MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. タムロン 第1四半期決算報告 大幅増収で絶好調 年内発売レンズ数も追加へ

タムロン 第1四半期決算報告 大幅増収で絶好調 年内発売レンズ数も追加へ

2024 4/29
カメラ業界・市場動向
タムロン レンズ
2024年4月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

タムロン 2024年第1四半期の決算報告

タムロンが決算を報告しています。年内のレンズ発表は6本から7本への増加しました。

タムロンが第1四半期の決算を報告しています。

決算資料によれば、レンズ交換式カメラ市場はミラーレスカメラの好調で、数量、金額ベースでも2桁成長をしているとしています。それにより、交換レンズ市場も2桁成長をしているとカメラ市場を分析しているようです。

そして肝心の写真関連事業ですが、売上高は前年同期比45.0%増の増収、営業利益も50.8%増の増益ということで絶好調のようですね。そのため事業全体でも、為替の影響を除いても1.3倍の増収、1.5倍の増益としています。

気になる今後のレンズの投入計画ですが、従来、2024年に6本のレンズを投入する予定だったものを年間7機種の製品を投入していくとしています。当初計画から1本増えました(上記の画像です。画像タップで拡大します)。

そのため、今年は

  • 28-75mm F/2.8 Zマウント用
  • 11-20mm F/2.8 RFマウント用

の発売が決まっているため、年内に投入されるレンズは残り5本ほど発売される可能性があるようです。

しかし、この本数は、同じレンズでマウントが異なる別バージョンのレンズも1本と計算しているようなので、残りの5本すべてが新しい光学設計のレンズとは限らず、単純に何かしらのレンズのZマウントやRFマウントバージョンとして発売される可能性があり注意が必要かもしれません。

この2024年の発売予定数が6本から7本になったのは、おそらく11-20mm F/2.8のRFマウント用が追加されたからだと思いますので、タムロンから発売されるRFマウントレンズは今のところこの1本だけの可能性が高そうです。次の新レンズはどのようなレンズになるのでしょうね。他マウントへの積極展開か、新レンズの積極開発かどちらになるのでしょうか?

さらに「キヤノン フルサイズ用互換レンズ発売の可能性について”ノーコメント”」ではキヤノンがRFマウントレンズの発売をAPS-Cに限って認めている可能性について詳しくお伝えします。

(記事元)タムロン

タムロンの最新情報
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • タムロン 18-300mm F/3.5-6.3のZマウント版、RFマウント版の開発を発表
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
  • タムロン “今後は単焦点レンズも開発 年間最大10本程度の新製品を発売する”
  • タムロン ベトナムの新工場が稼働を開始 生産能力は約1.2倍に増加
  • タムロン 決算説明会資料を公開 2026年には年間10本のレンズを発売へ
  • タムロン90mm F/2.8 MACROは低価格 中央部の解像は最高 重大な欠点がないレンズ
  • タムロン RFマウント用APS-C 11-20mm F/2.8の発売日決定 12万5400円で発売
  • タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
カメラ業界・市場動向
タムロン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 偽のCFExpress Type-Aカードが流通の可能性 正規カードを見分けるには
  • 富士フイルム GFX100S IIの価格情報が流出か 国内価格を予想してみる

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年4月29日 14:14

    1本増えたということは、年初計画発表時にはRFは数に入ってなかったのですね。この3ヶ月で急遽決まった……というよりは、発表時点では話がまとまっておらず出せるか不明だった、ってとこですかね。
    シグマの積極姿勢とは対照的ですが、来年以降拡充していくんでしょうか。個人的には18-300の登場に期待しています。

    返信
  • toka413 より:
    2024年4月29日 21:21

    うれしい情報ありがとうございます。タムロンからの新レンズが減らずで良かったです。とはいえ、あまり情報も無いようで、本当に何が出るのでしょうか。個人的には、APS-C用が多くとお願いしたいところです。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー