MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒

カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒

2025 4/12
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2025年4月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年3月にはどのようなカメラが売れた?

カメラのキタムラが2025年3月のミラーレスカメラ売れ筋ランキングを公開しています。この記事では、どのようなカメラが売れているのか詳しくお伝えします。

1位 ソニー:VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット
2位 ソニー:α7 III
3位 ソニー:VLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット
4位 ソニー:α7 IV
5位 ソニー:α7C II
6位 ニコン:Z50II ダブルズームキット
7位 ソニー:α6700 ボディ
8位 ソニー:α7R V
9位 キヤノン:EOS R6 Mark II
10位 OM SYSTEM:OM-3 12-45mm F4.0 PROレンズキット

マップカメラとは異なるランキング

カメラのキタムラの2025年3月のミラーレスカメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングに登場するカメラの解説やランキングの解説などもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、ランキングをみるとソニーが7機種もランクインしていて圧倒的であることがわかりますね。APS-Cの動画向けから、静止画向けのα6700、小型なα7C IIからα7R Vまで、ラインナップの多くがランキングに登場していることがわかります。

このなかで頑張っているのはNikon Z50IIとEOS R6 Mark IIですね。かなり売れているようですが、ソニーの怒濤の製品群には敵わない状態です。

ところで面白いのは、やはりマップカメラのランキングとはまったく異なることですね。

マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様 | ミラーレスカメラ情報
マップカメラが2025年3月のデジカメ売れ筋ランキングを公開しています。どのようなカメラがいま売れているのか、この記事で詳しくお伝えします。
ミラーレスカメラ情報

カメラのキタムラもほぼカメラ専門店ですが、それでもどちらかというと一般消費者向けのようで、比較的廉価なカメラも上位にランクインしています。一方でマップカメラで3月のランキング1位だったOM-3が、カメラのキタムラでは10位に入るのがやっとということですので、マップカメラの購買層と全く異なることがわかりますね。

マップカメラでは圧倒的な差でOM-3が1位だったようですが、こちらでは10位に入るのがやっとのようです。こうやって異なるランキングを比較してみるのも面白いですね。

(source)カメラのキタムラ

ランキングの最新ニュース!
  • カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
  • マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様
  • 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
  • ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
  • X100VIが1位! マップカメラの最新ランキングが示すカメラのトレンドとは
  • カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ニコン1位もソニー6機種圏内で圧倒
  • ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
  • ヨドバシカメラ 2月下期売れ筋ランキング Nikon Z50IIが連覇達成
  • ヨドバシカメラ デジカメ売れ筋ランキング Z50IIが1位を獲得!!
  • 25年1月デジカメ売れ筋ランキング EOS R10/R50が好調 ZV-E10 IIが追う
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムのハーフサイズカメラはX-Halfという名称に!? 二連画撮影可能なカメラ!?
  • Nikon Z5IIは20万円台で購入できる最も完成度の高いフルサイズカメラ

関連記事

  • tariff tax kanzei
    米国で中国製ソニーレンズが消えた? 関税の影響で輸入できず販売を停止か
    2025年4月16日
  • Canon
    キヤノン製品、米国で値上げを検討か? 世界価格にも波及の懸念
    2025年4月15日
  • FUJIFILM
    関税の影響でキヤノンが米国内で値上げを検討か? 富士フイルムは受注停止との情報も
    2025年4月13日
  • PowerShot V1
    キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
    2025年4月11日
  • マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様
    2025年4月11日
  • Nikon Z5II
    ニコン Nikon Z5IIの供給不足を告知 予約開始から2時間で想定以上の注文
    2025年4月10日
  • canon eos
    キヤノン 米国で値下げを中止か?? 関税影響で実施中キャンペーンの早期終了の観測も
    2025年4月10日
  • SIGMA BF
    SIGMA BFの発売日が決定 同時に供給不足のお知らせ
    2025年4月9日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • ちばちば より:
    2025年4月12日 12:58

    以前も書きましたが、これは中古も含めたランキングではないでしょうか?
    商品によっては中古価格が併記されています。

    マップカメラは新品と中古のランキングを別けていたと記憶していますが、キタムラは一緒なのでしょう。

    マップカメラは下取りに力を入れているので、マニア層中心と思います。
    キタムラは郊外やショッピングセンター内にも店舗が多々あり、カメラにそれほど詳しくない方も購入します。

    返信
  • ら。 より:
    2025年4月12日 14:09

    ちばちばさんの仰る通り、これは中古も含めたランキングに見えますね。今更α7IIIの新品購入とかあまり考えられないので、そうなるとマップカメラとランキングが違うのも納得です。その中で新品ばかりだろうカメラ達は奮闘していると思えます。どちらにしろマップカメラのランキングとは比較できない別物だと考えたほうが良さそうですね。

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年4月12日 17:45

    この順位は新品でしょう。
    各店の客層の違いがあって興味深いですね。
    ヨドバシカメラ、フジヤカメラではまた機種、順位が
    変わるので実際どの機種が一番売れているのか分からない
    所が面白い。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2025年4月13日 10:29

    ここに来るようなカメラマニアからすると今更α7IIIの新品購入なんかあり得ない、と思いますが、キタムラの客層的には全然あり得ると思います。過去のランキングを見ても、全国的・大衆的な立ち位置はビッカメとそう変わらないでしょう。そもそも中古でカメラを買うの自体、割とマニア寄りといいますか。
    それに中古含むランキングなら、もっと古い機種や一眼レフが上位に出てくるのでは?

    返信
  • 1toZ より:
    2025年4月13日 11:16

    リンク先の記事を見ると α7 III, α7 IV, α7C II, α6700, α7R V, EOS R6 Mark II については中古の価格を併記しています。
    特に α7 III は新品が 256,410円(税込)で中古が 134,500円(税込)~ でかなり差があり、古いモデルにも拘わらずそれほど安くなっていないので、この情報から新品だけの売れ筋を示していると読み取るのは無理があるように思います。
    キタムラに明示して欲しい所です。

    返信
  • ら。 より:
    2025年4月13日 14:12

    さすがにビックカメラとキタムラが同じ客層というのは無理があります。実際のキタムラの店舗とビックカメラでは全く違いますし、キタムラ店舗はカメラを全面的に売りに出してる店がそう多くありません。一方でビックカメラはちゃんと大きなカメラコーナーを設けておりますし、実店舗購入はビックカメラのほうが圧倒的に上だと思われます。
    キタムラ利用のカメラ客層はネットでの注文、あるいは取り寄せ(取り寄せて実物確認)での購入が非常に多いように思えます。またランキングに中古価格も載せているところから新品・中古の両方を併せたランキングと見るのが無難でしょう。中古とはいえ一眼レフを買うぐらいならα7IIIが上に来るのも理解できます。他にも長く使う・レンズの状態を考えると今からレフ機を買う人こそ恐らく相当マニアックな人達なのでしょう。もちろんランキングにこそ無いものの一眼レフやフィルムカメラも売れていると思います。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5IIの流れていた噂が正しかったのかどうか検証する
  • デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
  • ニコン Nikon Z50IIの新ファームを公開
  • ソニー α7R IV、α7C、α7 III、ZV-E10新ファームを公開 無線接続セキュリティ向上ほか
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー