MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ZV-E10 IIの仕様さらに流出か 新キットレンズは電動ズームでない可能性急浮上

ZV-E10 IIの仕様さらに流出か 新キットレンズは電動ズームでない可能性急浮上

2024 7/09
新製品の噂
ZV-E10 II ソニー レンズ
2024年7月9日
当ページには広告が含まれています。
ZV-E10 II
  • URLをコピーしました!

ZV-E10 IIに関するさらなる仕様の噂

発表日が近くなりソニーのZV-E10 IIの情報が流出されやすくなっているのかもしれません。ZV-E10 IIに関するさらなる仕様の噂が流れています。どのような仕様なのでしょうか?

  • α6700と同じ2600万画素センサー
  • BIONZ XRプロセッサー
  • 4k 120p、FullHD 240p、10ビット4:2:2録画に対応
  • 11コマ/秒の連続撮影
  • 759点位相差AF(カバー率93%)
  • 3インチタッチ式液晶と新しいAIテクノロジ
  • 現行のバッテリーより2倍の容量のFZ100バッテリー
  • カメラのバッテリー寿命は大幅に改善される
  • 推定価格は約8500元(798ドル)
  • ファインダーなし
  • メカシャッターなし
  • AIオートフォーカスなし(人物と動物の認識には対応)
  • ボディ内手ぶれ補正なし
  • 強化されたモーション電子式手振れ補正に対応
  • 5.4kオーバーサンプリングにより4k動画撮影に対応
  • LUT機能に対応
  • 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIがカメラとともに発売されるがパワーズームではない

記事では新しいZV-E10 IIと言われる仕様が公開されています。推定価格が元表記なので中国由来の情報だと思われます。

さてそれぞれ仕様をみると、いくつか気になる部分がありますね。まず、オートフォーカスの被写体認識ですが、人間と動物には対応するが、それ以外の被写体の認識はないようです。動物が何を意味しているのかによりますが、少なくとも飛行機、電車、車、バイクといったものには対応しないと考えてよさそうです。

また、ZV-E10 IIとともに発表される新キットレンズはパワーズームではなくマニュアルズームになるようです。ZV-E10 IIは動画向けのカメラという位置づけですから、必ずパワーズームになると思われていましたが、そうではない可能性がでてきたことになります。

このことはカメラの設計や仕様にも影響がでてきそうです。というのも、ZV-E10はレリーズボタンまわりに電動ズーム用のズームレバーがありましたが、標準キットがパワーズームでないということになると、その機能は不必要になってしまいます。ズーム用のレバーはなくなってしまうのでしょうか?

個人的には、あくまで個人的な感触ですが、これらの噂はあまり正確な噂ではないのかなと考えています。実際にはどうなるのでしょうか?

さらに「ソニーのα9 IIの生産が完了 2019年11月発売で5年で生産終了」ではα9 IIが生産終了になったことについて詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • EOS R1 7月17日に発表
    • EOS R5 Mark II 7月17日に発表
    • 第三のカメラ
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 10~12月発表
    • Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
    • 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
  • ソニー
    • ZV-E10 II 7月10日
    • APS-C新キットパワーズーム 7月
    • FX9の後継機種 7~9月
    • αカメラ 8~9月
    • αカメラ 10~11月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 7月10日頃
    • 24-70mm f/2.0 GM 7月10日
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表

(記事元)SonyAddict

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
新製品の噂
ZV-E10 II ソニー レンズ
ZV-E10 II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Z 35mm f/1.4予約好調で供給不足の兆候!? 発売日当日に入手できない可能性
  • Nikon Z 6IIIのダイナミックレンジ 低ISOでZ 6IIとほぼ同じという測定結果

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー