ニコンのシネマカメラの噂
ニコンのシネマカメラに関する噂が流れています。どのような噂なのか、この記事で詳しくお伝えします。
ついにニコンがNikon ZRによって、REDのデジタルカメラの映画用技術と融合した強力なシネマカメラで、コンシューマー向けシネマ市場のカメラを再定義しようとしていることが確認された。これは、私たちが情報筋から入手した最新の噂によるものだ。
ニコンのZシネマカメラの発表が来月に決定した
情報筋はカメラの名前を共有しなかったが、唯一知られているZシネマカメラの噂ではNikon ZRであり、私たちは過去にニコン初のコンシューマーグレードのシネマミラーレスカメラに関する仕様を公開している。
Nikon ZRについて、これまでにわかっていること。
Nikon ZRの発表スケジュールは、私たちのサイトで2025年7月28日に報告した、2025年4月に登録されたN2410のコードネームと完全に一致している。5GHz Wi-Fiに対応したN2410はプレミアムモデルであり、その登録から3~4ヶ月後の9月の発表を示している。ご存じの通り、ニコンのようなカメラメーカーは、無線認証機関で登録されてから、およそ3~4ヶ月でカメラを発表する傾向がある。
情報筋はカメラの名前や完全な仕様は伏せていたが、彼は自信を持って既存のソニーのFX2シネマカメラを主要な仕様で凌駕していると語った。2025年5月からZ REDシネマカメラとして噂されてきたNikon ZRは、そのプロフィールに合致している。以下が噂されている最新の仕様だ。
- 2450万画素部分積層型センサー:Nikon ZRはNikon Z6IIIのセンサーを使用する
- 大型ディスプレイ:Nikon ZRは大きなディスプレイがあり、プロフェッショナルな映像制作のワークフローに快適さを提供する
- 強化されたREDテクノロジー:REDCODE RAWや先進的なカラーサイエンスを搭載することを意味している。もちろん、さらなる詳細は時間とともに明らかになるだろう。
繰り返しになるが、Nikon ZRは専用のシネマカメラの領域におけるニコンの大きな一手だ。公式の仕様は依然として伏せられているが、この初期のヒントだけでも非常にワクワクさせられる。これから登場するNikon ZRはコンシューマーグレードのシネマミラーレスカメラになると言われている。その登場はキヤノンやソニーの既存のコンシューマー向けシネマ製品を揺るがす可能性がある。
Nikon ZRの価格。
同じ情報筋は価格帯を2799~3499ドルの範囲だと示唆した。これは以前噂されていたNikon ZRの価格と比較するとかなり低めに見える。
いよいよREDテクノロジ搭載か
ニコンが発売すると噂されている動画撮影向けカメラ「Nikon ZR」の仕様と価格の噂をNewCameraさんが伝えています。
噂にはNikon ZRの発表が来月に決定したという衝撃的な内容が含まれていて、2025年9月にもNikon ZRが登場する可能性があるようです。その価格は2799~3499ドルになるということで、これは記事執筆時点の為替レートで換算すると約41万~51万円になると伝えられています。
また仕様についてですが、ソニーのFX2と比較されていることから、Nikon Z30のようないわゆる“レンガ型”のカメラになることが示唆されています。仕様的には同価格帯のソニーのカメラを凌駕する仕様があり、市場にあるカメラの再定義を迫られるようなカメラになるとしています。
詳細の仕様については、おそらく予想される仕様だと思いますが、イメージセンサーにNikon Z6IIIの部分積層型センサーを搭載するのは理にかなっていると思います。部分積層型は静止画の読み出し速度よりも動画の読み出し速度が非常に高速になっており、従来の性能を大幅に超える性能があり、またNikon Z6IIIと同じセンサーにすることで大量生産の効果でセンサー価格の値下げ交渉の余地も出てくるので、コスト的にもメリットが出てくると思いますね。
さらにREDの優れたカラーサイエンスや動画RAWが搭載される可能性があるということで、非常に期待できるシネマカメラとなりそうです。
ただし、この噂はいつものNewCameraさんのものですので、確度は低いと思われるため、このような噂があるんだな程度が理解していただけると助かります。
さらにニコンの新製品の最新の噂を「ニコンの噂されている新製品の噂のリスト それぞれの噂について詳しく説明」にて詳しくお伝えします。
- Z 24-70mm f/2.8 S IIは1型と何が変わったのか仕様やMTFを比較
- 【速報】ニコン シネマカメラNikon ZRを9月10日頃に発表との新情報
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- ニコン RED技術搭載のシネマカメラNikon ZRを来月に発表の噂
- ニコン史上最速AF搭載 Z 24-70mm f/2.8 S II正式発表 約5倍のAF速度を実現
- ニコン Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIをまもなく発表するとの噂が流れる
- ニコンが横浜製作所を閉鎖 他の拠点に集約化 業績への影響は軽微
- Z 24-70mm f/2.8 S IIは現行モデルより500ドル高くなるとの情報
- ニコン 9月1日にアメリカで再値上げをすることが明らかに
- ニコン Z 24-70mm f/2.8 S Mark IIを今日にも正式発表か!?
- ニコン
- Z 24-70mm f/2.8 S II 2025年8月22日
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- RED機能搭載のNikon Rシリーズ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- Nikon Zfのシルバーバージョン
- APS-C単焦点、APS-Cズームレンズ
- フルサイズ広角レンズ、フルサイズ標準レンズ
- Z 100-300mmまたは120-300mm f/2.8
- キヤノン
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年8月末
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF85mm F1.4 L VCM
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM
- 富士フイルム
- X-T30IIの後継機 2025年
- OMデジタル
- 新レンズの発表 2025年9月~10月
- シグマ
- 35mm f/1.2 II 2025年内
- 135mm f/1.4 9月9日
- 20-200mm 2025年8月以降
コメント
コメント一覧 (1件)
NikonRumorsの方でも情報が出てきましたね。
Z24-70mm f/2.8S Ⅱと合わせた動画も出てきたりするのでしょう。
楽しみですね。