MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. EOS Kiss X10が生産完了 X10iもすでに販売されておらず Kissシリーズ終了目前か

EOS Kiss X10が生産完了 X10iもすでに販売されておらず Kissシリーズ終了目前か

2024 4/25
レビュー・製品情報
キヤノン
2024年4月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS Kiss X10がディスコンに

マップカメラによると、EOS Kiss X10ダブルズームキットが生産完了になったことが明らかになりました。キヤノンのオンラインショップでは、標準レンズキット、ボディ単体も販売終了になっており、唯一販売されていたのがダブルズームキットでしたが、これですべて生産完了となり、X10はディスコンになります。

またキヤノンオンラインショップでは、すでにEOS Kiss X10iの購入ページ(購入スペース)がなくなっており、EOS Kiss X10iもディスコンになっています。

残るエントリー機種はEOS Kiss X90のみですが、X90ボディ単体は予約商品で納期未定、X90標準ズームキットも予約商品で納期6ヶ月となっており、ほぼ生産は停止されているようです。ある一定数の受注があってからまとめて生産ということをしていると思われるため、しばらくしたらディスコンになる可能性もありそうです。

もしX90がディスコンになると、EOS Kissシリーズはすべての製品が生産完了ということになり、Kissブランドの製品はすべてなくなってしまうことになります。世界で最も売れたと思われるシリーズの一つがなくなっていくのはちょっと悲しいですね。そして、EOS R50やEOS R100がそのあとを引き継いでいくことになりそうです。

(記事元)マップカメラ

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム X100VI、X-H2、X-T5、X-S20の新ファーム公開 Xapp連携強化ほか
  • ペンタックス K-3 III Monochromeの新レンズキットを発表

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2024年4月26日 04:50

    時代の趨勢とは言え一眼レフが消えていくのは残念ですね。
    ニコンのD3000,D5000シリーズも既になくミラーレス化に伴い
    簡単な構造となりメカニカルの面白さはなくなりました。
    ミラーレスは機構的な複雑さはなく簡単な構造なのに一眼レフより
    高価で売れるので儲けが多く、企業としてはうま味が多いのでしょう。
    もうカメラボディは精密光学機器の範疇ではないので家電のように
    いずれ他国に追いつかれるかもしれません。

    返信
  • toka413 より:
    2024年4月26日 06:59

    BCN月間ランキングを見ている限り、まだKiss X10 は10位以内に出てくる実力はありそうですが、色々な側面もありで終了でしょうか。まだ海外では売り続けられそうな気もしますが、終了に向かっているのは確かなのでしょう。これによって、PENTAXはどうしていくのか等、また興味が湧いてきます。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年4月26日 21:42

    今更惜しいとか言ってても新製品が出てない以上、趨勢は決してるなら、とっとと一眼レフは辞めてもらいたい
    まだ新製品の係属があるならまだしも、新製品がない以上は進歩がないから大抵の人は見向けもしない
    2023年キヤノンは約90〜95万台の一眼レフ作ってるが、もしこのソースを他のカメラの生産に使えるなら、特にフルサイズミラーレスカメラのラインナップを拡充するのに使えると考えると余計に惜しい
    特にRPは発売5年経過しており、そろそろ後継モデルが出ても良い頃
    またそもそもAPSCに置いても、R100とR50の差が大き過ぎて、R100はかなり苦戦してる
    R50が売れるなら問題ない割切りしてる可能性はあるが、この辺の対策に一眼レフ90〜95万台作ってた経営資源を割り振って欲しい所
    またR5シリーズは清掃積層ンサーになるみたいだが、積層センサーでないモデルで裏面照射モデルを増やして欲しい
    そんなに高速連写必要ない人には必ずしも必要ない
    シャッター回数伸びる事しかメリットないのでは?
    どちらにしても、今のキヤノンはもう1つフルサイズのラインナップは増やせる
    ダブルスロットのカメラを増やして欲しい

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー