MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 高解像度版EOS Rはいつ登場するのか 来年の年末に登場する可能性??

高解像度版EOS Rはいつ登場するのか 来年の年末に登場する可能性??

2023 11/18
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
2023年11月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

高解像度版EOS Rはいつ登場するのか

これまで長らく噂されていた高解像度版のEOS Rは登場するのでしょうか?登場するとしたらいつになるのでしょうか?

高解像度EOS Rは登場するのだろうか?

キヤノンなどの企業と同様に、市場の変化や他の外部的な課題により、計画されていた製品が実現しないことがある。我々が受け取った多数の報告や会話からすると、それが今回起こった可能性がある。

EOS R3の発売とキヤノン製の積層型センサーの登場が、このカメラが市場に登場しなかった理由かもしれない。論議のために言えば、これはキヤノン初の積層型センサーであり、我々はEOS Rのラインナップの多くに展開されることを期待している。これは論理的な仮説だ。我々はEOS R5 Mark IIとEOS R1の両方で積層型のイメージセンサーを搭載することになると期待している。キヤノンはグローバルシャッターをシネマシリーズのカメラ用に準備すると考えている。

EOS R5 Mark IIの発表が2024年第1四半期に予定されていると予想しているが、その6ヶ月以上後に、より高解像度のカメラが登場するという発言をいくつか聞いている。それは第4四半期の発表を意味している。

1億画素タイプのEOS Rには確かに市場があるが、その市場がどれほど大きいものになるか我々に知る余地はない。このようなカメラを待っているのなら、まだしばらく待つことになるだろう。

高解像度版のEOS R5についてCanonRumorsが報じています。

記事によれば高解像度EOS Rについてはかなり長いあいだ噂されてきたが、それが未だに発表されていない理由について見解を述べています。そしてその理由は、EOS R3の発売や積層型センサーの登場などの内部要因、市場の変化など外部要因が考えられるだろうとしています。

そしてEOS R5 Mark IIの発表から6ヶ月以上経過したあとに高解像度版のEOS Rが登場する可能性があると示唆しています。もしそのような情報があるのだとしたら、キヤノンはまだ高解像度のEOS Rを諦めていないことになるのかなと思いますね。

しかし外部要因で高解像度のEOS Rが発売されなくなったというのはわかりますが、積層型センサーの登場で1億画素のカメラが登場しなくなった理由は上記の記事からはイマイチよくわかりません。

完全に個人的な感想ですが、グローバルシャッターの話が突然と出てきていることから、グローバルシャッターと関係しているのかなと思いました。1億画素ということは、かなりの画素数ですので、当然ですが、それだけローリングシャッター歪みが多くなってしまいます。そのためグローバルシャッターセンサーが必須だと想像していたのですが、積層型の登場でローリングシャッターは必要なくなった可能性を暗に示唆しているのではないかと考えています。そのため、積層型センサーの登場で高解像度版EOS Rについては再設計の必要がでてきて市場への投入が遅れたのかもしれません。

これまでには高解像度版EOS R5が登場するということが何度か示唆されていました。

キヤノン 高解像度版EOS R5は7500万画素になると噂 | ミラーレスカメラ情報
キヤノンの新製品の噂 信頼できる情報筋が、キヤノンが新しいカメラを登場させると、ささやいてくれた。その情報筋は、そのカメラは7500万画素になる…
ミラーレスカメラ情報

この記事で述べられている高解像度版EOS Rと、高解像度版のEOS R5が同じ製品かどうかは不明ですが、恐らく1億画素と述べているので7500万画素と言われている高解像度版EOS R5とは別の噂ではないのかなと想像しています。

ただEOS R5 Mark IIの6ヶ月あとに発表されると噂されているカメラについては、まだEOS R5の高解像度版の可能性もあるので、そのあたりは注意しなければならないかもしれません。

キヤノンが小型軽量の400mmレンズを発売するという噂について「キヤノン 小型軽量のRF 400mm f/4 DO IS USMを来年発売??」にて詳細にお伝えしています。

もぎたて!キヤノンの最新情報
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://www.canonrumors.com/high-resolution-eos-r-camera-where-are-you/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 8の入荷数が安定していることが判明 供給不足解消も間近か??
  • Z DX 24mm f/1.7 画質とAF速度は他のDXレンズのどれより優れている

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2023年11月19日 07:44

    1億画素タイプのEOS R が計画されているとしたら公共機関からの
    要請なんでしょうね。
    キヤノンは文化財の保護に力をいれており高精細のデジタルデータを
    作成のためには高画素のカメラが必要です。
    EOS 5Ds、5DsR が販売終了からしばらく経過しており更新時期なのかも
    しれません。
    また本機にはノイズに不利な積層型センサは搭載されないと思われます。
    発売されるとしたらEOS R5 Mark II の高画素バージョンになると思います。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー