ソニーがモノクロのカメラを計画中?
ソニーがモノクロのイメージセンサーを搭載したカメラを発表するというとんでもない噂が流れているようです。ここでは、モノクロカメラの噂に関する記事について詳しくお伝えします。
これまで聞いた中で最も馬鹿げた(そして100%フェイクの)噂。今週、モノクロカメラのα7Lが登場
ただの楽しみとして、これはこれまでに聞いた中で最もアツイ偽物の噂で、金メダルを獲得したものだ。今夜、匿名の情報筋から入手した情報は次の通りだ。
ソニーはIBCに向けて超高密度保存カメラα7L、Exmor Rイメージセンサーを搭載した白黒カメラを準備している。LはLumaを意味する。有効画素は4800万画素で、フルサイズのノンクロップ8k 30p、4k 60p録画に対応している。
IBCでの発表に値するのは、一貫して高品質なノンクロップFHD動画を録画できるからで、これはHDC-5500などソニーのフラッグシップの放送用カメラに一致する機能だ。
白黒の8k動画カメラ・・・。これを本格的に必要とする映像制作をする人を見つけるのは本当に難しい。それでも私の夢のカメラの一つは白黒センサーを搭載したα7Rを手に入れることだ。ライカモノクロームのEマウント版のようなカメラだ。しかし、これが実現する可能性はほぼゼロだと感じている。
現実に戻ると、私の知っている限り、すぐに発売されるカメラに関する情報は一切ない(特に9月は)。
やはりフェイクか?
ソニーがモノクロ撮影専用のハイブリッドカメラα7 Lを発表するという噂が流れているようです。LはLumaの略とされていて日本語では「輝度」を意味します。なんとも意味深な名前ではありますね。
噂では4800万画素のセンサーを搭載し、ノンクロップで8k 30pを撮影することができ、9月13日に海外で開催されるIBCで正式に発表されるとしています。
しかし、記事ではソニーは9月に製品を発表する計画はないと断言していて、さらに馬鹿げた噂とまで記述しているため、おそらくフェイク情報なのだろうと思いますね。
それでももし発売されたら非常に面白いカメラになると思いますね。しかし、需要を考えるとまず発売されないのではないかと思います。
さらに「ソニーが動画撮影向けの16-300mm f/3.5-8 G パワーズームを計画中との噂」ではソニーの新レンズの噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- Nikon Z50II 年内
- 認証登録済みの2台のカメラ
- Z 50mm f/1.4 9月10日前後
- キヤノン
- ソニー
- FX9の後継機種 9月の初め
- αカメラ 11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日
- 24-70mm f/2.0 GM 9月
- 富士フイルム
- X-M5 2024年後半
- パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- シグマ
- 28-105mm f/2.8 ART 9月5日
- タムロン
(記事元)SonyAlphaRumors
- ソニー α1 II新ファームを公開 画面表示情報の縦横対応、セキュリティ強化ほか
- ソニー FE 16mm F1.8 Gは総合的に見ると最も魅力的な超広角レンズ
- RX1R IIIの世界各国の予約状況は非常に高い需要で好調な模様
- RX1R IIIには落胆 価格に見合う価値を感じられないカメラだ
- RX1R IIIの小型さに価値を感じるのなら、この画質を実現できるカメラは他にない
- ソニーのRX1R IIIの情報が事前に流出しなかった理由が判明
- ソニー RX1R IIIとアクセサリの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニーRX1R III vs α7CR $2000資金を追加してRX1R IIIを買う価値はあるか!?
- ソニー新製品の未確認の噂 α7S IVには2層トランジスタ画素技術が搭載される!?
- ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ランキング Eマウント4本、Zマウント4本と拮抗
コメント
コメント一覧 (0件)
そもそもモノクロ専用カメラが必要なのかですね。
従来のカメラでモノクロモードで撮影すれば良いので
モノクロ専用カメラは必要ないと思ったりもします。
彩度に頼れない分、モノクロモードでの撮影も面白いです。
但し専用カメラはいらないです。