MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム新カメラに関する噂 これまで採用したことのないサイズのセンサーを搭載する?

富士フイルム新カメラに関する噂 これまで採用したことのないサイズのセンサーを搭載する?

2024 10/01
新製品の噂
2024年10月1日
当ページには広告が含まれています。
FujiFilm
  • URLをコピーしました!

富士フイルムの新カメラの噂

富士フイルムがこれまで採用したことのないセンサーサイズのカメラを発売するという噂が流れています。どのようなカメラの可能性があるのかこの記事で詳しくお伝えします。

富士フイルムが新しいカメラを発売し、そのカメラには新しいセンサーが搭載されることを伝えていた。

そのためGFXシステム用の5000万画素の裏面照射型センサーや、積層型4000万画素のセンサー、モノクロセンサーなどの噂が表面化していた。

しかし、私たちの情報筋によれば、これまでの富士フイルムのデジタルカメラで使用されたことのないセンサーサイズが特徴であり、違う考え方をする必要があるようだ。

それでは、噂のTX-3用のXPanパノラマセンサーだろうか?それなら確かに新しいセンサーサイズになるが、そうではない。富士フイルムのTX-3はまだ社内で議論中で、ここで説明した理由から最も早くとも2028年に登場する可能性がある。

参考までに、これまでの富士フイルムが使用したセンサーを以下に示す(従ってこのカメラでは利用されないセンサーだ)。

  • ミディアムフォーマットGFXセンサーではない
  • APS-Cセンサーではない
  • 2/3インチセンサーではない(X30、X20、X10)
  • 富士フイルムのFinepixで見られる小型センサーではない

レンズ固定式カメラか?

富士フイルムがまったく異なるセンサーサイズのカメラを発売する可能性があるという噂が流れています。この噂では、富士フイルムが過去に採用したことのないセンサーサイズのセンサーを採用するようで、どのようなカメラなのか非常に興味があるところですね。

これがどのようなカメラになるのかは全く触れられていませんので、想像するしかないわけですが、全く異なるセンサーサイズだとしても、さすがに専用マウントのカメラは発売されないだろうと思います。さすがにマウントを3つ維持することは不可能だと思います。

従ってこのカメラはレンズ固定式か、もしくはXマウントのレンズ交換式カメラになる可能性はありそうです。ただXマウントのカメラとするとセンサーサイズが(おそらく)小さくなるとクロップファクターが問題になるかもしれませんが、Xマウントのレンズは種類が多いのでなんとかカバーできるかもしれません。しかし順当に考えればレンズ固定式と考えるのが妥当だと思いますね。

それでは、これまで採用していないセンサーということで、どのようなセンサーが考えられるでしょうか?例えば、上記のリストにないセンサーだとすると、マイクロフォーサーズか1インチセンサーあたりが妥当のように思えます。

さらに「富士フイルムX-M5にはボディ内手ぶれ補正が搭載されない?」では富士フイルムのX-M5の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • Nikon Z50II 年内
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 11月発表
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
  • ソニー
    • α7 V 2025年第1四半期に発売
    • αカメラ 11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
    • XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 2024年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD

(記事元)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
新製品の噂
FujiFilm

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン135mm f/1.8 S Plenaの実力 美しいボケと卓越した解像性を備えたレンズ
  • ソニー新パンケーキFE 28mm f/2.8の噂 キヤノンやニコンとの競争を見据えて発売する?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2024年10月1日 23:37

    コスパで考えてフルサイズでしょう。
    富士版の RX1 か Leica Q かといったところでは?
    もし売れたら L マウント参入も視野にいれていたりして。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー