E-P7の受注を再開
平素より OM デジタルソリューションズ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ご注文の受付を一時停止しておりましたミラーレス一眼カメラ「PEN E-P7」につきまして、2024 年 8 月 5 日
午前 10 時以降、販売店様や当社オンラインストアでの注文の受付を再開いたします。
長期に渡りお待ちいただいたお客さま、および関係の皆さまにご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申
し上げます。なお、ミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10 Mark IV」につきましては、供給の目途が立ち次第、
ご注文の受付を再開いたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
今後とも、より一層のサービス向上を目指し努めてまいりますので、変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い
いたします。
アジアで人気のE-P7
OMデジタルがE-P7の受注を再開したことが明らかになりました。これまで部品の不足などで供給ができない状況にあったようですが、生産の目処がたったようです。またE-M10 Mark IVについても、これまでと同様に供給する意思があることがわかります。
最近のレトロデザインのカメラブームでE-P7はアジアでかなり検索数を上げてきているようで、そのような中で需要が一気に拡大したため生産を一時中止したとみられています。供給ができるようになったことで、アジアを皮切りに人気のカメラとなる可能性も考えられそうです。
しかしE-P7はmicro B端子なので欧州ではおそらく販売できないはずで、欧州で販売する場合には何らかの刷新が必要になると思いますね。後継機種はあるのでしょうか?それともアジアで売れればいいので海外では販売しないということもあり得るのでしょうか?
(記事元)OMデジタル
- OMデジタル 70-200mm f/2.8を数ヶ月以内に発表!? 現在インフルエンサーがテスト中か!?
- OMデジタル OM-10開発を中止したとの未確認の噂が流れる
- OMデジタルはフルサイズ市場に参入する必要があるとは思えない
- OMデジタルが中判への移行を検討していた!? 現在も進行中のプロジェクトか!?
- OM-5 Mark IIが人気!! 一部キットは納期2ヶ月に
- OMデジタル レンズロードマップ掲載のレンズは70-200mm f/2.8か!? 年末までに登場
- OM-3は愛せない部分がない魔法のような魅力のあるカメラ
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- OMデジタル “E-M10シリーズの開発を続ける PENの可能性も模索中”
- OMデジタル OM-5 Mark IIボディの供給不足を告知 発売日に届けられない可能性
コメント