MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. SIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNは実質的に欠点が何もない

SIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNは実質的に欠点が何もない

2023 9/30
レビュー・製品情報
シグマ レンズ
2023年9月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

SIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNレビュー

シグマのSIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNは非常に良いレンズであるようです。どのように良いのでしょうか?

それではみてみましょう。

  • 長所
    • 非常に頑丈で、防塵防滴の機械的な構造
    • フルサイズで画質が優れる中央部
    • APS-Cセンサーの周辺部の画質が非常に良い
    • フルサイズの周辺部の画質が良い
    • 倍率色収差はごくわずか
    • わずかな球面収差
    • 歪曲収差が少ない
    • コマ収差の問題がない
    • 非点収差が非常に小さい
    • 良好なAF性能
    • APS-Cセンサーの口径食は非常に少ない
    • 明るい光に対する適切な性能
  • 短所
    • フルサイズで口径食が大きい

長所と短所のリストを一目見れば、私たちの評価が迅速かつ的確であることがわかるだろう。私はSIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNのほうが、Artシリーズの兄弟よりもはるかに好きだ。私の意見では、ミラーレスカメラ用の標準レンズを探しているのであれば、これは間違いなく興味深い選択肢の一つだ。確かに、一部のカテゴリでは優れているVoigtlander Apo Lanthar 2/50との戦いに敗れたが、その立場は決して絶望的ではない。いくつかの強みを持っている。その中には、静かで効率的なオートフォーカスも含まれる。また、Lantharの価格より400ドル安いという点も魅力的だ。

レンズの長所が多く、実質的に欠点がほとんどない場合、私たちはそれに「エディターズチョイス」を授与する。この場合も、SIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNがその称号に値することに疑いの余地はない。

LensTip.comでSIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNのレビュー記事が掲載されています。上記は一部を引用したものですので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、レビューによればSIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNは非常に魅力的なレンズであるらしいことがわかりますね。長所ばかりがリストされていて、短所のリストはほとんどありません。しかも、その短所というのが、フルサイズセンサーで撮影したときに口径食があるというものです。デジタル補正で十分に補正できる短所ですね。そのため、実質的に短所はほとんどないというところかもしれません。

レビューでは中央部の解像度がかなり良く、解放からかなり良好な結果が得られるとしています。周辺部も「良い」と評価されていますので、フレーム全体で優れた解像性があるようです。

SIGMA Contemporary 50mm F2 DG DNは記事執筆時点の最安値で7万2800円で発売されています。性能を考えれば非常にコスパが高いレンズかもしれませんね。

そしてシグマがまもなく発表すると噂されているレンズについて「シグマ 70-200mm f/2.8と10-18mm f/2.8を同時発表のさらなる新情報」にて詳しくお伝え。

シグマの最新情報はこちらから

  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
シグマ レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaは猫の目にならずボケはクリーン
  • キヤノンはなぜ互換レンズ発売を認めないのか EFはそうではなかったのに

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • タロウカジャ より:
    2023年10月1日 13:41

    従来の感覚では、Iシリーズレンズは何れも質感、性能共に十分なものがあります。
    Iシリーズの17mmf/4、65mmf/2を使ってみたいです。
    惜しむらくはニコンZマウントではないので簡単に使用できないことです。
    シグマとニコンの両社が協議してZマウントで発売することを願うばかりです。

    返信

タロウカジャ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー