Nikon Z70に必要な機能とは?
もしNikon Z70が登場するとしたら、どのような機能が搭載される可能性があるのでしょうか?そして、実際にNikon Z70が発売される可能性はあるのでしょうか?この記事では、海外のそのような意見について詳しくお伝えします。
Nikon Z50IIがEXPEED 7のすべての良さを受け継いでいると考えると、ニコンが今後、製造する可能性のある「ハイエンド」APS-Cカメラの条件は変わってくる。例えば、Nikon Z70に必要な追加機能は次のようなものになると言えるだろう。
- より多くの画素数:Nikon Z50IIよりも上位の競合製品は、実質的にキヤノンのEOS R7や富士フィルムのX-H2Sだ。どちらもより多くの画素数を持っている。これらの競争するためには、ニコンは新しい(非常に高速な)イメージセンサーと、より多くの画素数が必要だ。
- 高速な読み出し速度:Nikon Z50IIは電子シャッターを使用するとハチドリの羽根に匹敵する速度で動くため、上級ユーザはより高速な電子シャッターを望むだろう。これはより多くの画素数と組み合わせて考えれば「新しいイメージセンサー」を搭載するということになる。
- ボディ内手ぶれ補正:これは少し難しい機能だ。ハイエンドのAPS-Cユーザの使用するレンズは、主に望遠レンズであり(野鳥、野生動物、スポーツ)、ニコンの望遠レンズには光学手振れ補正を搭載している。同調手振れ補正のような機能がCIPAの数値を向上させるかもしれないが、正直なところ私たちは長い間、二軸光学手振れ補正の世界でとても快適に過ごしてきた。ただし、Nikon Z70には光学手振れ補正搭載の高速なミッドレンジのズームレンズが必要だ。
- より高速、マルチメモリカード:Nikon Z50IIは200コマのバッファ制限があり、バックアップ機能を提供していない。多くのハイエンドユーザは、無制限のバッファと2つのメモリカードスロットを望むだろう。つまり、より小型の本体にCFExpress、SDメモリカードの対応が必要だ。
これが主なポイントだ。確かに他にも追加、改善できる点を思いつくが、これらの4つがハイエンドAPS-Cユーザが求める主な要素であり、Nikon Z50IIにはないものだ。これらの4機能がなければ、Nikon Z70/Z90は存在する必要がない。
問題は新しいイメージセンサーの研究開発コストを販売数で回収しなければならないということだ。小型な本体でのボディ内手ぶれ補正も同様だが、おそらくそれほど大きなコストにはならないだろう。それでも、このカメラに予想される販売数が、これらのコストを正当化できるかどうかが問題となる。Nikon Z6IIIがこれらの機能をすべて備えていることを考えると、私は「いいえ」と答える。
APS-Cのシリーズがどのように進化する可能性があったのか、多くのアイデアを想像することができる。ニコンは、ここでも元々の計画を守っているようで、ハイエンドモデルは含まれていないようだ。ニコンはそのためにユーザをフルサイズに誘導したいと考えている。現在の3台のモデルがすべて同じセンサーと、ほぼ同じ技術をサポートしていることに基づくと(EXPEED 7は1ユニットあたりの研究開発コストを下げるためにできるだけ多くのカメラに搭載する必要があるため、将来的にNikon Z30IIやNikon ZfcIIに搭載される可能性がある)、ニコンはAPS-Cミラーレスカメラの研究開発コストを最小限に抑えようとしていることを示唆しているようだ。つまり「新しいモデルが登場しなければ、絶対に必要になるまで新しいセンサーも登場しない」ということだ。
これは私が別の事に納得できるまでの予想だ:Nikon Z50IIは近い将来のAPS-Cのトップエンドカメラだ。
Nikon Z70が登場しない理由
記事ではNikon Z70に必要な機能と、なぜNikon Z70が登場しないのかについて言及しています。
Nikon Z50IIの機能を考えれば、Nikon Z70に必要な機能がわかるとしていて、もしNikon Z70が発売されるとしたら、
- より高画素なセンサー
- より高速な読み出し速度
- ボディ内手ぶれ補正
- CFExpressカード対応
以上の4つが必要になるだろうとしています。
そして、問題は、これらの機能を搭載することで必要なカメラの研究開発費、そして特に、新しいイメージセンサーの研究開発費を、Nikon Z70だけの販売で回収することができるかどうかによって、実際に登場するのか、それとも登場しないのか考えが決定されるのではないかとしていますね。
そして、この記事では、現時点では状況が変わらない限りNikon Z70IIは登場せず、Nikon Z50IIはニコンのAPS-Cのハイエンドであり続けると主張しています。
いま、EXPEED 7プロセッサは、様々なカメラで搭載され、今後、Nikon Z30IIやNikon ZfcII、Nikon Z5IIに搭載される可能性があることを考えると、より多くの製品で利用されるため大量生産効果で1チップあたりの価格が安くなる可能性があります。そのため積極的に多くのカメラに搭載しているという側面はあるかもしれません。
一方で、もし積層型、部分積層型のAPS-Cイメージセンサーを開発したとして、その研究開発費は、事実上、Nikon Z70のみでペイしなければならないため、ニコンのこれまでの戦略を考えると、そのようなカメラがNikon Z70として登場する可能性はかなり低いものになるのではないかと考えている様子がわかります。
また、もしこれらの機能をすべて実現したカメラを発売するとしても、価格的にはNikon Z6IIIに近いものになると思われるので、ニコンとしてはフルサイズカメラに誘導したいと考えているのではないかということも示唆しているようにうかがえます。
このように、確かに部分積層/積層型のイメージセンサーや、2000万画素以上の新センサーを開発しても、Nikon Z70でしか利用されないのであれば研究開発費をペイできないのではないかと言われれば、確かにそのように考えられるのかなと思いますね。
一方で、もし積層型でない2600万画素から3000万画素の裏面照射型センサーという可能性は考えられるかもしれません。もし、このようなAPS-Cセンサーであれば、将来的にはNikon Z50IIIやNikon ZfcIIに搭載されていって、既存の2000万画素のAPS-Cセンサーと置き換わる可能性は捨てきれません。ただ、非積層型センサーでNikon Z70を設計しても、それが受け入れられるかどうかは未知数なので、そのあたりは微妙なところなのかもしれませんね。
というわけで、Nikon Z70は実際に登場するのでしょうか?
(via)Z SYSTEM USER
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
- Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?
- Nikon Z6IIIに新ファームで鳥専用AFモードの追加を望む声
コメント
コメント一覧 (3件)
ニコンの貧弱なAPS-C用レンズ群を見る限り上位機種の開発発表は困難かと思います。
一眼レフのAPS-C用レンズであっても単焦点レンズは標準とマイクロレンズが発売されただけです。望遠ズームレンズに至っては便利ズーム以外は発売されていません。
ミラーレス一眼用交換レンズは単焦点レンズは1本でそれ以外はズームレンズ4本で全てプラマウント、一部レンズはフード別売り、ズームレンズには全てレンズ内手振れ補正レンズ有となっています。上位機種を発売するには交換レンズの新規開発販売が必要となってきます。それと頻繁なレンズ効果に耐えうるため金属マウントが求められます。
これらのことからニコンの場合はAPS-Cミラーレス一眼は入門あるいはサブカメラとして位置づけされれていると思います。
高性能Aps-c機は他社に任せて、Nikonは高級フルサイズ機1本で行くんでしょうかね?
Nikonには超望遠レンズのラインナップが豊富で野鳥撮影などのちょっとでも遠くにいる小鳥を大きく撮りたい人は大勢いると思います。だからD500のようなAps-c機を待ち望んでいる人も多いと思います。
その人たちのためにもZ50Ⅱを発売したんですかね。オートフォーカスは値段に釣り合わないオーバースペックのようにも思います。日本人の探鳥を趣味とする人口なんて、いまのNikonにとっては少数派なのかもしれません。
私はZ50Ⅱでしばらく野鳥撮影を楽しもうと思ってます。あとは腕の問題だと思いますので(笑)
出すかかどうかじゃなくて、出さないとイケないカメラ
26MPのIBIS付きカメラ
別にUHS-Ⅱ対応で良いから
約300MB書込なら
RAWで30MBだと10コマ連写
高効率圧縮RAWで20MBだと15コマ連写
圧縮RAWで14MBだと20コマ連写
JPEG normalで8MBだと30コマ連写は可能
コレで何の文句がある?
個人的には200コマ制限を300コマ制限まで拡大してくれたら良いなぁ
IBISは4〜5段もあれば十分
コレで税込価格19万8000円ならイイんじゃない
ポイントない店は18万で
Z50Ⅱと棲み分け出来るし
読出し速度1/60は欲しいけど
積層センサーのAPSCは税込33万は覚悟必要
それなら54万出してZ8買うかな?
それは時期尚早な気はするが、この位のスペックなら普通に需要はあると思うけど