MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンへのインタビュー記事が公開 EOS R1の予約状況は順調な模様

キヤノンへのインタビュー記事が公開 EOS R1の予約状況は順調な模様

2024 10/16
新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II EOS R6 Mark III キヤノン
2024年10月16日
当ページには広告が含まれています。
EOS R1
  • URLをコピーしました!

キヤノンへのインタビュー

一部の人はEOS R1をEOS R3 Mark IIと見なしており、特に競合他社と比較して解像度が低いことを指摘しているが?

明確に市場の数字が真実を明らかにしており、私たちにとって最も重要なものだ。そして現時点では、状況はポジティブだ。

EOS R1が発売された今、EOS R3には何が残っているのだろうか?その販売は維持されるのか?

はい。EOS R3はまだ私たちのラインナップに残っており、引き続き注文を受けている。使用目的に応じて考える必要がある。使用方法によってEOS R1もEOS R3もそれぞれの利点がある。

ミュンヘンでのEOS R1、EOS R5 Mark IIの発表時のインタビューで、キヤノンは各モデルが他のラインナップのカメラと競争するように設計されていると述べた。つまりEOS R5 Mark IIを超えることがEOS R6 Mark IIの後継機の目的であるということは、これはこのカメラが近々発売されることを示唆しているのでしょうか?

キヤノンの目的は常に新しいソリューションを提供し、製品のシリーズを拡充することだ。これは多くの側面を通じて実現されている。例えば、コンパクトカメラではイノベーションを行い、そのイノベーションがより高いラインナップにも反映されてきた。

私たちにとっての目的は常にボディを進化させることであり、次の世代ごとに新たに提供するものを実装することだ。

一方、EOS R6 Mark IIの後継機に関しては具体的な情報をお伝えすることができない。いずれにせよ、新しい各カメラに対しては、既存機能の改善、または新機能の追加を目指している。これは、カメラ、ビデオカメラ、さらにプリンターでも同様だ。

EOS R1は好調の模様

キヤノンへのインタビュー記事が掲載されています。記事はフランス語であり、上記は記事の一部を機械翻訳したものです。全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

記事では、EOS R1とEOS R6 Mark IIIについて取り上げられています。

EOS R1については画素数が少なく実質的にEOS R3 Mark IIなのではないかと聞いていますが、判断するのはユーザで、かなり数字が良い(多くの予約が入っている)ので、ポジティブな印象を受けている様子がわかりますね。またEOS R1とR3との違いについては、それぞれ用途に応じてそれぞれの利点があるとしています。

またEOS R6 Mark IIIに関してはEOS R5 Mark IIを凌駕するようなカメラになるのか?という質問に関しては、具体的には答えることはできないとしつつも、コンデジなどで搭載した革新的機能を、より高いクラスのカメラに反映させたことが過去にあることを述べています。

いわゆる実験機のような位置づけで発売するということだと思いますが、確かにEOS R6 Mark II、EOS R3はそれぞれEOS R5 Mark II、EOS R1の実験的なカメラとも言うことができそうです。そのためEOS R6 Mark IIIやEOS R3 Mark IIには次に向けた何かしらの革新的な機能が搭載される可能性があるということになり、ひょっとしたら発表も近いのかもしれませんね。

しかし、キヤノンからはAPS-Cの動画向け、レトロデザインのカメラ、高解像度版のカメラの噂も流れていて、これが本当ならEOS R6 Mark IIIが入り込む余地もあまりないような気もしますが、どうなるのでしょうか?

さらに「キヤノン 2025年にレトロデザインフルサイズ機、動画向けAPS-C機を発表か!?」ではキヤノンの新カメラの噂について詳しくお伝えします。

(via)Photorens

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II EOS R6 Mark III キヤノン
EOS R1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF 24mm f/1.4、50mm f/1.4、70-200mm f/2.8を10月30日に発表か??
  • LUMIX G9 IIのオーディオ録音に不具合がある可能性!? 外部マイク音が悪いと指摘

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年10月16日 13:47

    R1は何台受注してるんだろ
    5万台は受注してるとは予想してるが初期ロット約1.5万台用意してても、受注残3.5万台なら納期10ヶ月分
    キヤノンは自信満々なのも理解出来る
    発売して性能確認出来ると更に1〜2万台は注文入るのでは?
    そうすると更に納期3〜6ヶ月程度伸びる
    来年一杯は納期待ちは発生する可能性高い
    ただキヤノンの月産3,700台は予想よりかなり少ない
    最低その2倍は生産するとは思ってたから
    1年はR5Ⅱも生産忙しいだろうから、キヤノンのフルサイズカメラは納期厳しい展開はしばらく続きそう

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー