10月25日のSIGMA fp 発売5周年記念イベント
10月25日に開催されるSIGMA fpの5周年記念イベントでシグマが何かしらの新製品を発表するのではないかと考えられているようです。この記事ではシグマの新製品発表の可能性について詳しくお伝えします。
シグマは2024年10月25日にカリフォルニア州のバーバンクでSIGMA fpの5周年を祝うイベントを開催する
これはシグマの最も革新的なカメラの一つ祝う、学びと製品テストの1日だ
SIGMA fpは2019年10月19日に発表された。5周年記念のためだけにイベントを開催するのは奇妙に思える。「学び」と「製品テスト」が5年前に関するものだとしたら、とても怪しい。SIGMA fpはアップデートが必要であり、10月25日に新しい発表がある可能性が高い。現在の販売価格は1899ドルで、5年間で1度も値下げされたことがない。
SIGMA fpの後継機種を発表?
シグマがSIGMA fpのイベントを開催すると告知していますが、これはSIGMA fpに関するイベントのみで終了してしまうのでしょうか?記事では、シグマはSIGMA fpに関するイベントを開催するだけでなく、その新製品の発表も行うのではないかと推測している人がいるようです。
確かにいくら5周年記念だとしても、かつて発売されたカメラを祝うようなイベントのみを開催するのはおかしいように思えます。そう考えると、実は何らかのサプライズが用意されていると考えてもおかしくなく、そのためSIGMA fpの後継機種の発表が期待されるとしているわけですね。
SIGMA fpは最近になってその人気が再燃しつつあり、フルサイズで小さく持ち運びが簡単なカメラとして人気が出ているそうです。なので、新しいイメージセンサーを搭載したり、新しいカラバリを設定してマイナーチェンジレベルの新製品が発表されるぐらいだったら可能性はあるのかなと思います。
皆さんはどう思いますか?
- ニコン
- キヤノン
- Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
- Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 11月発表
- RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
- ソニー
- α7 V 2025年第1四半期に発売
- αカメラ 11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
- 24-70mm f/2.0 GM 9月
- 富士フイルム
- X-M5 2024年後半
- XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 2024年
- パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- タムロン
(記事元)PhotoRumors
- シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
- SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ
- シグマ300-600mm F4はNikon Z9の使用で15コマ/秒制限を突破できる(条件あり)
- カメラの常識に挑戦するSIGMA BFが伝統的ライカを超えられない理由とは??
- SIGMA BFの実機レビュー “SIGMA BFはライカを凌駕するカメラ”
- シグマ “フルサイズFoveonの発売は2025年内には難しい状況”
- シグマ 年内にArtレンズを複数発表へ 1本は35mm f/1.2レンズの後継
- SIGMA BFは20年愛用できるデザインを頼んだ カメラへの反応は驚くほど好意的
- シグマ ソニーカメラの15コマ/秒制限についてのインタビュー
- SIGMA BFの月産台数が判明か 24時間フル稼働で月産270台ほどの可能性
コメント
コメント一覧 (2件)
さすがにそろそろ後継機なりを出してほしいですよね。
そもそもをいえばfpは積層型センサーを搭載していてほしいですし、せめて部分積層型でもいいのでスキャンレートを上げてほしいです。
あとシグマはAPS-C用レンズを出しているのでLマウントでAPS-C機を出してほしいですね。
FF Foveonが上手くいかないならAPS-C Foveonで。
うーん 今のSIGMAに新しいボディを出す余裕は無いんじゃないかと勝手に推察します。出てくれたら嬉しいですけどね。
室内撮りならfpでもいいかなと思うのですが、屋外撮影が多い私はオマケみたいな小さい窓でもいいのでやはりEVFは欲しい(外付けは×)です。使いたいレンズはあるのに使いたいボディが無い。これが今の私のLマウント評です。