MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. タムロン90mm F2.8 Di XXX VXD 1:1 MACROを9月26日に発表か!?

タムロン90mm F2.8 Di XXX VXD 1:1 MACROを9月26日に発表か!?

2024 9/24
新製品の噂
タムロン レンズ
2024年9月24日
当ページには広告が含まれています。
TAMRON LENS
  • URLをコピーしました!

タムロン新レンズの噂

タムロンが今週にも新レンズを発表するという噂が流れています。どのようなレンズになるのでしょうか?この記事ではタムロンの新レンズの噂について詳しくお伝えします。

ロンドン時間で9月26日午前6時にタムロンは次の新しいフルサイズ用Eマウントレンズを発表する。それは90mm F2.8 Di XXX VXD 1:1 MACROだ。そのレンズは699ドルになる、ソニーの90mmマクロより400ドル安い。

主な特徴

  • 高い光学性能と画像再現性
  • 優れた周辺減光
  • タムロン初の12枚の円形絞りにより美しい円形ボケと光芒
  • コンパクトなサイズ。長さ126.5mm、重量630g
  • フィルターの回転を容易にするスライド式ウィンドウ付きのレンズフードデザイン
  • 高速・高精度のVXD AFで優れた被写体追尾性能
  • 快適なMF操作のための適切なトルク
  • 接写撮影時のAFロスを防ぐフォーカスリミットスイッチ
  • レンズ機能のカスタマイズとファームウェア更新用の専用ソフト「TAMRON Lens Utility」
  • カメラ機能とレンズユーティリティ機能を割り当てるフォーカスセットボタン
  • 防塵防滴性能とBBAR-G2、およびフッ素コーティング
  • 多くのタムロンレンズと同じφ67mmフィルター径

90mm Di IIIの仕様

  • 最大絞り F2.8
  • 最小絞り F16
  • 対角画角 27.2度
  • レンズ構成 15群12枚(4枚のLDレンズ)
  • フィルター径 67mm
  • 最短撮影距離 0.23m
  • 最大撮影倍率 1:1
  • 最大径 79.2mm
  • 長さ 126.5mm
  • 重量 630g
  • 絞り羽根 12枚(円形絞り)
  • 対応マウント ソニーEマウント、ニコンZマウント

90mmマクロを発表か

タムロンが90mm F2.8 Di XXX VXD 1:1 MACROレンズを発表するという噂が流れています。上記の製品画像のほか、仕様に関する情報や、プレスリリース用と思われるテキストも流出しており、かなり信頼性の高そうな情報です。

9月26日ということで発表の数日前であることから、各ショップやメディアにすでに情報が流れていて、それで情報が流出した可能性が高そうですね。最近は発表の数日前になると、ほぼ正しい情報が流れてきます。

発売されるレンズは望遠マクロで、等倍の撮影が可能になるようです。絞り羽根の枚数を多くしてキレイな玉ボケが再現できるほか、光芒も美しく撮影できるようになるようです。焦点距離からポートレートなどにも利用できそうですね。

発表はロンドン時間で9月26日の午前6時ということで、今はおそらくサマータイムなので、日本時間では午後2時頃の発表となりそうです。価格は699ドルということで記事執筆時点の為替レートで換算するとおよそ10万円になりそうです。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z50II 年内
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 11月発表
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
  • ソニー
    • α7 V 2025年第1四半期に発売
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
    • XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 2024年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD 9月中旬まで
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD
    • 90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACRO 9月26日

(記事元)SonyAlphaRumors

タムロンの最新ニュース!
  • タムロン 18-300mm F/3.5-6.3のZマウント版、RFマウント版の開発を発表
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
  • タムロン “今後は単焦点レンズも開発 年間最大10本程度の新製品を発売する”
  • タムロン ベトナムの新工場が稼働を開始 生産能力は約1.2倍に増加
  • タムロン 決算説明会資料を公開 2026年には年間10本のレンズを発売へ
  • タムロン90mm F/2.8 MACROは低価格 中央部の解像は最高 重大な欠点がないレンズ
  • タムロン RFマウント用APS-C 11-20mm F/2.8の発売日決定 12万5400円で発売
  • タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
  • タムロンインタビュー “Zマウントでタムロンは目立ち安い”
新製品の噂
タムロン レンズ
TAMRON LENS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • XF500mmF5.6レンズの推測に基づくサイズ比較 GF500mmとは同一設計!?
  • 富士フイルム XF500mmF5.6の噂の最新情報 レンズ鏡筒は白色になる!?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ブライト より:
    2024年9月24日 12:10

    満を持してのタムキューですね。
    期待が膨らみます。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年9月24日 13:06

    ここに来て矢継ぎ早に新製品連発するよなタムロンも
    Eマウントは年に2本ペース路線は撤回?
    RF-S用の開発は遅れてるとか
    ないしはZマウント用はセールス期待出来ないからEマウントにシフトしたとか
    確かにEマウント用を年に3本出すと盛り上がるし、将来RFマウントのフルサイズ向け参入の際に手持ちネタを増やしておくと安心だし
    年に2本だと少し少ない印象だから
    タムロンには来年辺り単焦点レンズも出して欲しい
    またはF4ズームレンズも
    まだ発売予定のレンズは10本は企画として持ってそうな気はする

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年9月24日 13:16

    日本円で10万なら仕方ないけど、等倍マクロレンズなんだ
    もう少し倍率上げて欲しかった気もする
    ないしはF2のレンズにするとか
    そうするとポートレートでも使い勝手が良いのに
    90mmなら縦位置で4m半から縦全身
    2m半からウエストショット
    計算しやすい焦点距離だし、F2にしても比較的軽量で済む
    キヤノンの85mmF2のハーフマクロとか500gなんだから
    今回F2.8でこの重量ならやはりレンズ枚数多い事が由来してそう
    多分かなり高性能なレンズには間違いないから人気出そう
    今後50mm35mm24mmの単焦点とか期待したい

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年9月25日 09:24

    タムロンのマクロレンズは90mmの評判が良いですが60mmも
    発売されるといいですね。
    一眼レフのapc-c用として60mmf2があったけれども復活すれば
    いいですね。
    マクロで困るのは小さい物を撮るときに被写界深度が浅すぎて
    絞ると回折で解像度が上がらず困ったことがあります。
    広角域でも用意してくれると良いですね。
    現状、広角側ではハーフマクロとは言え24mm、35mmで用意
    しているのはキヤノンのみ、他社も追従してもらえればいいかなと
    思います。

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー