MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコンがRED社の完全子会社化を完了後任CEOにはニコン社員が就任

ニコンがRED社の完全子会社化を完了後任CEOにはニコン社員が就任

2024 4/12
ニュース
RED ニコン ニュース
2024年4月12日
当ページには広告が含まれています。
RED
  • URLをコピーしました!

ニコン RED社の子会社化を完了

米国の映像機器メーカーRED.com, LLCの完全子会社化を完了

株式会社ニコンは、業務用シネマカメラの開発、製造、販売、サービスを行う米国のRED.com, LLC(以下「RED社」)の持分の全てを4月8日に取得し、完全子会社化を完了したことをお知らせします。

今回の完全子会社化をもって、RED社の社長だったJarred Landは創始者のJames Jannardと共に同社の顧問に就任しました。また、ニコン映像事業部の大石 啓二がCEOに、RED社Executive Vice PresidentのTommy RiosがCO-CEOに就任しました。

ニコンがRED社の子会社化を完了したとプレスリリースを発表しています。

プレスリリースによれば、RED社の完全子会社化が完了し、RED社の最高執行責任者にはニコンから日本人が選ばれたそうです。そしてRED社の創設者と社長はそれぞれRED社の顧問に就くことになり、以下のような声明を発表しています。

RED社顧問のJames Jannardは次のように述べています。
「REDという20年あまり情熱をもって育ててきたブランドが、自分も愛するニコンとともに更なる高みに挑戦できることをとても誇らしく思います。」

RED社顧問のJarred Landは次のように述べています。
「長い歴史で培われた高い技術力をもつニコングループの一員になることで、今後のRED社は業務用動画機市場に新しい時代をもたらすことを確信しています。その新章に立ち会えることに興奮しています。」

また、RED社の現行ラインナップについては変更なく、修理やカスタマーサービスを提供し続けるとしています。いまのところすぐにRFマウントを採用したRED社のシネマカメラが発売されなくなるといったことはなさそうで、少し安心かもしれません。

ただし、いずれZマウントのシネマカメラが発売される可能性はかなり高いのではないのかなと思いますね。

さらに「アドビのN-RAW対応一時中止は何かの前触れ?? ZカメラにREDCODE RAW搭載??」では、アドビがN-RAW対応を一時中止したことについて詳しくお伝えします。

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
  • RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
  • ニコンがZ CINEMAの商標を申請したことでREDブランド終了との憶測が流れる
  • RED KOMODO RF版が2000ドル(約30万)値引き Z版登場でRF版終売との憶測も
  • ニコン REDやNikon Zの機材で海外の教育市場に大規模参入中か?
  • REDのZマウントシネマカメラの噂は正しかったのか検証します
  • RED社 Zマウント対応のV-RAPTOR[X]、KOMODO-Xを正式発表
  • Zマウント採用 REDのV-RAPTOR、KOMODOの製品画像が流出か!?
ニュース
RED ニコン ニュース
RED

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 写真界の格言 "友人は友人にf/4のレンズを買わせない" レンズは明るいほど良い??
  • NHK 新プロジェクトX 本日は「カメラ付き携帯」 カメラ市場縮小の発端

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ニコンZ世代 より:
    2024年4月13日 01:39

    大石 啓二氏は2019年からUX企画部長部の部長を務めていた方で、特に海外向けのインタビューによく登場していたのを覚えています。
    いやしかし、副社長のTommy Rios氏をCO-CEO(共同CEO)に据えたとはいえニコン出身者をこうも早くREDのトップに据えるとは思いませんでした。
    このタイミングでの発表は14日から始まるNAB2024を見据えてのことだと思いますが、中々にチャレンジングですね。
    かなり急な子会社化でしたし、混乱を最小限に抑えるために人事案件は特にゆっくり進めるかと予想していました。
    分野違いですがSLMにおいても買収完了後の動きが早かったので、ニコン×REDの新製品も思ったより早くお目見えするかも?

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年4月13日 12:10

    創業社長は顧問になったらしいが、買収前に社員だった者が大量に今回を機に退職、転職してしまうリスクってないのかな?
    アメリカでは同業他社に転職しても問題って無いのかな?
    日本ではそこら辺のサラリーマンでも最近は当人に対して圧力掛けるケースはあるのに
    仮に全然違う業界に行っても、よく保険外交員が名簿持ち出して逮捕されてるケースはあったりするから
    何なら社長とかでもライバル回転寿司メーカーに転職した社長が逮捕、起訴されてたりするから

    返信
  • ニッカク より:
    2024年4月13日 19:26

    各ブログやYouTube 、Instagramなどを見てきましたが、大石氏は界隈では一躍時の人ですね。
    DPReviewなど海外圏のインタビューに多く出演していたので元々知っている、或いは見たことがあるという人は多いようです。
    少数ですがZ 9以降の積極的FWアップデートの方針を主導しているという風に認知されているように見受けられました。

    明日からNABが始まりますが、NikonやREDの各ブースでは説明対応に追われそうです。

    返信

ニコンZ世代 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー