MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. HOYAがサイバー攻撃で生産に必要なシステムが被害 交換レンズメーカにも影響か

HOYAがサイバー攻撃で生産に必要なシステムが被害 交換レンズメーカにも影響か

2024 4/07
カメラ業界・市場動向
Viltrox ニュース
2024年4月7日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

HOYAがサイバー攻撃を受ける

HOYAがサイバー攻撃に遭遇し生産と受注に影響が出ているようです。交換レンズメーカにも影響がでる可能性がありそうです。

2024年3月30日未明、海外の事業所においてシステム挙動に不信な点あったことから調査をしたところ、当社グループの国内外の事業所においてシステム障害が起きていることを確認しました。当社は障害が起きたサーバーの隔離などの対応を直ちに行うとともに関係当局へ報告しました。外部の専門家を交えた調査の結果によれば、本件は第三者による当社サーバーへの不正アクセスに起因する可能性が高いとみられています。

本件により現在、複数の製品について、生産工場内のシステムや受注システムが停止しています。当社では、在庫出荷等の業務については、マニュアルで対応するなど最大限、顧客の需要にお応えするべく務めております。

なお、当社が保有する機密情報や個⼈情報の外部流出の可能性について調査を進めていますが、解析には相当の日数を要する見込みです。

本件の影響について外部専門家や関係当局とも連携をとり調査と分析を進めるとともに、生産や営業活動に必要なシステムを復旧させ、顧客への製品供給体制の 1 日も早い再開を実現すべく、対応してまいります。

交換レンズの製造にも影響か

HOYAがサイバー攻撃を受け生産や受注に関係するシステムが停止しているそうです。この結果、製品の出荷等の業務についてはマニュアルで対応するなど努力しているようです。

しかし、在庫出荷等の業務という但し書きがあり、生産活動についてはすぐに復旧するかどうかについては触れられていません。生産活動については、必要なシステムを復旧させている最中のようで、在庫の供給はできるものの長期的な製品の供給には不安がある状況なっているようです。

またHOYAの機密情報などが外部に流出したかどうかの判断については、相当な日数が必要であるとしています。しかし、システムを復旧させるにしても外部に流出したかどうか判断する日数よりは短くなると思いますので、より速い復旧を期待したいですね。

そして、HOYAのレンズ部材を利用してレンズを生産しているサードパーティレンズメーカもあるようで、交換レンズの生産に影響がでる可能性があるようです。自社でレンズを生産していたり、他社から購入している場合には問題はないと思います。どのサードパーティレンズメーカがHOYAのレンズを利用しているかどうかは現時点では不明で、いまのところVILTROXがHOYAからレンズの提供を受けているのではないかと言われています。

他のサードパーティレンズメーカにも影響がでる可能性があるのでちょっと心配になりますね。

(記事元)HOYA

カメラの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
カメラ業界・市場動向
Viltrox ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6IIIはZ 6IIと同じセンサーでZ fのマイナーアップデートバージョン??
  • OMデジタルはPEN新製品を発表する?? 小型軽量な製品の発売は確定か

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 能登 より:
    2024年4月7日 15:49

    HOYAは光学ガラスメーカーとしては業界最大手で、交換レンズを製造しているメーカーは多かれ少なかれHOYA製品を調達しているはずなので、生産出荷が長期間ストップするようなことがあれば、相当広範囲に影響を受けると思います。
    光ガラスという光学ガラスメーカーの子会社を持っているニコンですらSuperEDレンズなどの特殊ガラスはHOYA製を調達していたはずです。
    まずは早期に生産出荷が再開されるよう祈るばかりです。

    返信
  • ニコ1PEN より:
    2024年4月7日 17:59

    影響はHOYAグループ内に留まらず業界全体に波及しているようですね。
    ところで、HOYAがサイバー攻撃を受けたのはこれで3度目とのこと。
    内部のセキュリティ対策がどうなっていたかは不明ですが、こうも立て続けに狙われるとちょっと心配になりますね。

    返信

能登 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー