MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. パナソニック S1R IIを25年初めにも発表!? ライカSL3に触発された仕様を搭載か

パナソニック S1R IIを25年初めにも発表!? ライカSL3に触発された仕様を搭載か

2024 12/06
新製品の噂
S1RII パナソニック
2024年12月6日
当ページには広告が含まれています。
LUMIX
  • URLをコピーしました!

LUMIX S1R IIが2025年に登場する?

パナソニックが2025年の初めにもLUMIX S1R IIを発表するのではないかという噂が流れているようです。この記事では、S1R IIの仕様の噂に関して詳しくお伝えします。

噂によれば、パナソニックのLUMIX S1R IIは2025年の初頭に登場する可能性があり、ライカのSL3に触発された仕様があり、高解像度の強力なカメラとして、オリジナルのS1Rよりもわずかに魅力的な価格で提供されるとしている。以下は、私たちが期待している内容だ。

噂されているS1R IIの主要な仕様

  • 6000万画素のフルサイズセンサー
  • 8k動画
    映像制作者やハイブリッド撮影者向けの高解像度の動画撮影、30pの選択肢や、おそらく24pの選択肢がある可能性がある。
  • 高度なオートフォーカス
    AIを活用した被写体認識と追尾機能を取り入れ、アクション、野生動物、ポートレート撮影での性能を向上させる可能性がある。パナソニックは顔、瞳、さらに動物認識のためのより良い追尾性能に注力していることで知られている。
  • 強化されたボディ内手ぶれ補正
    最大8段分の手振れ補正を提供し、手持ちでの撮影や低照度環境に最適だ。
  • 新しいプロセッサ
    より高速な処理速度を提供し、連続撮影や動画でのラグを減少させ、全体的なにカメラの応答性を向上させると予想されている。
  • 頑丈な構造とエルゴノミクス
    ボディデザインはS1Rの頑丈な構造を維持しつつ、天候に対するシーリングを備え、改善されたEVFとより大きく高解像度の背面液晶を搭載する可能性がある。
  • 改良されたバッテリーと冷却システム
    高解像度の動画への要求に対応するために最適化され、過熱を防ぎ、長時間の撮影に対応するために改善されたバッテリー寿命を提供する可能性がある

続くフルサイズLUMIXの噂

長らく噂されているLUMIX S1シリーズの後継機種ですが、発表される、発表されると言われながらもなかなか登場していません。今回も2025年の初頭に新製品が登場するのではないかという噂が流れているようですが、内容をみると確度の高い情報ではなさそうです。

仕様に関してもいちおう噂を紹介するような形になっていますが、ほぼ「期待する仕様」みたいな内容になっていて、これも本当に製品情報が流出して噂になったものであるのかどうかは不明です。

しかし、仕様に関してはこれまでほとんど流れていなかったので、かなり興味深いです。今回の噂ではS1R IIは6000万画素のセンサーを搭載し、オートフォーカスが改良され、新しいイメージプロセッサを搭載する可能性が指摘されています。またバッテリーや冷却システムも改善され、暑い時期の撮影でもノンストップで長時間の撮影に耐えられる設計になっていることが示唆されています。

パナソニックから認証登録が行われていることが明らかになっているコードネームは以下の通りとなっています。上の3機種はすでに発売されているものと思われるため、下の3機種が次の新製品となります。

  • P2302A S9、GH7、FZ85Dのいずれか
  • P2303A S9、GH7、FZ85Dのいずれか
  • P2304A S9、GH7、FZ85Dのいずれか
  • P2401A Bluetoothのみ搭載
  • P2402A Bluetoothのみ搭載
  • P2307A 5GHz帯WiFiとBluetooth搭載

しかし、カメラで5GHz帯のWiFiのみに対応するというのは個人的には少し信じられません。いまでは2.4GHz帯と同様に5GHz帯のWiFiもかなり対応が進んでいますが、最も対応が進んでいるのが2.4GHz帯なので、これに対応していないカメラを発売するとは思えないというのが個人的な感想です。

5GHz帯もかなり対応が進んでいるので、思い切って割り切った製品を発売する可能性はあるのかもしれませんし、ソニーからも2.4GHz帯に対応していない何らかの製品の認証を登録しているため、今後は2.4GHz帯に対応しないカメラというのがトレンドとなっていくのでしょうか?

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
    • EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も
    • RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
    • RF-S単焦点 2025年
  • ソニー
    • 予想外のカメラ 2024年10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 2024年8月28日の予定だったが遅延の可能性
  • 富士フイルム
    • 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
  • シグマ
    • SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに

(source)L-Rumors

パナソニックの最新ニュース!
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
  • LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
  • LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
新製品の噂
S1RII パナソニック
LUMIX

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サムヤン 初のRF-Sレンズ AF12mm F2 RF-Sを発売 約7万円前後での発売か!?
  • ソニーのカメララインナップにはコレが足りない α6700R、α5、α7000ほか

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年12月6日 14:09

    ウダウダ言ってないで出せばいいのに
    コレなら売れそうだから
    高画素厨が飛び付くでしょ
    ソニーとシグマとライカしか61MPのカメラ出して無いし

    返信
  • フォーサーズユーザー より:
    2024年12月6日 15:39

    自分はこんな高画素機は要らない。手持ちハイレゾがあるから
    3,000万画素もあれば十分なんだけど、それで1億2千万画素で写せる。

    8段の手ぶれ補正は良いね。OMDSとパナの手ぶれ補正は信用できる。
    α6700の5段は換算200ミリ望遠端でブレまくる。
    E-M10Ⅱの4段、換算300ミリよりもブレる印象。

    バッテリーはS5用でお願いしたい。上位互換ならなお良い。

    年明けに発表となると少し予定より遅れているのかな。
    SIRⅡとSIⅡの同時発表だとうれしい。
    S5売ってS1Ⅱを買うかも。S1RⅡだとS5を処分出来ないから買わない。

    S5より少し大きい程度なら買う気になるが現行S1と同じ大きさなら
    絶対買わない。小さくなると言う話だけど。

    ゴミ取りは無理らしいけど最上位機なら付けろよと言いたい。
    付けてくれたら買うかもが絶対に買うになる。

    返信

フォーサーズユーザー へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー