X-T30 III正式発表
X-T30 III 主な仕様
X-T30 III主な仕様
画像タップで拡大します
スクロールできます
センサーサイズ | 23.5mm×15.6mm (APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 4センサー 原色フィルター採用 |
画素数 | 約2610万画素 |
センサークリーニング | 圧電素子による超音波方式 |
イメージプロセッサ | X-Processor 5 |
手ぶれ補正 | - |
手ぶれ補正効果 | - |
高速連続撮影 | 電子シャッター 約30コマ/秒 (1.25x クロップ) |
動画撮影 | 最大6k 30p |
シャッター速度 | メカシャッター:最大60分~1/4000秒 電子シャッター:最大15分~1/32000秒 |
ISO | 標準:160~12800 拡張:ISO80 / ISO100 / ISO125 / ISO25600 / ISO51200 |
フォーカスポイント | シングルポイントAF:13×9 / 25×17のエリア選択 |
EVF | 0.39型有機ELファインダー 約236万ドット |
背面液晶 | 3.0型チルト式タッチパネル付き |
メモリカードスロット | SD/SDHC/SDXC USH-I対応 シングルスロット |
サイズ | 118.4mm、高さ82.8mm、奥行46.8mm |
質量 | バッテリー、 メモリーカード含む: 約378g |
11月下旬発売予定
富士フイルムがX-T30 IIIを正式発表しました。発売日はボディ単体が11月下旬、レンズキットは2025年12月を予定。価格はオープンです。店頭予想価格はボディ単体が15万2,900円前後、XC13-33mmf3.5-6.3 OISが付属するレンズキットは17万8,200円前後です。
X-T30 IIIはクラシカルなセンターファインダースタイルを継承しつつ、最新の画像処理技術と高い携帯性を融合させ、日常のスナップから本格的な映像制作まで幅広く対応する一台としています。
搭載された裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」により、消費電力を抑えつつ最大425枚の撮影が可能。さらに、ディープラーニング技術を活用した被写体検出AFは、顔・瞳に加え、動物、鳥類、車両、飛行機、鉄道、昆虫、ドローンまで幅広く対応。撮影者は構図とタイミングに集中するだけで、カメラが自動で追尾してくれるそうです。
動画性能も充実しており、6.2K/30P 4:2:2 10bitのSDカード記録に対応。4K/60Pや1080/240Pのハイフレームレート撮影も可能で、電子式ブレ補正により歩きながらの撮影でも安定した映像が得られます。
本体サイズは従来モデル「X-T30 II」と同じく幅118.4mm、高さ82.8mm、奥行46.8mm、質量378g。クラシカルな外観と小型軽量設計は、日常使いにも旅先にもぴったりとしています。
注目は天面左肩に新搭載された「フィルムシミュレーションダイヤル」。富士フイルム独自の色再現技術を活かした全20種類のモードから、シーンに合わせて直感的に選択可能。「REALA ACE」や「NOSTALGIC Neg.」など、フィルム時代の色調を再現したモードも楽しめ、さらにFS1〜FS3のポジションには好みの設定を「FSレシピ」として登録でき、撮影スタイルに応じた切り替えもスムーズとのことです。
–富士フイルム
X-T30 III 情報まとめ 最新情報!
X-T30 III 最新情報!
富士フイルム 最新情報!
現在噂されている新製品情報
コメント
コメント一覧 (1件)
これ裏面照射なの?