Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?

当ページには広告が含まれています。
Nikon Z5II
  • URLをコピーしました!

Nikon Z5IIの最新の噂

さらなるNikon Z5IIの噂が流れていて話題になっています。この記事ではNikon Z5IIの最新の噂について詳しくお伝えします。

Nikon Z5IIには天板部に専用のピクチャーコントロールボタンが搭載される

  • 今後登場するNikon Z5IIには富士フイルムと同様に、トッププレートに専用のピクチャーコントロールボタンが搭載されるという噂がある。
  • 価格はNikon Z5より少し高くなる
  • ニコンは4月2日~3日にイベントを予定しているが、いつものようにこれが公式発表か報道関係者やインフルエンサー向けの社内プレゼンテーションなのかどうかは、まだ不明だ。Nikon Z5IIの公式発表が今週なければ、おそらく来週になるだろう。

ニコンも専用ボタンを設定か

Nikon Z5IIに関するさらなる噂が流れています。最新の噂によれば、Nikon Z5IIにはピクチャーコントロール専用のボタンが天板部に搭載される可能性があるとしています。場所についてはPSAMダイヤルの右、レリーズボタンの下側で、いわゆる肩部の液晶がある部分にボタンが設定されると予想されているようです。

このボタンだけでピクチャーコントロールを変更することはできないと思いますので、おそらく露出補正ボタンと同様に、ボタンを押しながらダイヤルを回すことで複数のピクチャーコントロールの中から特定のモードを選択できるようになるようです。ただ、Zシリーズはピクチャーコントロールだけでなく、クリエイティブピクチャーコントロールもあり非常に種類が多いので、ボタンから設定できるモードについては、いくつか選択できるようになっている可能性もあるかもしれません。

最近はどのカメラも写真の仕上がりのイメージを変更できるようになっています。さらに富士フイルムやパナソニックのようにモードを選択できる専用の物理ボタンや物理ダイヤルを設定することが主流になりつつあり、ニコンもそれに習った形になりそうです。でも、これNikon Z5IIに付けるのならNikon Z50IIのほうに付けたほうが、Z50IIの宣伝文句になったかもしれないですね。(すでにNikon Z50IIにありました。お詫びして訂正いたします)

現在噂されているNikon Z5IIに関するその他の仕様は以下のようになっています。

噂されているNikon Z5IIの仕様
  • 肩部のディスプレイなし
  • サイズと重量は現在のNikon Z5とほぼ同じ
  • 14コマ/秒 RAW、30コマ/秒 JPEG
  • デュアルSDメモリカードスロット
  • ピクセルシフト
  • 自撮りモード
  • 内部N-RAW 12ビット動画:クロップなしで4K 30p、APS-Cクロップで4K 60p 10ビット
  • Nikon Z8から改善されたAF機能(鳥認識AFを含む)
  • EVFと背面液晶はNikon Zfのもの
  • Nikon Z5IIは基本的にNikon Z6IIIのボディにNikon Zfの内部構造が組み込まれたもの
  • Nikon Z5IIにはNikon Zfのほぼすべての機能があるが、いくつかの新しい機能も導入されている

正式発表は日本時間で4月3日になるとみられています。しかし、これは内覧会のようなものか、メディアへのお披露目なのかは現時点では不明としています。個人的にはキャッシュバックキャンペーン中には発表されないと考えていたのですが、ここまで情報がでてくると、もはやキャンペーン中でも登場する可能性が高くなってきたなと感じています。

もしメディア向けの発表であれば、実際の正式発表は5月以降ということになりキャッシュバックキャンペーンとの整合性がとれますが、あまり考えすぎないほうがいいのかもしれませんね。

さらに「コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声」ではNikon DL復活を望む声について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(source)NikonRumors

Nikon Z5II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 恐らくZ50IIについているこのピクチャーコントロールボタンと同じなのかなーと思います。ちゃんと売りにしていた覚えがありますが、Z50IIだとこの機能よりもコスパの良さが取り上げられている印象ですね。
    https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50II/ja/02-06.html
    Z6IIIの時にはボタンのアイデアがなかったからなのか付いていませんが、今後発売されるエントリーからそこそこのランクになるニコンのカメラにはみんな同様のボタンがつきそうですね。さすがにZ9/Z8系に付くかはわかりませんが・・・。
    富士のダイヤルだとどうしたって選択できる数に制限があるので、ボタンを押して選ぶといったほうが合理的かもしれませんね。

    • ご指摘ありがとうございます。
      Z50IIにもあったような覚えがあって確認していたらすでにコメントを頂いておりました。
      早速修正しお詫びを記載しました。
      お手数をおかけして申し訳ございません。今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

    • 素早い修正作業お疲れ様です!
      毎度大きな記事から些細な噂まで楽しませていただいております。これからもよろしくお願いします!

  • >>これNikon Z5IIに付けるのならNikon Z50II
    >>のほうに

    あれっ!? Z50II には既に付いてませんでした? ピクチャーコントロールボタン

    • ご指摘ありがとうございます。
      Z50IIにもあったような覚えがあって確認していたらすでにコメントを頂いておりました。
      早速修正しお詫びを記載しました。
      お手数をおかけして申し訳ございません。今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

    • いえいえ、気を付けててもうっかりはありますからね。大丈夫ですよ。

      このサイトは内容も充実して読みやすいので、よく見てます。

      これからもヨロシクです!

  • Z50Ⅱ、買いましたけどすごくデザイン良いんですよね。
    ちょっとした変更なのにZ50より垢抜けたと言うか、かたまり感・凝縮感?がでたというか。
    ああいう感じでかっこよくなったらいいんだけど、Z5Ⅱ。
    不謹慎ながら・・・カメラはデザインが全て・・m(__)m
    冗談のけて中身はほぼZfで決まりだろうから、デザインと値段ですよね。
    当たるといいのになあ、このカメラ。

コメントする