マップカメラ2月の売れ筋ランキング
マップカメラが2025年2月のデジタルカメラ売れ筋ランキングを公開しています。この記事ではランキングについて詳しくお伝えします。
スクロールできます
まだまだ売れるX100VI
2025年2月のデジタルカメラ売れ筋ランキングが公開されています。上記は新品デジカメのランキングで中古のランキングや、ランキングに関する解説の詳細がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さてランキングをみると富士フイルムのX100VIが1位となっており、かなり売れていることがわかりますね。入手が困難なX100VIですが、マップカメラでは月間のランキングで上位にランクインできるほどの供給があったことがわかります。次第に購入しやすくなっているのでしょうか?
またさすがに関東地方の老舗カメラだけあって、非常に尖ったカメラや高価なカメラもランクインしているのが特徴で面白いですよね。例えば、通好みのGRシリーズ、ライカなどのカメラが入ってきているのは、さすがカメラ専門店という感じがします。
そのなかでも、Nikon Z50II、α7C IIなど他のランキングでも上位に入る機種がランクインしており、これらの機種はどこでも人気があるなという印象ですね。
また、パナソニックのコンパクトデジタルカメラがランキングに入るほど売れているのには驚きました。なぜ人気になっているのか、その秘密を知りたいですね。
(source)マップカメラ
カメラの最新ニュース!
- ニコン 2025年度末までに合計50本以上のレンズを市場へ投入することを目標
- ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
- ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
- FE 50-150mm F2 GMは取り回しがよくAF性能は驚異的
- キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
- パナソニック “フォーサーズシステム開発を強化 LUMIX S9向け小型レンズも開発”
- 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
- 米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
- ニコンがAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの生産を完了していることが判明
- マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
コメント
コメント一覧 (2件)
コンデジ優勢ですね。
交換レンズでも売れるのはズームばかりになってきました。
交換レンズが高くなってきたこともあり
消費者がレンズを交換出来ることに幻想を抱かなくなってきていて選択肢としてレンズ固定式とレンズ交換式をフラットに見比べるようになってきていると思います。
要するに小さいカメラがよく売れてますね。
APS-Cをメインにして、高画素機が必要な人には中版デジタルを用意するっていう富士フィルムの戦略が生きている感じです。
ニコン・キヤノンもAPS-Cは入門機・・みたいな路線は捨てて、高級小型APS-C機を開発しますかね、レトロデザインで。
それともソニーみたいにフルサイズで小型機を出すのか?
個人的にはニコンにレンズ一体型のスナップ専用機を出してほしいです。
APS-Cで明るい単焦点レンズを載せた、小さいスナップ用カメラ。