ニコンの新しいマウントアダプタの噂
ニコンが新しいマウントアダプタを発売するのではないかという噂が流れています。どのような噂なのか、この記事では詳しくお伝えします。
ニコン、来年AF/AF-Dレンズ用のZマウントアダプタを発表か
新しいアダプタにはフォーカスモータが内蔵され、AF/AF-Dレンズに対応する予定だ。現在、新しいアダプタの名称はFTZ IIIまたはFTG SCになるのではないかと予想されている
フォーカスモータ内蔵のマウントアダプタを発売か
ニコンが新しいマウントアダプタを発売するのではないかという噂が流れています。
ニコンはFマウントレンズをZマウントで利用するためのマウントアダプタを発売していますが、これはモーターが内蔵されたAFレンズのみが対象となっていました。ニコンの、いわゆる世間的に「Dタイプ」と便宜的に呼ばれているレンズは、モータを内蔵したカメラ本体に取り付けることでオートフォーカスが実現されているレンズで、今回のマウントアダプタはそのレンズを対象にしたアダプタとなるようです。
ただし、この噂は中国のWeiboでのものなので、確実な情報かどうかはよくわかっていません。古いレンズでもオートフォーカスを利用して撮影したいという要望に応えたアダプタとなるようですが、本当に発売されるのでしょうか?
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
 - キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
 - EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
 - 1億画素フルサイズカメラ 2025年
 - レトロデザインカメラ 2025年
 - RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も
 - RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
 - RF-S単焦点 2025年
 
 - ソニー
- 予想外のカメラ 2024年10~11月
 - 85mm f/1.4 GM II 2024年8月28日の予定だったが遅延の可能性
 
 - 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
 - X-E5 2025年夏に発表/発売
 
 - パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
 - LUMIX S1R II 2025年はじめ
 
 - シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
 - SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
 - SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
 - SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
 
 
(source)カメラベータ
ニコンの最新ニュース!
- ニコンはシグマレンズを無視できなくなっている マウントを開放すべきだ
 - 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
 - Nikon Z30IIはEXPEED 7とRED機能搭載で大成功間違いなし
 - 海外で26年1月26日まで値引き実施 Z9も対象 来年までZ9II発表は持ち越しか
 - Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日発売
 - Nikon Zf 新ファームは必要だったのか フィルムグレインは醜く使う気になれない
 - ニコン 今後6ヶ月シネマ関連に注力 カメラの新製品は登場しないとの噂
 - Nikon Zf メジャーバージョンアップ 粒状感を追加するフィルムグレイン機能搭載
 - ニコンがサードレンズメーカーと契約を締結との新情報 Zマウントさらに開放か
 - Nikon ZR、新レンズ2本の製造国判明 初のベトナム製レンズが登場
 


	
コメント
コメント一覧 (0件)
Weiboの情報ではなかったとしても、まぁ”無い”だろうな。
モーター内蔵マウントアダプターの開発は、それほど難しくはないだろう(仕組みは違うが、TC-16 ASのような前例もある)が、Z機で旧いレンズを使って「具合が悪い~!」って点検、修理に持ち込まれたら、当のNikonがその応対(お断りをするだけだが)でたまったもんじゃないだろう。FTZ、FTZ IIだって、よく出してくれたな・・・って感じ。本音はFマウントレンズは切り捨てたかっただろうに。Zマウントレンズを買ってもらう障害になることを、今さらNikonがやることは無い。