MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノンのEOS RPが生産完了 後継機種の発売はあるのか??

キヤノンのEOS RPが生産完了 後継機種の発売はあるのか??

2024 7/08
販売・価格情報
EOS RP キヤノン
2024年7月8日
当ページには広告が含まれています。
EOS RP
  • URLをコピーしました!

キヤノンのEOS RPが販売終了

キヤノンのEOS RPの生産が完了したことが明らかになりました。

マップカメラによれば、キヤノンのEOS RPの生産が完了し、販売終了になることが明らかになりました。EOS RPはEOS Rのあとに発売され、長らくフルサイズミラーレスの廉価なカメラとして活躍してきましたが、このたび、生産が終了したようです。

現在でも価格の安さから、かなり人気となっていたわけですが、残念ながら終了ということになりそうです。

気になるのは後継機種ですが、実質的にEOS R8がEOS RPの後継機種になるとみられ、直接的なEOS RPの後継機種は発売されないのかもしれませんね。

さらに「待望のEOS R1とEOS R5 Mark IIの発売日が判明か!? R5 IIは来月にも入手可能!?」ではEOS R1とR5 Mark IIの発売日の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)マップカメラ

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
販売・価格情報
EOS RP キヤノン
EOS RP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 30がなぜ売れているのか? ランキング上位常連の理由を考える
  • 野鳥愛好家に朗報!? ニコンからも新しいネオイチP1100登場の噂

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • LC より:
    2024年7月8日 18:51

    つい最近、キヤノンには安価なフルサイズにRPがありますよ。という声を頂きましたが結局は終売になってしまいましたね…
    後継機は出るんでしょうかね。そして価格は据え置きなのでしょうか。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年7月8日 19:35

    R8はRPの後継機ではありません
    勝手に勘違いしないで下さい
    後継機だと判断する根拠はなんですか?
    余りにも値段が違う上にキヤノンはフルラインナップ戦略を取るので、価格帯の違うカメラは分けて考えますよ
    キチンと分析して下さいスレ主

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年7月8日 21:40

      米B&HにおけるR8の初値は1,499ドル、RPの初値は1,299ドルです。4年間のインフレを踏まえれば後継機での200ドル値上げは珍しくもなく、ほぼ同一の筐体を使用していることからも後継機と見なすことは不思議ではありません。「余りにも値段が違う」のは急激な円安のためです。
      「勝手に勘違い」と他人を罵る前に、少しお調べになってはいかがでしょうか。

      初値の根拠↓
      https://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-r8-review
      https://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-rp-review

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年7月8日 21:32

    ああ、ついに……20万超えが常態化したフルサイズミラーレスとしては破格の10万ちょいで買える稀有な機種だったのですが。
    とはいえ、その立場は初値から3割弱値引き(いつぞやの値上げ前までは3割強)があってのこと。利幅は大きくなかったでしょうし、致し方ないとも思います。
    RF黎明期には初値1000ドル切りのフルサイズが出る、なんて噂もありましたがいつの間にか立ち消えてますし、R8の値下げに期待するしかないですかね……。

    返信
  • Photographer-N より:
    2024年7月9日 07:21

    RPは買いました。あくまで自分の使用においてという前提ですが、R8は購入していませんが、AFと絵がR6II(買いました)と同等という観点から、RPの後継なら数世代飛ばしの大進化だったと思います。
    RPは旧世代のセンサーで画質が悪すぎました。人物写真は良かったものの、風景写真では白飛びが激しくなんだかギラギラした絵でした。
    旧世代のセンサーの在庫がなくなって廃番ということでしょうか。

    ($建て換算で)20万円以下のフルサイズ入門機は日本ではもう出ないと思いますが、R6IIIが発売されたらR8の価格が少し下がるような気がしています。

    返信
    • YW より:
      2024年7月9日 14:32

      Rは5D4、RPは6D2のセンサーを受け継いでDIGIC8でまとめられており、どちらも割安なカメラだったと思います。
      R8はRPとサイズはそっくりで少し軽くなっており、機能も性能もだいぶアップしたのは良かったのですが、国内のお値段も相当アップしてしまったので、手が出にくくなってしまいましたね。
      RFマウントのAPS-C機もR7 R10 R100と充実してきたので、エントリーモデルはR10でということかもしれません。

  • ちばちば より:
    2024年7月9日 07:56

    円安の影響もあるでしょうが、RPはもう生産しておらず、在庫を売っているだけでは。
    そうであれば、R8よりもだいぶ安くなりますよね。
    R8はRPの後継だと思います。

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー