NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIの新情報
ニコンが早ければ今日にも発表すると噂されているNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIの価格が判明したという情報が流れています。
ちょっとした最新情報だ。新しく登場予定の、噂されているNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIは、現在のモデルよりも約500ドル高くなる見込みだ(関税の影響で、米国では600ドル高くなる可能性もある)。現在のモデルは、現在、アメリカでは300ドル割引きで2096ドルで販売されている。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIの価格が判明か?
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIの価格情報についてNikonRumorsが伝えています。早ければ今週中にも発表されると噂されているNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIですが、これはNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのMark IIバージョンになるということで、直接的な後継レンズということになります。
そして、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIの価格が判明したということですが、これは現行モデルの価格よりも500ドル高くなる可能性があるようです。
500ドルというのは記事執筆時点の為替レートで換算すると約7万3000円前後になります。かなりの値上げということになりますね。記事では、アメリカでは関税の影響を考えると600ドル高くなるとしていますので、おそらくこの価格情報はアメリカ以外でのものであり、その価格にさらに関税分を加えて600ドルになると思われます。
逆に、500ドルという価格に関税分が含まれているとしたら、日本国内での値上げ幅はもっと小さくなることが期待できますが、おそらくそうはならないのでしょう。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの初値は約27万円で、それに単純に7万円をプラスすると国内での売り出し価格は34万円前後になる可能性があります。しかし、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは発売後に何度か値上げされているはずですので、実際にはそれ以上に高くなり、おそらく店頭予想価格で37万円前後になるのかなと思いますね。かなりの値上げということになりそうです。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIは大三元の中心となるレンズですから、このレンズを最高の性能に保つことは大事だと思いますし、Nikon Z9の発売も迫っているため刷新するのは理解できるところです。また、オートフォーカスの速度や動画向けの性能などにも期待したいところですね。
さらにニコンの最新の噂について「ニコンの噂されている新製品の噂のリスト それぞれの噂について詳しく説明」で詳しくお伝えします。
- Z 24-70mm f/2.8 S IIは現行モデルより500ドル高くなるとの情報
- ニコン 9月1日にアメリカで再値上げをすることが明らかに
- ニコン Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIを今日にも正式発表か!?
- Nikon Z50IIは、このクラスで最も先進的な機能がありクラス最高のカメラ
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- ニコンがまもなくZ 24-70mm f/2.8 S Mark IIを発表する?早ければ今月にも
- Nikon Imaging Cloudのメンテナンスを8月26日実施へ Nikon Z8対応か!?
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- ニコンのZマウントにはこのレンズが足りないのではないか!?
- Nikon Z5IIは2000ドル未満で信じられないほど優れた汎用性の高いカメラ
- ニコン
- Z 24-70mm f/2.8 S II 早ければ2025年8月にも
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- RED機能搭載のNikon Rシリーズ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- Nikon Zfのシルバーバージョン
- APS-C単焦点、APS-Cズームレンズ
- フルサイズ広角レンズ、フルサイズ標準レンズ
- Z 100-300mmまたは120-300mm f/2.8
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 35mm f/1.2 II 2025年内
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 135mm f/1.4、20-200mm 2025年8月以降
- リコー
コメント
コメント一覧 (1件)
現行モデルは27万で販売してる小売店が多く、初値と殆ど変わってないから、500ドルアップとなると7〜8万の値上りになるから、マークⅡは34〜35万になる計算
すぐに現行モデルをディスコンにするか、しばらく継続販売するかにもよるが、現行モデルは値下りはもうすぐしそうなので、慌てて買わない事だろうな