MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. アドビのN-RAW対応一時中止は何かの前触れ?? ZカメラにREDCODE RAW搭載??

アドビのN-RAW対応一時中止は何かの前触れ?? ZカメラにREDCODE RAW搭載??

2024 3/21
新製品の噂
ニコン
2024年3月21日
当ページには広告が含まれています。
RED
  • URLをコピーしました!

ミラーレスにREDCODE RAWフォーマットが搭載される?

アドビのN-RAWサポートの一時中断は何かしらの前触れとなる可能性が指摘されています。どのような可能性があるのでしょうか?

アドビがニコンのN-RAWのサポートをキャンセル。REDCODE RAWがミラーレスカメラにやってくる?

アドビはニコンの要請により、すべての製品へのN-RAWのサポートの追加作業を中止した。これは今後の大きな動きがあることを示唆しているかもしれない。

Nikon Z 9とNikon Z 8は現在、TicoRAWベースのN-RAWコーデックを採用しているが、これはREDを買収したことで、事実上、時代遅れのものとなった。N-RAWはREDCODE RAWほど業界で認識されておらず、サポートやステータスがない。

問題はニコンがこれをどのように実現するかということだ。Nikon Z 8とNikon Z 9に搭載されているイメージプロセッサは非常に強力なプロセッサだが、R3D録画の追加は単なるファームウェアのアップデートでは済まないはずだ。

いずれにせよN-RAWは廃止される方向にあるようだ。

もちろん、アドビはN-RAWのサポートにさらなるリソースを投入する前に、REDを買収後にN-RAWの将来がどうなるのか、ニコンからの明確な説明を待っているだけかもしれないという可能性もある。

しかし、私が思うには、N-RAWはもはや次のつなぎでしかない。実際、画質的にはN-RAWを搭載したNikon Z 9はS-Log3でのα1の最高に設定したH.265と比較して優位性がなかった。

今後、REDのカメラにもHVEC H.265録画が搭載される可能性もある。一方でセンサーに関しては、ソニーに匹敵する競合他社が登場する可能性があると言える。

アドビに動きは何を意味するのか

先日、お伝えしたアドビがアドビ製品にN-RAWを実装することを一時的に中断しているという噂をお伝えしました。

ミラーレスカメラ情報
ニコン×RED社買収の波紋 今後のニコンのカメラはどう変わるのか?? | ミラーレスカメラ情報 ニコンがRED社を買収したことで、映像業界は大きな変革の波に包まれています。RED社の技術がニコンのカメラにどのように組み込まれるのか、その結果としてどんな革新的な製…

これがどのようにニコンや他社のカメラに影響を与える可能性があるのでしょうか?

アドビがニコンのN-RAWのサポートを中断したことで、様々な憶測が広がっているようです。上記の記事では、「ニコンの命令/要望/要請で」という記述になっていますが、これはこの記事の作者による憶測が含まれていると思います。アドビのサイトにはニコンの要請があったという記述はありませんでしたし、この他の海外のサイトをみてもそのような情報は今のところでてきていません。

ただ、このことは憶測を生んでいることだけは間違いないようです。この記事では、アドビがN-RAWのサポートを中断しているのは、今後、ニコンがN-RAWを採用しないからではないかと考えているようです。確かに、内々にニコンがアドビ側に伝えていて、そしてアドビがサポートを一時中断した可能性はあるかもしれません。

そしてニコンのN-RAWはTicoRAWベースのもので、画質的には優れていないREDのREDCODE RAWをミラーレスカメラに記録できるようにするのではないかと考えているようです。確かにREDを買収したいま、最高の圧縮RAWフォーマットの一つとされているREDCODE RAWを搭載することができれば、ニコンのミラーレスカメラにはプラスになる可能性が高まると思いますね。

アドビのN-RAWサポートの一時中断は何かの前触れとなるのでしょうか?

さらに「期待のニコンの超高倍率ズームの別の噂 28-400mmはf/4.0-8.0になる可能性が??」ではニコンの超高倍率ズームの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)EOS HD

ニコンの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
ニコン
RED

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーが4月に新製品を発表と噂 期待の24-70mm f/2.0が発表されると観測
  • ソニーがα9 IIIの有料カスタマイズサービス提供を告知

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー