MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. GFX100 IIはX-Processor 5搭載で最新の被写体認識搭載か

GFX100 IIはX-Processor 5搭載で最新の被写体認識搭載か

2023 8/26
新製品の噂
GFX100 II 富士フイルム
2023年8月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

GFX100 IIの仕様の続報

富士フイルムのGFX100 IIの仕様についてさらなる噂に関する記事が公開されています。どのような記事なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

富士フイルム GFX100 IIは最新の被写体追尾性能があり、どのGFXカメラより速いオートフォーカスがある

信頼している情報筋によれば、富士フイルムのGFX100 IIには第5世代のAPS-Cカメラのもので知られている最新の被写体追尾性能(動物、鳥、車、その他)がやってくるようだ。

まったく新しい1億画素のセンサーと第5世代のイメージプロセッサのおかげで、これまでのGFXシリーズのカメラのなかで最速のオートフォーカスがある。

(記事元)https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100ii-with-latest-subject-tracking-and-fastest-autofocus-of-any-gfx-camera/

さて、記事によれば、GFX100 IIには第5世代のX-Processor 5が搭載され、そのおかげで様々な被写体の認識性能が向上する可能性がでてきているようです。また、同じくイメージプロセッサの性能向上のおかげで、オートフォーカスもかなり速くなっていることが示唆されているようですね。

もし、APS-C機と同じ被写体認識性能があるとしたら、人物の顔や瞳、更に動物・鳥・車・バイク&自転車・飛行機・電車の被写体の認識/追尾が可能になるため、かなり撮影に便利に利用できそうです。

そして現在、GFX100後継は9月12日に以下の製品とともに発表されると噂されています。

  • GFX100後継
  • Fujinon GF55mm f/1.7
  • Fujinon GF30mm f/5.6チルトシフト
  • Fujinon GF110mm f/5.6チルトシフト

そして現在のところわかっている仕様は以下の通りです。

  • 9月12日発表
  • GFX100の後継機種は、取り外し可能なバッテリーグリップ付きで登場する
  • GFX100の後継機種には「チルト、取り外しが可能」なEVFがある
  • GFX100の後継機種は、CFExpress Type B、SDメモリカードと互換性がある
  • 天板に角度がついている
  • 8k動画
  • 4k 60p
  • 10bit 4:2:2
  • ProRes内部録画
  • 最新の被写体追尾性能
  • GFXシリーズで最も高速なAF

さらに富士フイルムの製品の最新の噂については、こちらのまとめから。

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    新製品の噂
    GFX100 II 富士フイルム

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • ソニー 300mm F2.8 GMの高解像度な画像がさらに流出
    • カメラは私をフォトグラファーにさせてくれるだけで、テクニシャンにするわけじゃない

    関連記事

    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
      2025年5月19日
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
      2025年5月19日
    • FUJIFILM
      富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
      2025年5月18日
    • RFレンズ
      キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
      2025年5月17日
    • Nikon Z9II
      ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
      2025年5月17日
    • Nikon ZR
      ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
      2025年5月16日
    • SONY alpha
      ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
      2025年5月16日
    • EOS R9
      キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
      2025年5月13日

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    • CanonX50 より:
      2023年8月27日 08:23

      中判カメラはレンズユニットが重いので一眼レフやミラーレスのような
      軽快な動作は望むべくもないでしょう。
      被写体認識能力が多少上がったとしても過剰な期待は禁物ですね。

      返信

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー