MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム X-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載との噂

富士フイルム X-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載との噂

2024 8/28
新製品の噂
X-M5 富士フイルム
2024年8月28日
当ページには広告が含まれています。
X-M5
  • URLをコピーしました!

X-M5にフィルムシミュレーションダイヤルが搭載か

富士フイルムの次の新製品のX-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される可能性があるという噂が流れています。フィルムシミュレーションダイヤルは受け入れられているのかもしれません。

(前略)

そして本日、お伝えすることが出来るのは、フィルムシミュレーションダイヤルは一度限りの実験ではなく、つまりX-T50に特有のものではないということだ。

実際、次に登場するX-M5にもフィルムシミュレーションダイヤルが搭載されると聞いている。

具体的にどう実装されるのかわからない。オリジナルのX-M1にはPSAMダイヤルと無印のダイヤルがあったので、フィルムシミュレーションダイヤルが無印のダイヤルと置き換わることになるかもしれない。これについての答えを持っていないが、分かり次第お知らせしよう。

情報筋によれば確かなのはフィルムシミュレーションダイヤルが存在するということだ。

(後略)

エントリークラスに搭載か?

富士フイルムが次に発表するとみられているX-M5にフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される可能性があるという噂が流れています。

このフィルムシミュレーションとは撮影の意図にあわせて写真の発色や、コントラストを変更できる仕組みで、様々な設定があり、自分好みの絵作りができる仕組みとなっています。最近ではどのスマホのカメラアプリにもモノクロとか、セピアとか、色味を変更する機能があると思いますが、ほぼそれと同じ機能と考えていいと思います。

ただ普通のカラープロファイルとの違うのは、富士フイルムのフィルムシミュレーションは富士フイルムが販売している(販売していた)実際のカメラフィルムの色味に合わせてフィルムで撮影したような絵作りができるところです。

このフィルムシミュレーションダイヤルはX-T50に初めて搭載されたダイヤルで、カメラの天板の部分にダイヤルがあり、これを回すことで様々なフィルムシミュレーションの設定を行うことができるようになっています。これによりフィルムシミュレーションを使う頻度が増えたと歓迎する声がある一方で、フィルムシミュレーションはほぼ固定で設定していてその都度選択したりしないので、ダイヤルは必要ないという意見もあり、それぞれ意見が分かれている状態です。

今回の噂では富士フイルムのエントリークラスのカメラとなるX-M5にも、そのフィルムシミュレーションダイヤルが搭載される可能性があるとしています。これはおそらくスマホからステップアップしたいという人に向けて、スマホでも簡単に色味が変更できるのだから、ミラーレスカメラでも簡単に色味を変更できたほうがいいだろうということでダイヤルが設定されているのではないかと思いますね。

富士フイルムはインスタントカメラでもLEDを設置して意図的に色味を付けるような絵作りをしているので、スマホからステップアップするエントリークラスを購入する人々のためにわかりやすい機能として設定しているのではないかと思います。

まだまだ意見がわかれているフィルムシミュレーションダイヤルですが、これが受け入れられているかどうかはもう少し時間がたたないと分からないのかもしれません。

さらに「富士フイルム レンズ固定式中判カメラは28mm f/3.2相当のレンズを採用と噂」では富士フイルムの中判センサーを採用したコンデジの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)FujiRumors

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 12月発表
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • 予想されているレンズ(RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z?) 年内
    • 予想外のレンズ 年内
  • ソニー
    • FX9の後継機種 9月の初め
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • シグマ
    • 28-105mm f/2.8 ART 9月初旬
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD 9月中旬まで
富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
  • 富士フイルム “ハーフサイズカメラ”のティザー動画を公開 正式発表間近か
  • 関税の影響で富士フイルム製品の予約がアメリカ国内で中止との憶測
新製品の噂
X-M5 富士フイルム
X-M5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンがNikon Z9S開発を開始し来年末に発表?EOS R1に対抗する新旗艦機の噂
  • LUMIX S1R IIとS1H IIの登場が近い?S1H IIと言われる仕様の噂も流れる

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • シン より:
    2024年8月28日 13:08

    フイルムシミュレーションダイヤルがあってもそうそう使わないと思う。
    それよりT3とかT5を使ってきて、ただの一度も露出補正ダイヤルを使ったことがないので、ここをフイルムシミュレーションダイヤルにした方がまだマシかなと思う。

    返信
  • mzdog より:
    2024年8月28日 14:36

    フジのカメラって、設定すると、一度シャッターを押すと三種類のJpeg画像が保存されるようにできます。
    つまりプロビアとクラシッククロームとアクロス・・・みたいな感じで。
    あえて必要ですかねフィルムシミュレーションの専用ダイヤルって?
    と感じてます。

    返信
    • シン より:
      2024年8月28日 16:21

      それ私もやりましたが、結果かなりの枚数になってしまうので今ではやってません。
      それならRAWで撮っておいた方が良いような気がして…

  • mzdog より:
    2024年8月29日 09:51

    >それならRAWで撮っておいた方が良いような気がして…

    御意(._.)

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー