MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ついに発表か!? Nikon Z50IIまもなく発表の噂流れる EXPEED7搭載との噂も

ついに発表か!? Nikon Z50IIまもなく発表の噂流れる EXPEED7搭載との噂も

2024 10/29
新製品の噂
Z50II ニコン
2024年10月29日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 50II
  • URLをコピーしました!

Nikon Z50IIまもなく発表か

Nikon Z50IIがまもなく発表されるという噂とともに、その仕様に関する噂も流れているようです。どのような製品になる可能性があるのか、この記事で詳しくお伝えします。

100%確認:Nikon Z50IIがまもなく発表される

信頼できる情報筋が、Nikon Z50IIをかなり近くに発表することが確認した。

仕様に関する噂も流れる

Nikon Z50IIがまもなく発表されるという噂が流れています。また同時に仕様に関する噂も流れて話題になっています。

正確な発表日はわかっていないのですが、記事執筆時点の日付からまもなく発表されることが確認されたとしています。

中国では仕様に関する噂も流れていて、それは以下の通りになっています。

  1. 本体のデザインか更新される
  2. 2090万画素のセンサー(前モデルと同じだが、現在のところ確認できていない)
  3. EXPEED 7イメージプロセッサ
  4. Nikon Z6IIIと同じタイプの可動式背面液晶
  5. USB Type-C搭載
  6. EN-EL25バッテリーを使用

というわけで、現在のセンサーでEXPEED 7プロセッサを搭載してUSB Type-Cを採用するということであれば、多くの人が望んでいた仕様になる可能性がありそうですね。問題は価格ですが、Z50もD5x00シリーズと比較して割高になった印象があるので、同じ程度に留めてくれると買いやすいと思いますね。

そして、海外などではZ50IIが発表されることで、ZfcとZ30もそれぞれ時間をおいて更新される可能性があるのではという声がでています。もし、Zfcも同様の仕様になったら、EXPEED 7のZfcのほうが欲しいという人も一定数いるのではないかと思いますね。

さて、ようやく発表が近づいている様子がわかるようになってきたわけですが、実際に発表されるのでしょうか?もし発表されるとしたら、ニコンのこれまでの慣例から今週の木曜日のお昼の可能性が高いのではないかと思います。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z50II まもなく発表(2024年10月29日からまもなく)
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • 動画向けAPS-Cカメラ 2025年
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 10月30日
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 10月30日
    • RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 10月30日
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も)
  • ソニー
    • α1 II 11月19~20日の可能性
    • α7 V 11月19~20日の可能性
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
    • 24-70mm f/2.0 GM 11月19~20日の可能性
  • 富士フイルム
    • パノラマ撮影が可能なカメラ 2028年
    • 固定レンズ式GFXカメラ 2025年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD
  • シグマ
    • SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに

(via)MirrorlessRumors

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
新製品の噂
Z50II ニコン
Nikon Z 50II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンQ3決算発表 "R5 IIは想定以上の注文 EOS R1はいまプロがテスト中"
  • ニコンが"少し特殊な"製品を認証登録 Nikon Z50IIの認証かアクセサリか??

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年10月29日 12:51

    裏面照射センサーになるか、26MPになるか要注意かな
    それにバリアングル液晶になるかも含めて

    返信
  • 和 より:
    2024年10月29日 17:29

    奥さんの許可は下りて購入は決定しているので(使うのは奥さんだが)、早く出して欲しい!
    USB変更とセンサーそのままでEXPEED 7に変更だけでも十分なので、価格据え置き(or ちょいアップ)で出して欲しいところ。ボディ内手振れ補正はVRレンズにあるからいらんけど、ダストリダクションは欲しい・・・

    返信
  • LC より:
    2024年10月29日 22:20

    スペック見た感じだとEXPEED7とUSB-C搭載程度のマイチェンに収まりそうですね。
    期待されている方は多いですが、センサーそのままでプロセッサーだけ新しくなっても全体的な性能アップは対して見込めないと思います。対応バッテリーも小型バッテリーのままなので処理能力は上がって電池持ちは悪くなりそうです。筐体デザインが変わるのかどうかが見ものですね。
    Z50Ⅱの性能が控えめであればあるほど、その上位の機種が登場する布石になりうるので個人的には嬉しいですが。

    返信
  • たまお より:
    2024年10月30日 11:09

    筐体としては、α7cシリーズより大きいのだから手ぶれ補正だけは入れて欲しいかな。
    個人的にはそこまで必要とは思わない機能だけれど、売上のためには必須の機能でしょ。

    返信

LC へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー