MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. コラム
  3. カメラは私をフォトグラファーにさせてくれるだけで、テクニシャンにするわけじゃない

カメラは私をフォトグラファーにさせてくれるだけで、テクニシャンにするわけじゃない

2023 8/26
コラム
コラム
2023年8月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

カメラではテクニックは向上しない

スポーツ写真で完璧な写真を撮影するのはどうしたらいいのか、そんな記事が掲載されています。興味深いので紹介したいと思います。

それでは記事をみてみましょう。

「私にとってより大事なのは、機材のおかげで写真に集中できるということだ。私はスポーツの知識があるし、アスリートが何を、いつするかわかっている。選手の特性を知っているんだ。だから、特別な瞬間を収められる。機材が自由に撮る助けになってくれるということ。機材は重要。でも、機材は私をフォトグラファーにさせてくれるだけで、テクニシャンにするわけじゃない」

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/b29e922cd842ead1d8c781ce96e2ae899d894ad0

上記は一部を引用したもので、詳細な解説もありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事では完璧な1枚を撮影するための心得3箇条が公開されています。簡単に言うと、良い機材、構図、自分が観戦者にならないということが重要のようです。詳しくは本文をご覧ください。

そのなかでもよい機材というのがとっても興味深いです。それが上記で引用した内容で、明言が含まれていますね。

「機材は重要。でも、機材は私をフォトグラファーにさせてくれるだけで、テクニシャンにするわけじゃない」

こんな格好良い台詞を言える人になりたいです。

ただ「機材が自由に撮る助けになってくれるということ」という記述があることから、露出などもそうですが、恐らく顔認識AFなどを使うことで、シャッターを切るタイミングに集中できたりしているのでしょうね。なので、そのあたりに優れた機材がやっぱり必要ということなのだろうと思います。

そして、この方はソニーのカメラとレンズを利用しているそうです。ソニーのAIによる被写体認識機能に助けられているのでしょうか?

主要メーカ別の最新記事

ニコン

  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正

キヤノン

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得

ソニー

  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も

富士フイルム

  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

コラム
コラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • GFX100 IIはX-Processor 5搭載で最新の被写体認識搭載か
  • 今度こそブーム到来か!? 日経新聞"フィルムカメラ若者に人気"報道

関連記事

  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
    2025年5月12日
  • EOS R5 Mark II
    なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
    2025年5月4日
  • Nikon Z50II
    価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
    2025年4月16日
  • Nikon Z5II
    ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    2025年4月5日
  • Nikon DL
    コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
    2025年3月30日
  • Nikon 1
    小型なカメラが人気の中、Nikon 1のようなカメラの復活はあり得るのか!?
    2025年3月13日
  • RFレンズ
    ボディ内手ぶれ補正とレンズ内補正どちらが重要か!? → キヤノン “両方重要です”
    2025年2月4日
  • Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
    2025年1月15日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2023年8月27日 05:43

    写真はチャンスと感性ですからね。
    言いたいことは分かります。
    最新ミラーレスに関して言えばは自らのテクニックではなくて
    カメラがやってしまうので伸びは鈍るでしょうね。
    廉価版の一眼レフ程度の機能が腕を磨くには最適かも知れません。

    返信
  • 1toZ より:
    2023年8月27日 09:31

    カメラに限らず、利用者が意識せずとも技術の成果が得られるのが良い製品ではないでしょうか。
    当たり前のことを言っているように思います。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年8月27日 20:17

    最新機材は、所持者にテクニシャンの力をある程度授けてくれる物かなと。高度な技術を必要とした撮影が、それをさほど学ばずともできるようになります。当然、元々持っている人の方がさらに上手く撮れるので技術習得は依然重要ですが、従来より差は小さくなりそうです。
    低機能の機材で腕を磨くことには疑問もあります。最新機材の高機能を使いこなすのも1つのスキルだと思うのと、それらは意図的に無効化できるからです。機材よりは、学ぼうという意思を持って撮るか撮らないかが重要かなと。
    まぁ、だからといって(プロを目指す気のない)初心者にいきなりフラッグシップ機を勧めるのはどうかと思いますがね……

    返信

路傍のカメラ好き へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー