ニコンが新製品の認証登録か
ニコンが新製品を中国の認証機関に登録したことがわかりました。この記事ではその認証情報について詳しくお伝えします。
Nikon Z50IIの認証か?
ニコンが新製品の認証登録を行ったことが明らかになりました。中国のWeiboで流れていた情報で、画像が粗いのでフェイクの可能性もあるので注意してください。
認証の内容としては、5.1GhzのWiFiの認証、Bluetoothの認証が行われていて、認証機関は2024年10月28日となっています。コードネームはN2326でニコンというメーカ名が記述されていることがわかります。
単純に考えれば、これはニコンの新製品ということでカメラの新製品のように見えます。本日、当サイトでも掲載していますが、Nikon Z50IIの噂が流れました。Z50IIがまもなく発表されるという情報ですが、通常は認証を得てから数ヶ月後に発表/発売というケースが多いためNikon Z50IIの認証としては時期的にはちょっと違うのかなと思います。しかし、Z50IIの可能性も現時点では捨てきれません。
しかし、この認証はかなり特殊です。というのも、2.4Ghz帯のWiFiの登録が省かれているからです。もし2.4GhzのWiFiの認証が含まれているのであれば、下記のような機器の名称になっているはずです(以下の認証はBluetoothは含まれていません)。
しかし、ニコンが認証したと思われる製品には2.4Ghzが含まれていないという、かなり特殊なことになっています。上記のニコンの認証も2.4Ghz帯が周波数の範囲に含まれていますが、これはおそらくBluetooth用のもので、WiFiの認証の記述ではなさそうです。
通常の無線LANは2.4Ghzが最も普及している一般的な周波数で、より高速な通信が行えるのが5Ghzの無線LANです。従って基本的には、まず2.4Ghzを採用し、ハイエンド機種は5Ghzにも対応するという形になっています。なので、5Ghzのみに対応というのは非常に珍しいことになります。
もちろん最近はどの無線LANルータも5Ghzに対応しており、いまはどこにいっても利用できるので2.4Ghzは不必要と考えた可能性もあるかもしれません。そのほうがおそらく部品も安く、バッテリーの消費量も少なくなると思います。
なので、カメラである可能性も捨てきれないのですが、実際にはカメラ以外の何かアクセサリ的なもの、例えばリモコンや無線アダプタ、ワイヤレスのフラッシュのようなものの可能性もあるのかなと思いますね。いったいどのような製品の認証なのでしょうか?
さらにニコン関連記事「ついに発表か!? Nikon Z50IIまもなく発表の噂流れる EXPEED7搭載との噂も」ではZ50IIの噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z50II まもなく発表(2024年10月29日からまもなく)
- 認証登録済みの2台のカメラ
- キヤノン
- 動画向けAPS-Cカメラ 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- Canon RF24mm F1.4 L VCM 10月30日
- Canon RF50mm F1.4 L VCM 10月30日
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 10月30日
- RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も)
- ソニー
- α1 II 11月19~20日の可能性
- α7 V 11月19~20日の可能性
- αカメラ 11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
- 24-70mm f/2.0 GM 11月19~20日の可能性
- 富士フイルム
- パノラマ撮影が可能なカメラ 2028年
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年
- パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- タムロン
- シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
(via)E8M_8888
- Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
コメント