キヤノン新レンズの特許
キヤノンが新しい望遠ズームの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズなのでしょうか?
焦点距離 72.11 139.05 193.98
Fナンバー 2.89 2.89 2.89
半画角(°) 16.70 8.84 6.36
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 174.01 219.97 240.01
BF 41.11 53.95 54.81
ポジティブリード型ズームの特許
キヤノンが新レンズの特許を出願していることが明らかになっています。3本の実施例がありますが、ほとんど同じ仕様で上記のようなレンズとなります。具体的には70-200mm f/2.8というレンズの特許になるようです。
この特許はポジティブリード型のレンズの特許ということで、レンズの全長が伸びるタイプの望遠ズームです。しかし、実施例の一部に上記のレンズ構成図のようにレンズ長が一定のネガティブリード型のレンズも含まれています。理由はわからずちょっと謎です。
キヤノンからは繰り出し式ではないインナーズームタイプの70-200mm f/2.8レンズが発表されるという噂が流れています。ひょっとしたら最初のレンズ構成図の望遠ズームが製品として登場する可能性があるのでしょうか?気になりますね。
さらに「ついに来るか!キヤノン APS-C用 f/2.8通し大三元RF-Sレンズを計画中の噂」ではキヤノンのRF-Sレンズの噂について詳しくお伝えします。
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- キヤノン
- ソニー
- FX9の後継機種 9月の初め
- αカメラ 11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日
- 24-70mm f/2.0 GM 9月
- 富士フイルム
- X-M5 2024年後半
- パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- シグマ
- 28-105mm f/2.8 ART 9月5日
- タムロン
(記事元)ipforce
キヤノンの最新ニュース!
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- キヤノン 全画素読み出し7K 60p記録が可能なEOS C50を国内でも正式発表
- キヤノン F1.4 VCMシリーズに新レンズ RF85mm F1.4 L VCMを国内でも正式発表
- キヤノン コンパクトカメラIXY 650 mを国内でも正式発表 公式通販で5万5000円
- EOS C50の第一印象 “巨大な箱型カメラの時代は終わった 価格の安さに驚き”
- キヤノン IXYシリーズの最新機種を海外で正式発表
- キヤノン RF85mm F1.4 L VCMを海外で正式発表
- EOS C50の全貌が判明? 鮮明な製品画像と主な仕様の最新リーク情報
- キヤノン 50mm f/1.4、24mm f/1.4、34mm f/1.4の特許の出願が判明
- ヨドバシ 交換レンズランキング キヤノン4本ランクインで好調
コメント