の前後に設置される機械や、その他の付帯設備について、それぞれのメーカーの独自の形状や流れであったり、設置方法だったりするのだと思いますね。そのため製造の流れに関して互換性のあるような装置を作ることができれば、既存のASMLの半導体装置を、他の装置に変更を加えることがなくニコン製の装置に置き換えることができるので、より簡単に置き換えができるのではないかというアイデアであることがわかります。

でも露光装置そのものがニコン製のほうが優れていなければ、わざわざ置き換えする意味がないわけですが、ニコン製品を利用することでスペース効率や生産性を高めることができるようで、そのために置き換えようというユーザーが増える可能性があるようです。

今後の流れとしては2028年にプロトタイプを納入し、その後に評価を開始するとしています。最初はほぼ無料で納入しフィードバックを受け、その後に実際に製品を販売するという流れになるのだと思うので、実際に利益になるのはかなり将来の話になりそうです。今年度はニコンの半導体露光装置の販売が不振だったと言われていますが、挽回できるようになるといいと思いますね。

(source)ニュースイッチ

ニコンの最新ニュース!
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
ニュース
ニコン ニュース
Nikon

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ツァイスが6年ぶりに復活!? 静止画向けOtusレンズを新たに発表の噂
  • パナソニックが4月に発表するカメラは業界全体に衝撃を与えるカメラになる??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日
  • phone
    東日本大震災の津波で流出したコンデジなど展示・返還 今年で最後
    2025年1月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • 富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
  • キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
  • ソニー 映像制作向けのFX2を正式発表 チルト式EVF搭載 希望価格41万6900円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー