MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. RF-S 10-18mm f/4.5-6.3のリーク画像 まもなく正式発表か

RF-S 10-18mm f/4.5-6.3のリーク画像 まもなく正式発表か

2023 10/17
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年10月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノン RF-S 10-18mm f/4.5-6.3 IS STMを発表か

キヤノンがRF-S 10-18mm f/4.5-6.3 IS STMをまもなく発表する可能性があるようです。そしてその画像も流出しているようです。どのような画像なのでしょうか?

それではみてみましょう。

最近、超広角RF-Sズームレンズが年内に登場すると報告したが、キヤノンはRF-S 10-18mm f/4.5-6.3 IS STMを投入し、RF-Sラインナップを増やすというニーズを満たすようだ。

このレンズには49mmの小さなフィルター径があることがわかる。残念ながら、レンズに関するその他の仕様はまだ確認できていない。

RF-S 10-18mm f/4.5-6.3 IS STMの画像が流出したとCanonRumorsが報じています。

画像にはRF-S 10-18mm f/4.5-6.3 IS STMという表記があり、確かにフィルター径が49mmであることの技術が読み取れます。これまでの噂では、キヤノンはEF-M 11-22 F4.5-5.6 IS STMのRF-S版を発売するのではないかと言われていました。しかし、この画像が正しければ、キヤノンは新設計の広角ズームを発売するようです。

これは恐らくですが、動画対応のために駆動音やフォーカスブリージングを最小限にし、さらに広角端を拡張するために新設計としたのではないかと思いますが、実際の製品はどのようになっているのでしょうか。いずれにせよ期待されるRF-Sレンズですので、今後のさらなる充実にも期待したいですね。

そして、いま現在、噂されているキヤノンの製品に関する噂をまとめてみました。

  • EOS R1
    • プロトタイプがテスト中。24年第1四半期に発表?
  • EOS R5 Mark II
    • 視線入力AF、可変解像度センサー搭載? 来年のCP+までに発表?
  • EOS R5 C Mark II
  • RF-Sレンズ2本、Lレンズ1本
    • 年末までに発表?
  • RF 200-800mmレンズ
    • 11月2日に発表と噂
  • RF200-500mm F4L
    • 年内に発売で250万円以上にもなる?
  • RF-Sレンズ3本、RFレンズ5本
    • 今後半年で発表と噂
  • f/2通しのズームレンズ
    • 2024年の前半に登場?
  • RF70-200mm F2.8L IS USMの後継機種
    • インナーズームで2024年に発売される可能性

これはすべて別々の噂ではなく(それぞれが別レンズを指しているのではなく)、複数の噂に同じレンズが含まれている可能性があることに注意してください。まず、全体的な大きな流れとして来年の3月ぐらいまでにRF-Sレンズが3本、RFレンズが5本発売されるという噂があり、そのうちRF-Sレンズ2本、RF Lレンズ1本が年内に発表という噂になっています。

このうち年内に発表される可能性のあるレンズとして、RF 200-800mm、RF 200-500mm F4 Lが噂として流れているということになりますね。そして、残りのRF-Sレンズ1本、RFレンズ2本が来年の前半に発表される可能性があるということになります。

こう考えると半年間で発表されるレンズとしては、かなり大がかりになることが考えられそうですね。望遠ズーム系が多い気がするのは、EOS R1の発売に合わせてレンズも揃えておき、オリンピックで利用してもらおうという手はずになっているのでしょうか?

そして次の記事ではEOS R1のプロトタイプがテストされている可能性について「すでにEOS R1の試験機がテスト中か!? そして来年3月までに発表と噂」にて詳しくお伝え。

キヤノンに関する最新情報がさらにあります

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://www.canonrumors.com/here-is-the-unannounced-canon-rf-s-10-18-f-4-5-6-3-is-stm/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • すでにEOS R1の試験機がテスト中か!? そして来年3月までに発表と噂
  • パナソニック 数ヶ月以内にハイエンドカメラを発表か GH6後継あるか

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年10月17日 12:16

    動画対応ではなく、R50やR10ユーザー向けに小型軽量化を追求したための新規設計だと思います。
    初心者やサブ機用途など、明るさよりも小ささ軽さを求めるユーザー向けかなと。本気の動画対応なら電動ズームにするでしょうし。
    とはいえ、RF-S18-45と同じ筐体なのでリードスクリューSTMで高速&静音でしょう(煩いのはギアSTM)。フォーカスブリージングは発表後のレビュー待ちですね。

    それにしても、EF-M11-22のマウント換えの方が楽そうなのにわざわざ新規設計とは驚きです。キヤノンは「F値が暗くても小さい方が売れる」と考えているんでしょうね、やはり。

    返信
  • toka413 より:
    2023年10月17日 12:38

    予想通りの新設計ですが、悪い方向に転んだようで、11mmから10mmになったとはいえ、基本はコスト重視のスペックダウン路線のように見えます。PZも載せず、ズーム倍率も1.8倍に下げても良いとの判断なのですね。。。7群8枚だったり? キットレンズでもないしで、少し工夫してくると思ったのですが(ニコンのようにキットレンズ予定?)。 こうなってくると、RF-Sの残りは超望遠ズームのみで、細身の150-500mm F8-11 でもいいのではと思ってみたり(F7.1-10?)

    返信
  • 仲人 より:
    2023年10月17日 14:23

    たしかにRF-S 18-45/4.5-6.3と同じ鏡筒に見えますね。
    そしてパワーズームではないということはキヤノンはソニーでいうZV-E10のようなVLOGCAMを出す気はないのでしょうか。
    しかし漸くFF換算16-29mm相当のRF-S広角ズームが出るようで一段落ですね。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年10月18日 08:53

    キットズームの RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM から超広角側に繋がるレンズのようで
    多くは期待できないかもしれません。
    ですが廉価で写りも良いレンズになると思われます。
    実売で3~4万円程度でしょう。
    現状は EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM がヨドバシで4万円を少し超える程度なので
    似たような価格になると思います。
    18mmでの開放F値が 5.6 から 6.3 になっても 1/4 段くらいなので誤差範囲でしょう。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年10月18日 15:29

    R10ユーザーなので待ちくたびれました。PZでない方が良いです。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー