
α6700のオーバーヒート問題
撮影をしていたらオーバーヒートしてしまったという動画が公開されています。どのような内容なのでしょうか?
それでは動画をみてみましょう。
- 炎天下のフロリダ 気温は約31度
- 4k 24pで18分45秒でオーバーヒート
- 1時間半後、再び4k 24pで18分30秒でオーバーヒート
α6700のオーバーヒートに関する報告がでてきています。動画によれば、α6700で撮影をしていたところ、4k 24pで18分前後でオーバーヒートしてしまったということのようですね。
ただ画像をみると恐らく炎天下で直射日光があたっているようですし、気温も撮影時は朝で31度前後だったようですが日中はもっと高い気温になっていてもおかしくなく、それではオーバーヒートを検知して停止してしまうのも仕方ないのかなと思いますね。かなり厳しい環境だと思います。
なので日本でも30度を超えるような炎天下での撮影には注意する必要があるかもしれません。
主要メーカ別の最新記事
ニコン
- Nikon Z fには二つのコントロール類が足りない その操作系とは??
- DPREVIEWがNikon Z fの編集前サンプル画像を公開
- Nikon Z f予約開始 売り出し価格はいくら?? 予想価格との違いは
- ニコン Nikon Z fボディ/レンズキット供給不足を告知 想定以上の予約
- Nikon Z fは成功する?失敗する? なぜ評価がわかれるのか
- ニコンの”plena”レンズはボケ味コントロール機能が搭載されるの?? 9月27日発表
キヤノン
- キヤノン インナーズームのRF 70-200mm f/2.8レンズを発売する??
- キヤノン 2024年に現行レンズの後継製品を発売と噂 どのレンズが新しくなるのか
- EOS R7とR8の特徴と10の違い 買うならどっち??
- EOS R5 Mark IIにはNDフィルターが内蔵され、冷却ファンのオプションが設定される?
- 23年8月ミラーレス販売TOP10 ZV-E10圧勝 Z 30が初の月間5位に
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋TOP10 ニコン Z 180-600mmが1位獲得
ソニー
- ソニー ZV-E10 IIと1億画素センサーの噂 E10 IIは年内にも発表か
- 23年8月ミラーレス販売TOP10 ZV-E10圧勝 Z 30が初の月間5位に
- ミラーレス実売ランキング ZV-E10が1位 そしてZ 30が4位はなぜ?
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋TOP10 ニコン Z 180-600mmが1位獲得
- ソニー α9 IIIを認証機関に登録か 年内に発売?? 噂される仕様を紹介
- α7C IIレビュー “ジョイスティックを搭載できたはずだ”
富士フイルム
- チェキが過去最大の売上げと番組で特集 Z世代が主に購入 理由は??
- 富士フイルム チェキシリーズの超小型カメラを発表
- 富士フイルム GFX100 IIの供給不足を発表 想定以上の予約で
- コンデジ販売ランキング mini Evoが強い
- 富士フイルムX-T5 最新の納期情報 いまだ続く在庫不足
- 富士フイルム チェキの新製品をまもなく発表?? 超小型のデジカメタイプ
(記事元)https://www.youtube.com/watch?v=UKy0mwCBOEA
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
直射日光の炎天下の中で長時間録画となるとソニーには冷却ファン搭載のFX30があるのでそちらを使うべきではと思いますね。
α6700の筐体でこの環境下で18分も録画できるのが意外に耐えられるんだなと思いました。