X-T30 IIがディスコンに
富士フイルムがX-T50を発表する前、私たちはX-T30 IIが同時にディスコンされないと伝えていた。その動きは多くの人々を困惑させた。なぜなら、X-T50はX-T30 IIの後継機のように見えたからだ。
しかし以前の噂で明らかになっていた通り、X-T30 IIの本当の後継機はまだ登場してはいなかったのだ。その名はX-T30 IIIだ。
そしてついにそのときが迫っている。X-T30 IIIの登場は間近であり、B&H Photoは正式にX-T30 IIをディスコンとした。
X-T30 IIIの登場が近い
X-T30 IIが生産完了になったとFujiRumorsが伝えています。
記事ではアメリカの通販サイトでX-T30 IIにディスコンの表記がされているとしています。これで富士フイルムはX-T30 IIの生産を完了していることが明らかになりました。
日本では、すでに多くのショップで販売が終了しており、現在はプレミアが付き、初値が10万円ほどだったにも関わらず16万円以上で販売されています。
以前は後継機が登場しても旧型機は併売されていましたが、最近は利益率重視のためか後継機の正式発表前に生産を終了してしまったり、新製品の発表直後すぐに旧型機の生産が完了し、在庫をなるべく残さない方策が採られることが多くなりました。今回もその流れとみられ、この様子ですとまもなくX-T30 IIIが登場することになりそうです。
現在の噂では10月に正式発表ということで、どの程度の価格で登場するか非常に楽しみです。
- 海外で富士フイルムX-T30 IIが終売 X-T30 III登場の前触れか
- 富士フイルムX-T30 IIIの発表は10月との新情報
- 富士フイルム 4000万画素が2600万画素より優れている隠れたメリットとは
- Nikon Z30が1位に ミラーレス週間ランキング
- 中国で富士フイルム X halfのセールスは不調!? 3度目の値下げを実施
- 富士フイルム 初の動画専用機の映像製作用カメラGFX ETERNA 55を正式発表
- フジの次の新レンズはXC13-33mm F3.5-6.3!? サイズ感を比較する画像も公開
- 富士フイルムが年内にXマウントレンズを発表するという新情報
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- ニコン
- カメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- レンズ
- カメラ
- キヤノン
- カメラ
- EOS R6 Mark III 2025年11月
- EOS R7 Mark II 2025年末以降
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- RF45mm F1.2 STM 2025年11月
- RF20-50mm F4 PZ 2025年11月
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 2025年11月
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年10~11月
- レンズ
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- FE 100mm F2.8 Macro GM 9月30日
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- レンズ
- XC13-33mm F3.5-6.3 2025年内
- カメラ
- タムロン
- レンズ
- 25-200mm f/2.8-5.6 2025年秋
- レンズ
コメント