OM-3をテストした人の情報
OMデジタルから発売が噂されているOM-3のテスターからの情報が公開されています。どのような情報なのか、この記事で詳しくお伝えします。
テスター1
OM-3を注文する!2月6日のプレゼンテーションの直後だ。美しいOM-3には、OMシステムが現在提供している最新かつ最高の技術がすべて搭載されている。ただし技術と高い製造品質には価格が伴うので、それを受け入れたほうがいいだろう(そのためいくらかの貯金し始めてほしい)。
テスター2
見た目以外、本当に興奮するものはなにもない。
テスター3
そうだね。OM-5より大きいが、それでも軽く感じる。驚いたのは色とフィルターだ。富士フイルムよりも好きだ。
テスター4
OM-1 IIと比較していくつかの小さな新機能があり、特にオートフォーカスが改善されている。
デザインは素晴らしいが機能は?
OMデジタルが発売すると噂されているOM-3を実際にテストしたという人の情報が入ってきているようです。
テスターからの情報では、OM-3にはOMデジタルが現在提供しているすべての技術が搭載されているとしています。また製造品質やデザインが素晴らしいので、価格はかなり高価な物になるらしいことがわかります。そして、カラーフィルターが富士フイルムのものよりも好みで、オートフォーカス機能が従来機よりも改善されているらしいことがわかりますね。
一方で、少しのいくつかの機能の改善がありながらも興奮するものは何もないと判断している人もいるようです。
OMデジタルの技術がすべて搭載されていたとしても、それは既存の機能を搭載しているだけに過ぎないので、少しの新機能が搭載されていたとしても、OM-1 IIとほとんど同じカメラなので、興奮しなかったという意見も理解できます。しかし、新しいデザインのカメラにOM-1 IIと同じ機能が搭載されることに興奮する人もいるかもしれません。このあたりの判断は主観の問題になりそうです。
OM-3が単なるOM-1 IIのデザインを変更したものに過ぎないのか、それとも新しいデザインのカメラにOM-1 IIで実現している機能を搭載したと考えるのかで考え方は変わるのかもしれませんね。
そしてテスターの一人がOM-3という名称を口にしていることです。このことから新しいカメラの名称はOM-3という名称になることはほぼ間違いないのではないかと思いますね。
ただし、これらの情報をすべて信じればという条件付きでの話です。中にはフェイクの情報もある可能性があるので、そのあたりは注意しなければならないかもしれません。
しかし、少なくともこれだけの情報が出ていることは間違いないため、新しいデザインの優れたカメラが発売されることは間違いなさそうです。
さらに「OMデジタルの新レンズ 17mm f/1.8 IIの製品画像が流出か!?」ではOMデジタルの新レンズの噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年6月までに
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- OMデジタル
- ビンテージカメラ 2025年2月6日
- 防塵防滴性能のある小型の単焦点レンズ 2025年
- ロードマップにある中望遠ズーム 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月
- シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
(source)43rumors
- 実際にOMデジタルのOM-3をテストしたという人の情報
- OMデジタルの新レンズ 17mm f/1.8 IIの製品画像が流出か!?
- OMデジタル OM-3は2月6日発表で2月末にも発売されるとの噂
- OMデジタル 新ビンテージカメラの最新情報 レンズも3本登場との噂
- OMデジタル 新製品発表のティザー動画公開 2月6日に噂のレトロカメラを発表か!?
- OMデジタル 新ビンテージカメラの噂の続報 製品を見たという人の証言
- OMデジタル 新製品(仮称OM-3)発表日の情報が錯綜 2月6日か2月15日か!?
- OMデジタル 2月16日にイベントを開催 OM-3(仮称)のお披露目の場となる!?
- OMデジタル ビンテージカメラOM-3(仮称)を2月15日に発表する!?
- OMデジタルのレトロカメラは2000万画素、約1500ドルで2月末に発表か!?
コメント
コメント一覧 (2件)
ハードとしてのスペックは今までの噂を裏付けるものだと思います。
気になるのはソフト面での改善ですね。「驚いたのは色とフィルターだ。富士フイルムよりも好きだ。」ということは、プロファイル系やART系にもしっかりと(やっと)手を入れてくれたのかもしれません。富士フイルムより良いか悪いかは別としてせめてE-P7並の柔軟性を保ちつつ使い勝手にも考慮されていれば助かります。
AFも手が入っているというのが本当ならその内OM-1IIにも同じAFが搭載されるのでしょうね。どの程度改善があるか気になるところです。
OM-5から今までカメラに関してはパッとしないことが多かったOMDSですが、もしかしたら今度こそ一切妥協無しのカメラになり得るかもしれませんね。(OM-5からはOM-1IIしか発売されていないので、そもそもボディの数が少ないという話もありますが・・・)
見た目と質感を重視する人には朗報、それ以外の人には……という感じですかね。約1年開いているので性能向上を期待する向きも多そうですが、そこではないと。
しかしこれ、幾らになるんですかねぇ。中身がOM-1IIで外装にもこだわってるなら、OM-1II以上でもあり得ると感じてしまいます。流石にそれはないか……?