X-M5の噂を検証する
富士フイルムからX-M5が発表されました。これまで少ないながらもいくつかX-M5に関する噂が流れていたわけですが、その噂が実際に正しかったのかどうか検証していきたいと思います。
過去の噂に関しては、日付のリンクをタップすることで詳細を確認することができます。それでは、過去の噂をみてみましょう。
- 富士フイルムが2024年下半期にX-M5を発売する
- X-M5にはフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される
- X-M5はバリアングル液晶になる
- 2600万画素APS-C X-Trans 裏面照射型CMOS 4センサー
- X-Processor 5イメージプロセッサDCI/UHD 4k 60p、クロップありの4k 120p
- 映像制作者向けの専用Vlogモード
- 420ポイントのハイブリッドAFシステム
- 7段分のボディ内手ぶれ補正
- Frame.io、カメラからのクラウドへの統合
- 20種類のフィルムシミュレーションモード
- 3.0インチ 162万ドットバリアングルタッチ式背面液晶
- BluetoothおよびWiFI
- 2024年11月までに登場(遅延する可能性がある)
- X-M5にはボディ内手ぶれ補正がない
- フロントにコマンドダイヤルが搭載されている(背面にはない)
- ジョイスティックが追加されている
- ポップアップフラッシュが廃止されている
- フラッシュがなくなり、追加のダイヤルを設置するスペースができた
- 合計3つのダイヤルがある
- 左側にフィルムシミュレーションダイヤル
- 右側にはPSAMダイヤルと未指定のダイヤル
- D-Padは搭載されていない(X-M1には搭載されていた)
- X-M5の画像が流出
- X-M5の画像が流出
- X-M5のプレスリリース文章が流出
- X-M5 ボディのみ
- £799 / €899
- X-M5 + XC 15-45
- £899 / €999
- XF 500mmF5.6
- £2,899 / €3,399
- XF 16-55mm F2.8 II
- £1,149 / €1,349
概ね正しかった噂
というわけで、過去の噂を見てみました。それでは、ここからそれぞれの過去の噂について検証していきたいと思います。
- 富士フイルムが2024年下半期にX-M5を発売する
- 11月発売
- X-M5にはフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される
- フィルムシミュレーションダイヤルが搭載される
- X-M5はバリアングル液晶になる
- バリアングル液晶を採用
- 2600万画素APS-C X-Trans 裏面照射型CMOS 4センサー
- 2610万画素
- X-Processor 5イメージプロセッサDCI/UHD 4k 60p、クロップありの4k 120p
- 4k 120pには対応していない
- 映像制作者向けの専用Vlogモード
- あり
- 420ポイントのハイブリッドAFシステム
- 仕様からは不明
- 7段分のボディ内手ぶれ補正
- ボディ内手ぶれ補正は非搭載
- Frame.io、カメラからのクラウドへの統合
- 対応
- 20種類のフィルムシミュレーションモード
- 20種類
- 3.0インチ 162万ドットバリアングルタッチ式背面液晶
- 104万ドット
- BluetoothおよびWiFI
- 搭載
- 2024年11月までに登場(遅延する可能性がある)
- 11月に発売
- X-M5にはボディ内手ぶれ補正がない
- 手振れ補正なし
- フロントにコマンドダイヤルが搭載されている(背面にはない)
- 搭載
- ジョイスティックが追加されている
- ジョイスティックがある
- ポップアップフラッシュが廃止されている
- 内蔵フラッシュなし
- フラッシュがなくなり、追加のダイヤルを設置するスペースができた
- 正しい
- 合計3つのダイヤルがある
- 左側にフィルムシミュレーションダイヤル
- 正しい
- 右側にはPSAMダイヤルと未指定のダイヤル
- PSAMとコマンドダイヤル
- 左側にフィルムシミュレーションダイヤル
- D-Padは搭載されていない(X-M1には搭載されていた)
- 搭載されていない
- X-M5の画像が流出
- 確認のしようがないがおそらく正しい
- X-M5の画像が流出
- 確認のしようがないがおそらく正しい
- X-M5のプレスリリース文章が流出
- 確認のしようがないがおそらく正しい
- X-M5 ボディのみ
- £799 / €899
- 799ポンドで正しい
- £799 / €899
- X-M5 + XC 15-45
- £899 / €999
- 899ポンドで正しい
- £899 / €999
というわけで、見てきましたが、ほぼ正しい噂が流れていたという印象です。明らかに間違っていたのは、ボディ内手ぶれ補正と4k 120pというところぐらいで、あとはほぼ正しい噂と言えるのではないでしょうか?
発売の2ヶ月前ぐらいになるとかなり詳しい噂が流れるような印象ですね。
富士フイルムの最新ニュース!
- 富士フイルム X-T30IIの後継機種のカメラ名が判明か
- ヨドバシ コンパクトカメラ売れ筋ランキング ソニーのRX1R IIIが初登場2位!!
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- 富士フイルムX-T30II後継機が年内に登場するのは確かで間違いないとの情報
- 富士フイルムはコダック製品をフィルムシミュレーションに加えることが賢明だ
- 富士フイルム “X100VI、X halfが好調 新製品を出す準備がある”
- 富士フイルムX-E5の発売日を決定
- 富士フイルム X-E5はデザイン性が高く撮影の喜びを感じ見事が画質を生み出す
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
コメント