MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎

中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎

2024 11/23
カメラ業界・市場動向
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2024年11月23日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 50
  • URLをコピーしました!

中古カメラ市場も重要

マップカメラの中古カメラ売れ筋ランキングでニコン製品が多くランクインして話題になっています。この記事では中古カメラ市場について詳しくお伝えします。

見た目で判断すると、ニコンは中古カメラの理想的な選択肢だ。その理由は、信頼性、より良い性能、またはブランドへの忠誠心など、様々な要因が考えられる。ソニーについても同様で、今でも重要なミラーレスカメラのブランドと見なされている。キヤノンは新しいカメラにおいて支配的な地位を占めているが、中古カメラのランキングのリストにはわずか1台しか名前が挙がっていない。おそらく人々は新しいカメラほうがより良い選択しのように見えるため、古いキヤノンのカメラには簡単には切り替えないのかもしれない。

興味深いのはニコンとキヤノンのミラーレスカメラが少しずつソニーに追いついていることだが、同じタイミングでこの市場に参入したにもかかわらず、ニコンはキヤノンを上回っている。少なくともニコンの古いモデルは顧客にとってそれほど魅力的ではない。

いずれにせよ、この傾向は日本に限られており、アメリカやヨーロッパでは異なる影響を及ぼす可能性がある。しかし、これらの主要地域では、中古カメラは理想的な選択肢だ。古いフルサイズカメラを機能がほとんど優れていないAPS-Cモデルよりも少しだけ高い価格で購入することができるからだ。また、多くの愛好家がスマホからカメラに切り替えようとしている場合、古いフルサイズカメラは新しいレンズを撮影後編集で試す自由を与えてくれるる。予算に限りがあるコンテンツクリエイターにとっては、Nikon Z50のようなAPS-Cがより良い選択肢かもしれない。最新のNikon Z50IIは約900ドルだ。

ある意味、ニコンの中古カメラ市場で水からの居場所を切り開いており、非常に興味深いことだ。次回はソニーがこの流れに続くかもしれないが、それは今後のことだろう。今のところニコンが自身のブランドとして成長することを見ることができて嬉しい。

中古市場で人気のニコン?

マップカメラの中古カメラ売れ筋ランキングでニコン製品が多くランクインして話題になっています。

以前、当サイトでもマップカメラの売れ筋ランキングを紹介していましたが、このときは新品のランキングで中古のランキングについては触れていませんでした。今回はこの中古ランキングを取り上げた記事を海外で見つけ、興味深い解説がありますので、紹介したいと思います。

記事では、中古カメラの売れ筋ランキングで、ニコンとソニーが多く、キヤノン製品があまりランクインしていないことを指摘しています。

マップカメラ 25年10月中古売れ筋

1位:α7 III
2位:EOS R5
3位:Zf
4位:α7C II
5位:Zfc
6位:α7RV
7位:Z50
8位:X-T5
9位:Z6
9位:Z5

上記のランキングを見るとわかりますが、EOS R5がランクインしています。これは、皆さんもお気づきのように、キヤノンがEOS R5 Mark IIを発売したため、既存の大量のEOS R5ユーザが製品を売却したからだと思われます。製品が多くなったため供給が増えて入手しやすくなったり、需給バランスの関係で価格が低下して購入しやすくなったこともあるかもしれません。

ただ、上記の中古カメラランキングでニコン製品が上位に入っているというのは、実際どのように評価すればいいというのは微妙なところかもしれません。

確かに売れているということは、それだけ古い機種だとしてもまだ魅力的な製品が多いことを意味しています。しかし一方で、それだけ売れるためには製品供給がないとならないわけで、ニコン製品が売られていると解釈することもできるかもしれません。このニコン製品が売却されている理由としては、既存のニコンユーザがニコンの最新機種に買い換えたという人もいるでしょうし、ニコン製品を売却して他のシステムのカメラを購入したとも考えられるので、判断が難しいところです。

またキヤノン製品が少ないことに関しては、キヤノンの多くのユーザはすでに今持っているカメラで満足しているから売らないし中古で購入もしないと解釈することもできますし、キヤノンの新製品に魅力的なカメラがないので手持ちのキヤノンのカメラを売却せずに手元に残しているため製品の供給が少ないと解釈することも可能です。

このようにランキングの読み方は難しいわけですが、ランキングに入るということはそれだけ購入する人もいると単純に解釈すれば、ニコン製品は中古市場で魅力的だから売れているのは間違いないところだと思います。

そして「Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い」ではNikon Z70の発売の可能性について詳しくお伝えします。

(via)ThePhoblographer

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
カメラ業界・市場動向
キヤノン ソニー ニコン ランキング
Nikon Z 50

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サムヤン レンズ2本発表のティザーを公開 期待のRF-S AFレンズが登場か!?
  • FE 28-70mm F2 GMは焦点距離全域で開放での撮影ができ非常にボケが美しい

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ちばちば より:
    2024年11月23日 11:17

    キヤノンのミラーレスは多くがDIGIC Xを載せており、それなりに満足している方が多いのではないでしょうか。買い替え需要がそれほどない。

    対して、ニコンはEXPEED6機種からの買い替えが多いのでしょう。
    ZfはEXPEED7ですが、結構重いし持ちにくいので、フルサイズの大きなレンズとの相性が良くないのかもしれませんね。操作性もある意味独特ですから、好みが分かれるでしょう。

    よくセンサーの内製が話題になりますが、ニコンはセンサーよりもEXPEED6の処理能力不足が、ミラーレスで出遅れる原因になりましたね。

    返信

ちばちば へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー