MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンの未発売と言われていた1つのコードネームの製品が判明 残る未発売カメラは最大で2台に

ニコンの未発売と言われていた1つのコードネームの製品が判明 残る未発売カメラは最大で2台に

2024 7/15
新製品の噂
ニコン
2024年7月15日
当ページには広告が含まれています。
COOLPIX P1100
  • URLをコピーしました!

ニコンの未発売といわれていたコードネームN2313

未発売のコードネームの一つが明らかになったようです。どのような製品のコードネームだったのでしょうか?

N2312はNikon MB-N14バッテリーグリップの認証だった

ニコン製品のコードネームが認証登録されていて、これで未発売のカメラは3台と報じられていました。現在の未発売と言われている製品のリストは以下の通りになります。この??の部分がまだ製品名が分かっていない製品です。現在、3つの製品がどのような製品か分かっていないことがわかります。

ニコンのカメラのコードネーム
  • N2014: Nikon Z 9
  • N2120: Nikon Z 8
  • N1932: Nikon Z 7II
  • N1929: Nikon Z 6II
  • N1710: Nikon Z 7
  • N1711: Nikon Z 6
  • N1933: Nikon Z 5
  • N1912: Nikon Z 50
  • N2121: Nikon Z 30
  • N2016: Nikon Z fc
  • N2137: Nikon Z f
  • N2214: Nikon Z6 III
  • N2216: Nikon ??
  • N2312: Nikon ??
  • N2318: Nikon ??

しかし、このうちN2312についてはパワーバッテリーパックMN-N14のコードネームであることが判明したようです。以下がそのバッテリーパックの説明書です。

バッテリーパック取り扱い説明書

画像の下のほうにN2312というコードネームが記述されており、N2312はMB-N14であることが判明しました。

というわけで、ニコンの未発売のカメラは3台と思われていましたが、残念ながら最大でも2台ということになりました。この残りの製品についても、何かしらのバッテリーパックである可能性があり、これで実際には何台のカメラが発売される可能性があるのかよく分からなくなってしまいました。

ただ気になるのは、このバッテリーパックはWiFiもBluetoothも搭載していないはずで、このコードネームがどこから出てきたのか不明なところです。中国のSRRC認証は、無線を発射する製品に関する認証なので、このバッテリーパックが電波に関係していなかったとしたら、何の認証でコードネームが漏れてきたのかがよくわかりません。リチウムイオンを使う製品に関しても何らかの認証が必要なのでしょうか?

そして、これでニコンからは最大で2台のカメラが登場する可能性になってしまったわけですが、どのような製品が発表されるのか楽しみですね。

ちなみに現在流れている噂としてはCOOLPIX P1000の後継と、可能性が高いのではと言われているのはNikon Z 50IIです。しかし後者のNikon Z 50IIに関しては具体的な噂は流れておらず、未だどのような製品が登場するのか全く読めません。

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • EOS R1 7月17日に発表
    • EOS R5 Mark II 7月17日に発表
    • 第三のカメラ
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
    • 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
  • ソニー
    • FX9の後継機種 夏の終わり頃
    • αカメラ 9~10月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II まもなく
    • 24-70mm f/2.0 GM 夏の終わり頃
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表

(記事元)NikonRumors

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
新製品の噂
ニコン
COOLPIX P1100

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • AIによる画像編集は写真家を怠け者にする!? 写真は苦労して撮影するものか??
  • 7Artisans APS-C用 AF 35mm F1.4レンズのティザーを公開

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • たまお より:
    2024年7月15日 14:20

    まぁ、近々に出るNikon機はZ50iiとP1000後継機ということなのでしょうね。
    今後のスタンダード機になるであろうZ5iiは、Nikonも当然用意しているでしょうが、Z6iiiの販売を考えると、需要が落ち着くであろう来年のこの時期くらい以降でしょう。
    Nikonの情報管理能力は高いようなので、Z6iiiの詳細が直前にしか出てこなかったことも含めて考えると、Z50iiのスペック情報が出てくるのも夏明けでしょう。

    現状ではZ9hやD500のZ版は願望や妄想に近く、Nikonもパリ五輪に向けてはZ9・Z8の大幅アップデートで済ませるでしょう。

    来年には新たな動きはあるでしょうが、2025年はZ5iiをメインに秋以降Z50iiをベースにしたZ30iiあたりに動きが出ると予想します。

    返信
  • ニッカク より:
    2024年7月15日 19:01

    ニコンに3機種一斉に出す余力はないだろうとは思っていましたが、それはそれとして残念。
    しかしこうなると今のところはっきりと認証が確認されているのはN2318だけなので2機種登場するという話も怪しくなりますね。
    Z50(N1912)は再認証されたばかりですから、今年後半に出るのはCOOLPIX P1000後継機だけかも?(コードネームを変えなくて済むのならUSB-C端子に変えただけのZ50改は出るかもしれませんが)

    返信
  • 1toZ より:
    2024年7月15日 23:48

    一旦広がった可能性が絞り込まれたことで Z50II の可能性の濃厚さが再確認出来た気がしますね。
    B&H で Z50 と同じ価格帯のカメラの値段を調べてみました
    Z50 $857
    EOS R10 $879
    ZV-E10 II $998
    X-S20 $1299
    α6700 $1398
    EOS R7 $1399
    G9II $1898

    Z50II は手ブレ補正なしでセンサーとファインダーが Z50 から据え置きの Expeed7 で $1000 ぐらいでしょうかね?

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー